ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 東京都 > 千代田区 > 【弁護士歴35年以上|丁寧な面談対応】紺野秋田法律事務所

【弁護士歴35年以上|丁寧な面談対応】紺野秋田法律事務所

  • 面談予約のみ
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • オンライン面談可能
※相続登記・相続税・相続放棄は期限がございます|後悔しない相続のため、お早めにご面談を!
経験年数
弁護士登録から 38
規模
在籍弁護士数 2
費用
初回面談相談料 5,500
住所 東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル303
最寄駅 市ヶ谷駅から徒歩5分
対応地域 東京都  神奈川県  埼玉県  千葉県  茨城県  群馬県  栃木県  山梨県  新潟県  長野県  静岡県 
所属弁護士 秋田 徹
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
相談の流れを見る
弁護士への相談の流れ
  • 当事務所の詳細
  • 事務所インタビュー
  • 解決事例
  • 法律相談Q&A

【弁護士歴35年以上|丁寧な面談対応】紺野秋田法律事務所からのメッセージ

●お問い合わせの前にご確認ください●

現在の状況や今後のご方針など、じっくりとお伺いさせていただき、ご相談者様にとっての最適解をご提案させていただくためにも、当事務所ではご面談を重視しております。

まずはお電話もしくはメールにてご面談予約をお取りくださいませ。

文面や口頭のみのご回答はできかねますので、予めご了承ください。
 

また、万が一お取りできなかったお電話につきましては、折り返しのお電話を差し上げております。
その際は、【03-〇〇〇〇-6200】の番号よりお電話を差し上げておりますので、ご注意くださいませ。

【弁護士歴35年以上】相続分野全般に精通した弁護士がサポート!

このようなお悩みは弁護士が入ることで解決につながりやすくなります!

  • 相続人同士で遺産分割について揉めている
  • 当事者間では不動産相続がまとまらず円満に解決したい
  • 自分の相続分に納得できないので、権利として遺留分を請求したい
  • 大切な家族へ自分の思いをしっかりとのせた遺言書を作りたい
  • 相続放棄をするべきか、遺産調査も含めて依頼したい

弁護士になってから35年以上
これまで多くの相続問題を取り扱ってまいりました。

遺産分割はもちろん、生前対策の遺言書作成遺留分請求など、相続に関する幅広い分野に精通しておりますので、お悩みの方はご面談をご検討ください。

なかには、長年に渡り蓄積された知見やノウハウを生かし相手の相続分を0円にしたなどの解決実績もございます。

解決実績はページ下部の『実際の解決事例』よりご覧ください。

本当の解決に導くため、早いタイミングでの面談をおすすめしております。

相続が発生したらすぐにご相談ください

相続登記相続税の納付相続放棄など相続手続きには期限があるものがございます。

故人がなくなった後、葬儀や四十九日などに追われながら、それらの相続手続きまで完了することは非常に困難です。

さらには役所などの公的機関での手続きは、平日に行う必要があるため、お仕事をしている方は特にご負担が大きいのではないでしょうか。

当事務所へご依頼いただければ、遺産や相続人の調査から相続人との交渉、相続手続きなどをすべてお任せいただけます。

また、遺産分割の協議は基本的に親族が相手方となるため、当事者のみでは話し合いが行き詰まってしまう方が多くいらっしゃいます。

問題が長期化・複雑化した結果、最悪の場合ご親族同士の関係に悪影響がでてしまう場合もございます。

ご依頼いただくことで、身体的・精神的ご負担を軽減することが可能ですのでまずはご面談にてあなたのご状況をお伝えください。

2024年4月1日より、相続不動産の登記義務化が施行されました。遺産に不動産が含まれる方はお早めにご相談ください。

営業時間外です
(営業時間10:00〜18:00)
営業時間外のため受付しておりません
050-5228-0922

税理士や司法書士との連携で事務手続きもスムーズです

当事務所では、税理士司法書士などの他士業との連携体制が整っています。

登記申請納税申告などの手続きもあわせて対応しますので、ご依頼者様の手を煩わせることはありません。

問題発生を未然に防ぐサポートも尽力しております

お医者さんは病気を未然に防ぐために予防医学を行っていますが、我々弁護士は法律家として“予防法学”をしたいと考えております。

当事務所の弁護士は、「家族同士での紛争を未然に防ぎたい」との思いがあります。

予防法学により、紛争を未然に防ぐための対処が的確に行えるよう、ご相談は出来るだけ早いタイミングからしていただくことをおすすめしています。

お一人お一人に寄り添い丁寧にご相談をお聞きし、メリット・デメリットをお話しした上で、具体的な解決策をご提案いたします。

生前からのご相談もお任せください

近年、生活様式の多様化により、様々なライフスタイルが確立されています。こうした状況に合わせた相続準備をすることが大切です。

大切なご家族のために元気なうちに、正常な判断ができるうちに、どれくらいの遺産をどうやって遺していくか、あなたの思いを遺言書にしっかりと記載し、絶対に揉めない相続を目指しましょう。

まずはご相談ください。あなたの状況に合わせ、詳しくご説明します。

弁護士費用(着手金)はこちらをご覧ください

法律相談

1時間5500円(税込)

遺留分侵害額請求

55万円~(税込)

内容

遺産の調査確認、相続人の確認、遺留分額の調査、遺留分侵害額請求権の行使実行、調停の申立 等

相続財産調査

22万円~(税込)

内容

債権・債務の調査、不動産の調査 等

相続人調査

22万円~(税込)

内容

被相続人の戸籍取り寄せ、相続人の戸籍取り寄せ 等

遺言書作成サービス

22万円~(税込)

内容

遺言者の戸籍簿の取得、不動産の登記簿謄本、預貯金等の資料の確認、証人の手配、公証人との打ち合わせ、作成日の設定、作成場所の設定 等

相続放棄(調査から対応)

1名あたり22万円~(税込)

※上記の費用は目安となっております。詳細なお見積りはご面談時に行っておりますのでご安心くださいませ。

「紺野秋田法律事務所」が選ばれる理由

35年以上の弁護士経歴を活かし、ご相談へ対応します

当事務所弁護士は、弁護士として35年以上数多くの相続問題を取り扱って参りました。多くの相続問題を取り扱ってきた経験があるからこそ、様々なケースのご相談へ対応が可能です。

相続問題は、法律上の問題だけではなく、相続人同士の心情も絡むことがあるため複雑になりがちです。

解決しても親族間にわだかまりを残したまま、または1人が得をし、ほかの相続人が損を被ってしまうこともございます。

相続人の考えを踏まえた解決策のご提示や、不当な財産の独り占めを防ぐなど、弁護士に相談することで第三者の目線を取り入れた結果、解決へ向かうということも少なくはありません。

ご相談時には、ご依頼者様がどのような解決を望まれていらっしゃるのかをお伺いし、今までの知識と経験を活かし解決までサポートいたします。

実際の解決事例

「認知症であった為、遺言は無効」という相手方の主張が認められなかったケース

「公正証書遺言が無効」とされたケース

「相続人の一人の具体的相続分が0円」と判定された事案

農地の時効取得と相続についての事案

遺言書と遺留分の争い

在籍弁護士の経歴

秋田 徹

秋田 徹

【平成20年】東京弁護士会 副会長
《立候補において、公約した研修のネット配信を実施。会長の代理として、世界大都市弁護士会リーダーズ会議(於ロンドン)に出席し意見交換等を行った。》

【平成21年】住宅紛争審査会 紛争処理委員
《住宅紛争につき、記録の整理、当事者からの聞き取り等を行い、調停等を実施した》

東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 委員長

【平成22年】世界大都市弁護士会リーダー会議実行委員会

【平成23年】国民年金基金 代議員

【平成25年】住宅紛争審査会運営委員会

【平成28年】東京弁護士会 市民窓口委員会

【平成30年】東京弁護士会 常議員会議長
《選挙で選出された常議員80名が構成する常議員会の議長として、弁護士会が抱える多数の事案(会員の入退会の審議、20億を超える予算決算の審議検討、規則等の改正案の審議 等)を審議し決議を主宰した。》

【令和2年】日本弁護士連合会常務理事

【令和5年】秋の叙勲(旭日小綬章)

鳥羽 浩司

鳥羽 浩司

【平成10年】 司法書士大竹弘幸事務所勤務(2004年3月まで)

【平成18年】 明治大学大学院 法務研究科法務専攻専門職学位課程 修了

【平成19年】 弁護士名簿登録、紺野秋田法律事務所入所

【平成24年】 明治大学法科大学院兼任講師(ローヤリング)

実際のご相談風景


アクセス

東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル303

  • 市ヶ谷駅から徒歩5分

事務所HPもございますのでご覧ください

当事務所HPとなります。ご不明な事がございましたらこちらもご覧ください。
https://k-a.lawyer/

事務所インタビュー

『紺野秋田法律事務所』の秋田弁護士は、弁護士歴35年以上、相続問題を中心に幅広い法律問題の解決や、東京弁護士で複数の委員会に所属するなど精力的に活動してきました。法律問題も、病気と同じでまずは予防が大切であると、予防医学ならぬ「予防法学」の大切さを訴えます。
第一線で、相談者の生の声を聴き続ける秋田弁護士から、実直に向かい合う弁護士の姿を垣間見ました。

唯一、事実とぶつかれる存在が弁護士

――非常に多忙な秋田先生ですが、なぜ弁護士を目指されたのでしょうか。

法学部に入った流れで目指したというのはあります。というのも、当時はオイルショックの影響が大きくて、就職難だったんです。私の通っていた大学では、学部を問わず理系・文系に分けて統一試験をやっていました。理系・文系に分かれた中で、順位が決まってしまうんです。

――なるほど。成績がかなりはっきり分かれてしまう試験なんですね。

成績が上位の人は、企業の就職試験を受ける際に、学長あるいは学部長の推薦状がもらえました。ただ私は統一試験があることを知らず、受けなかったんですね。当然推薦状ももらえないですし、大学の成績も優秀ではありませんでした(笑)

――意外ですね(笑)

就職も難しい状況でもありましたし、法学部に行ったんだから司法試験でも受けようと思ったんですね。そこから一生懸命勉強しました。法律の試験なので、今までの学校での成績は考慮されないんですね。つまり、内申書などなく、試験の成績だけで合否が決まることになります。だいぶ時間はかかりましたが、無事弁護士になれました。

――非常に人間味溢れるお話ですね。

実際に弁護士になろうと決めたのは司法修習生時代でした。当初は2年間、弁護士・検察官・裁判官の実務に触れながら仕事をやるんです。例えば判決文を書いたり、被告人を目の前に連れてきてもらって事情を聞いたり。そして司法修習の終わりに2回目の試験があり、それに受からないと弁護士にも裁判官、検察官にもなれないんです。

――法律家といっても、弁護士・裁判官・検察官、役割は全く違いますよね。その期間でそれぞれを経験できるのは貴重ですね。その中で弁護士を選ばれたと。

実務に触れるなかで、弁護士は裁判官より難しいと思ったんです。弁護士が一番、相談者の訴えや、生の事実に向き合えると感じました。
裁判官は、訴えが起きてから事実を知りますし、検察官も警察が調べた後で判断をします。直接生にぶつかれないんです。弁護士は、本人に直接話を聞けたり、立ち会えます。一番事実に近い立場、法律を実践できる重要な立場だと。それをやってみようと思いました。

テレビドラマではかっこいいけど、現実は泥臭く

――先ほど、休日も仕事をしてしまうと仰っていましたが、まさしくこうした弁護士ならではの立場が、仕事のやりがいに繋がっていらっしゃるんですね。

そうですね。ただ、弁護士はイメージと全然違うんですよ。検事・裁判官・弁護士はテレビドラマだと、それぞれかっこいいんだよね、でも現実はあんまりかっこよくないんですよ(笑)

――ええ?確かにドラマだと脚色されている部分はあるかもしれませんが…。

意外に泥臭いんですよ。以前も山の境界線の争いで、現場検証をやるために、裁判官と訴えた人と一緒に問題の山に向かったんです。でもその山に行く道がなくて非常に困りました。
現場にたどり着いて、どこの境界線の問題なんだと。相手はここですっていうけど、地図上でどこなのかわからない。これどうするのって、困っちゃった経験もあります(笑)

――(笑)なるほど、現地まで行っても、その地図上がその場所なのか判断できないですね。

色々ありますよ。交通事故なんかは、実際に事故現場に行くと、書類じゃわからないことがたくさんあるんです。
地図では平坦だけど実は坂があって、対向車が見えないとなると、話は全く違ってきます。過失割合などもあり、その差が重要な問題になってくるんです。

――なるほど…現場まで行き調査されているんですね。

現場検証をする際は、時間帯も事故と同じ時間に行かないといけません。真夜中に山の中まで行くこともあります。実際に見ないとわからないし、調査もしないで書類をポンと出すわけにはいきません。頭だけではなく、体を使うこと。充分に考えて、調べていくことができるのかというのが重要です。

――確かに書類の処理だけでなく体を使うと。いえ、ドラマよりかっこいいと思いますよ!

相続放棄は放棄したから終わりではない

――そんな秋田先生ですが、今も相続の相談が多いのでしょうか。

相続も含めた民事事件ですね。何を専門と言われると難しいですが、実は1つの問題にも複数の法律が絡んでいることがあって、色んな事を習得するとそれが別の機会に活きたりするんです。

――相続でいうと具体的にどういった事例なのでしょうか。

相続というのは、財産とは別に義務を継承することになります。例えば、相続人が全員相続放棄をしていた事案です。実は建物が相続財産に含まれていましたが、全員相続放棄をしていました。ただ、建物は老朽化していて、屋根がはがれるなど危険な状態だったんです。仮に相続放棄をしても、財産を保護する義務があります。

――なるほど。管理責任がどうなるかという問題ですね。

そうです。もし、他に相続人がいない場合は、相続財産の清算人(民法952条)というものを、家庭裁判所に申し立てて、選任してもわらないとならないわけです。問題の整理には、権利と義務の関係もしっかり理解していないといけません。

難しいことをわかりやすく説明できるかどうかで手腕が試される

――秋田先生の今の具体例を交えたお話、とてもわかりやすかったです。相談の時も、今のようにお話されているのですか?

そうですね。難しい法律問題をいかにわかりやすく説明できるか。法律家の実力が試されます。
難しくしか言えないというのは、要するにわかってないということになりますから。できる限り、普通の方が普通にわかること。そういう風に仕事をしていきたいですね。

――素敵ですね。心がけはどんなに難しいことでもわかりやすく説明すると。

弁護士に相談しようと思っても、こんなことを聞いてもいいのかと思って、不安で話ができない人も少なくありません。それでは損をしてしまいます。話してみて説明がわからなければ、別の弁護士に相談してみればいいんです。制約はありません。

『予防法学』病気になる前に予防で相談した方が大事にならずに済む

――相続でも、相談のタイミングを見極めるのが難しいと思うのですが、いつ頃がいいのでしょうか。

相談は早い方がいいと思います。紛争になる前に処理した方が、こじれた時より弁護士費用も安く、解決までかかる時間も短くて済みます。
医療では、予防医学というものがあります。治療するのも重要ですが、病気にならないことが大切なんです。これと同じで、『予防法学』として、紛争になる前に相談した方がいいと思います。

――『予防法学』!なるほどですね。確かに病気も進行してから相談しても、手の施しようがないってことがあるように、法律問題も仰る通りだと思います。

そうです。そしてこの『予防法学』をやれるのは、弁護士以外に存在しません。
裁判官は紛争になる前あるいは訴えられる前にアドバイスすることはできませんし、弁護士は『予防法学』を唯一実践できる存在なんです。できるだけ紛争になる前にぜひ相談してほしいですね。

相談者(ID:02435)さんからの投稿
父は20年程前に亡くなり、母が先月末に他界しました。兄弟2人で私は次男です。私は母とは離れている場所に住んでいるため長男が母の財布と財産を全て管理していました。

家、土地以外の財産、母が、どこの金融機関の口座を保持していたのか、長男が管理始めてからいままでの出入金の略歴、残高などが曖昧で遺産協議書を作成されたとしても納得できないので、このままでは判を押すことができません。

このような状況なのですが、他界した母が保持していた金融機関などの相続財産調査はどこまで調べられるのでしょうか? 金融機関名をしらなくても調べることができるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

母親名義の預貯金については、預金があったと思われる金融機関に問い合わせることが可能である。但し、弁護士法に基づく弁護士会長による問い合わせを行う方法が良いと思われる。なお、10年以上経過している父親名義の預貯金は、保管期間を過ぎているとして、回答されないことになると思われる。
お世話になります。弁護士法に基づく弁護士会長による問い合わせをとのことですが理解できませんでした。ありがとうございました。
相談者(ID:02435)からの返信
- 返信日:2022年08月17日
相談者(ID:02327)さんからの投稿
2年前に父親が亡くなり、母親は認知症で老人ホームに入所しています。兄弟は二人で私は長男ですが、東京に住んでいて弟は父親の側に住んでいます。父親が亡くなる前に家と車、父親の貯金は弟に残し、母親の貯金は長男の私に託すと言われたのですが、弟が全部自分がもらい内訳も教えてくれません。母親の貯金通帳も渡してもらえません。このような場合はどのようにしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

まず、「生前にもらった」というのは、実際に父親から贈与があったのか、勝手にもらったと言っているだけか、あるいは遺言書があるのか、を確認し、対処することになる。そこで、遺産があるとすれば、遺産分割の調停を申し立てる必要があるが、相続人の一人である母親が法律上の行為をすることができないときは後見人を選任して後見人との間で遺産分割の話し合い、又は調停ををすることになると思われる。また、生前にもらったというのが、遺言書による場合には、遺留分侵害の問題となる。遺留分侵害の主張は、自分が相続人となったことを知ってから1年以内に家庭裁判所に申し立てをする必要がある。
相談者(ID:02249)さんからの投稿
東京都在住の50代、女性です。90歳になる子供のいない叔母の養女になりました。しかし私が養女になる前、叔母が「自分が死んだら財産は兄妹に分ける」という公正証書を作成しています。(叔母の夫は死亡しており、現在一人暮らしです。)

私が養女になったので、この公正証書を破棄、または内容を変更する手続きを検討していますが、コロナの流行と叔母の健康状態によってなかなか公証役場に行く日程が決まりません。

もしこのまま叔母が亡くなった場合、叔母の財産はどうなるのでしょうか?ちなみに叔母の世話は私がしていて、他の兄妹は遠方で高齢のため何もしていません。

1 遺言の撤回や新たな遺言の作成は、公正証書でなくとも自筆証書ですることができます。また、公正証書は、公証人に自宅まで出張してもらい、そこで署名捺印して作成することもできます。
2 遺言を撤回し、あるいは新たな別の内容の遺言がないときは、子である貴方が、遺留分の請求ができます。遺留分の権利を請求しない限り、財産を取得することはないと思われます。
 
有難うございました。叔母に相談してみます。
相談者(ID:02249)からの返信
- 返信日:2022年08月02日
相談者(ID:00547)さんからの投稿
自分の子は相続権があると思いますが、離婚した場合、元妻には相続権はありますか?また、妻に養育権がある場合、子に相続権はありますか?子は未成年です。

1 離婚した元妻は配偶者ではないので、相続権はありません。
2 子には、親の離婚とは関係なく、相続権があります。
相談者(ID:00361)さんからの投稿
実家売却中、 長男死後8年 団地から妻 子2人引越後音信不通。6月迄には売却完了したいのですが、先ずは人探しをしなければなりませんか?また 見つからない場合には家裁へ行かなくては解決しないのでしよか。
どうぞよろしくお願いいたします。

実家の所有者は誰か。
相続人はだれか。誰が亡くなったのか。あなたは推定相続人なのか。
相続人の誰が実家の売却を考えているというのか。
そもそも相続財産なら、相続人全員が同意しなければ売却できないと思うが、
もっとも相続人の一人は自分の相続分だけを売却することもできるから、売却とは誰の物を誰が売却するというのか。
また、相続放棄は、自分が相続人になったことを知ったときから、3ヶ月以内に、家庭裁判所に申告しなければ認められないから、誰が死んで誰が相続人かを確定しないと判断できないと思われるが、その辺の事情をお知られ下さい。
でないと、本件に対する回答ができません。

弁護士事務所情報

事務所名 紺野秋田法律事務所
事務所へのアクセス方法
  • 住所
  • 東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル303
  • 最寄駅
  • 市ヶ谷駅から徒歩5分
弁護士名 秋田 徹
弁護士登録番号 19755
所属団体 東京弁護士会
電話番号
電話番号を表示
対応地域 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 群馬県 栃木県 山梨県 新潟県 長野県 静岡県
定休日 土曜 日曜 祝日
営業時間

平日 :10:00〜18:00

料金表

料金体系遺留分侵害額請求:着手金55万円~
相続財産調査:22万円~
相続人調査:22万円~
遺言書作成サービス:22万円~
相続放棄(調査から対応):1名あたり22万円~
相談料金1時間5500円

その他

弁護士経歴 『秋田 徹』明治大学法学部法律学科卒業
【昭和61年4月】弁護士登録(東京弁護士会所属)
【平成元年】東京弁護士会常議員
【平成3年】東京弁護士会人権擁護委員会 副委員長
【平成9年】杉並区建築審査会 専門調査員
専門調査員としての11年間に、記録整理、現場検証、尋問調査等に携わり、建築基準法に基づき、行政処分の不服申立に対する審判書作成に従事した。
【平成14年】日本弁護士連合会代議員、東京弁護士会常議員
       東京弁護士会広報委員会 委員長
       弁護士会家庭問題法律相談センター相談員
《弁護士として、相続、親族、養子縁組、離婚、男女関係、養育費、遺言等の問題について法律相談を受け、あるいは事件として受任して解決にあたった。》
       東京地方裁判所民事再生委員
《民事再生手続において、東京地方裁判所から任命され、債務者の財産の状況の調査等にあたった。》
【平成15年】東京地方裁判所破産管財人
《裁判所から、管財人として選任され、破産事件の当事者に対する調査、財産調査、債権者集会における報告書の作成、債権者への配当手続等を裁判官のもとで実施した。》
【平成16年】新規登録弁護士研修講師
【平成17年】関東弁護士会連合会 常務理事
【平成20年】東京弁護士会 副会長
《立候補において、公約した研修のネット配信を実施。会長の代理として、世界大都市弁護士会リーダーズ会議(於ロンドン)に出席し意見交換等を行った。》
【平成21年】住宅紛争審査会 紛争処理委員
《住宅紛争につき、記録の整理、当事者からの聞き取り等を行い、調停等を実施した》
       東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会 委員長
【平成22年】世界大都市弁護士会リーダー会議実行委員会
【平成23年】国民年金基金 代議員
【平成25年】住宅紛争審査会運営委員会
【平成28年】東京弁護士会 市民窓口委員会
【平成30年】東京弁護士会 常議員会議長
《選挙で選出された常議員80名が構成する常議員会の議長として、弁護士会が抱える多数の事案(会員の入退会の審議、20億を超える予算決算の審議検討、規則等の改正案の審議 等)を審議し決議を主宰した。》
【令和2年】日本弁護士連合会常務理事
【令和5年】秋の叙勲(旭日小綬章)
著書および論文名 【秋田 徹】
著作:現代法律百科大辞典(共著 ぎょうせい)
論考:考える技術(ちけん 知的生産の技術研究会)
編集:陪審裁判ー旧陪審の証言と今後の課題
(ぎょうせい、東京弁護士会)

【鳥羽 浩司】
「慰謝料請求事件データファイル」(共著 新日本法規出版、2008年~)
「企業と経営の基本知識がわかる本」(共著 自由国民社、2014年)
「弁護士のためのマンショントラブルQ&A」(共著 第一法規、2016年)
「こんなところでつまずかない!不動産事件21のメゾッド」(共著 第一法規、2017年)
その他取扱業務 離婚、交通事故、借地借家、建築トラブル、債務整理
所属弁護士 秋田 徹

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
24時間受信中
メール問合せ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様と同じ市区町村に所在する事務所様を表示対象として、以下の条件を加味して並び順を決定しております。

・有料登録弁護士を優先的に表示
・当サイト経由の問合せ量の多寡
【不動産・非公開株式の絡む相続に強み】インテアス法律事務所
東京都千代田区平河町1-4-15 VORT麹町4F
初回面談0円】【オンライン面談可】【来所不要でご依頼可】不動産非公開株式の相続など難しい案件に注力◎『遺産の分け方で揉めた』『遺言書を作りたい』『相続放棄したい』など幅広く対応!まずはお電話にてお問い合わせ下さい
AZ MORE(アズモア)国際法律事務所
東京都千代田区永田町2-17-17永田町ほっかいどうスクエア5階

【初回相談0遺産分割協議・調停/遺産の使い込み遺留分請求など、相続問題の解決を一任◆経営者の事業承継国際相続など複雑な事案も実績多数
不動産相続のワンストップサービス〈司法書士在籍〉【英語・中国語・韓国語対応可】

【相続放棄6.6万/人(税込)で追加費用なし】賢誠総合法律事務所
東京都千代田区丸の内1-1-1パレスビル5階 515区
相続放棄に注力!】相続放棄の一括サポートプランお1人あたり6.6万円!原則、この費用以外は一切頂いておりません。相続放棄の実務経験豊富な弁護士が、リーズナブルかつ迅速な対応をいたします。他で断られたご相談も大歓迎!
【初めての相談でも安心!】弁護士 山内亘
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
【不動産会社と連携してワンストップサポート!】税理士と連携遺産分割/遺留分で揉めている他の相続人と連絡を取りたくない/取れない遺言書を作成したい方など、お気軽にご相談を!【夜間・休日も面談◎】
《利益最大化を目指す安心のサポート》弁護士 太田 善大
東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂング北館12階1213区

相続人同士で揉めている/遺産に不動産が含まれている/相続準備をしたい等、相続の紛争解決・準備はお任せを◎安心してまずはご面談へお越しください
税理士司法書士不動産業者・遺産整理業者と連携した安心のサポート体制コチラ

【遺産分割に注力】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)
東京都千代田区麴町四丁目3-3新麴町ビル6階

書籍執筆実績アリ初回面談0円株式・不動産が絡んだ相続問題はお任せください◆他士業との連携で様々なお悩みにワンストップで対応◆メール予約24時間受付◆<詳細ページより解決事例をご確認ください>

終活弁護士 武内優宏 (法律事務所アルシエン)
東京都千代田区霞が関3-6-15霞ヶ関MHタワーズ2F
●豊富な実績で安心●書籍執筆実績多数!●相続問題は『終活弁護士』武内にお任せを!遺言に納得いかない/遺産の分割で揉めているなど、他の相続人の感情面も踏まえサポート!《解決事例掲載中!詳細は写真をクリック
弁護士法人ネクスパート法律事務所
東京都千代田区八重洲一丁目3-18VORT東京八重洲maxim7階
【累計3,300の相談実績|初回相談30分無料】遺留分請求/不動産相続/遺産分割など幅広く対応◆相続税・不動産の登記もトータルサポートいたします◆法人内に女性弁護士在籍◆ご相談しやすい環境を整えております
【遺産分割の解決実績多数!】弁護士 松田 浩明(虎ノ門第一法律事務所)
東京都千代田区霞が関1-4-2大同生命霞が関ビル10階

遺産分割遺留分不動産の相続遺言書作成など
長年の経験・ノウハウ・裁判結果などの様々な視点からアプローチ◆揉めている/交渉を任せたいなど、後悔の無いご相談は当事務所へ【事前予約仕事終わり休日面談◎】《信頼の理由はこちら

弁護士 岡 香里(岡かおりFORTUNA法律事務所)
東京都千代田区神田小川町2-4-14フィールドクレストビル8階

初回相談30分無料】【24hメール受付|オンライン面談可能】し烈な争族の実体験を糧に、女性弁護士ならではのきめ細やかな対応で、わだかまりが残らない解決を追及します。海外関係も◎遺産分割/遺言書作成/不動産売却/事業承継/家族信託など

【相続紛争に注力!】戸田 恵蔵(銀座第一法律事務所)
東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館11階

初回相談0円|有楽町駅から1分遺産分割・遺留分・預金の使い込みなどの紛争状態の相続に注力。遺言書作成にも対応。【オンライン面談可│事前予約で平日夜間休日の相談可】≪詳細は写真をクリック!≫

能登豊和弁護士【不動産売却交渉成立後に最短1か月で現金化可能性あり|不動産売却に伴う相続問題の解決実績多数|着手金0円プランあり】
東京都千代田区神田小川町2-3-2温恭堂ビル7階
不動産を含む相続のご依頼は着手金0円!】不動産をともなう遺産分割遺留分請求相続税のご相談に特化した弁護士が対応◆お気軽にメール・LINEにてご相談ください◆ご依頼者様との密な連携◎【初回相談無料
弁護士 山中聡将 (新麹町法律事務所)
東京都千代田区麹町3-7-4秩父屋ビル5階
【電話相談可|初回面談無料】【麹町駅徒歩3分】“あなたが本当に納得のいく解決”へと導きます。詳しい内容や解決事例など記載がありますので、ご確認の上、ぜひご相談下さい。
弁護士 大澤栄一
東京都千代田区麹町3-7-4秩父屋ビル5F
平日夜間・休日対応可オンライン相談可ご家族の死後、相続の仕方で揉めてしまっている方不動産の相続など、複雑な手続きもトータルサポート◎敷居の低い弁護士が丁寧に対応します。≪詳細は写真をクリック≫
太陽コスモ法律事務所
東京都千代田区平河町1-7-10大盛丸平河町ビル3階

【弁護士歴40】相続に注力し続けた熟練の弁護士が、複雑な事案に対しても適切な解決策をご提案いたします。遺産・相続人調査/相続トラブル/遺留分/生前対策など幅広く対応。半蔵門駅徒歩5分◆ご相談者さまの声多数掲載!解決実績は写真をクリック

【遺産相続、遺留分、相続放棄の相談窓口】アトラス総合法律事務所
東京都千代田区鍛冶町1丁目8番1号SRビル7階
◆神田駅2分◆初回面談0円◆事前予約で夜間・休日も対応不動産をめぐる対立/不仲な親族との交渉/遺言書に納得できない/相続したくないなど◎<宅建士資格所有:不動産の売買・賃貸不動産に関する実績も豊富>
かすが・國塚法律事務所
東京都千代田区九段北4-1-5105
【初回相談無料】◆複数人での相続放棄がお得です!5万5,000円〜/相続トラブルへの対応/遺言書の作成民事信託にも注力【生前対策】未然に相続トラブルを防ぐサポートをいたします【非常勤裁判官の経歴有】
【不動産・株式の相続はおまかせを】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)
東京都千代田区麴町四丁目3-3新麴町ビル6階

【書籍の執筆実績有/豊富な知見】【無料面談実施中】【メール24H受付】不動産・株式を含む相続問題ならお任せを。他士業とチームを組み、迅速誠実に解決いたします。解決事例多数あり◎詳しくは写真をクリック≫

弁護士 鈴木 伸治(東京丸の内法律事務所)
東京都千代田区丸の内3丁目3番1号新東京ビル225区
東京駅・有楽町駅 徒歩5】『弁護士歴50年以上の経験豊富な弁護士との共同受任体制|不動産仲介業者との強いつながり不動産相続ワンストップ対応◎遺産分割遺留分請求など複数の弁護士による強力なサポート他士業連携あり≪弁護士不在時は、末尾5520から折り返します≫
富士法律事務所
東京都千代田区神田神保町3丁目2番地7第三東ビル4階
【弁護士8名在籍】30年以上の経験がある弁護士から若手、家事調停委員弁護士も在籍。相続問題に幅広く対応◎初めての法律相談相続問題でお困りのご本人様などまずはお気軽に法律相談をご利用ください。
弁護士 新井 均(常葉法律事務所)
東京都千代田区神田須田町1-14-6神田荒木ビル6階
◆弁護士歴25年◆取り分争い/不動産の絡む相続/高額な遺産分割◆話合いに限界を感じている方、ご相談を。親族同士の感情が先立つ問題だからこそ、目的・着地点を明確し、最善の結果となるよう尽力致します。
銀座第一法律事務所 弁護士 鷲尾 誠
東京都千代田区有楽町2丁目10番1号東京交通会館11階
【弁護士経験約30年!】【執筆実績多数】【不動産が絡む相続も得意】これまでの経験を活かし、ご相談者様の問題を迅速に解決いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。《話し合いや調停が進まずお困りの方》
弁護士 松本 雄一(大和・松本法律事務所)
東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル503
納得のいかない相続にお悩みの方遺産分割遺留分遺言無効のご相談などに対応。相続発生後は早めの相談でスムーズな解決を実現/初回相談0円全国対応!相続の悩みを親身に伺い、納得のいく解決
あたらし法律事務所
東京都千代田区紀尾井町 3-30紀尾井町山本ビル5F

【実務経験20年以上】【住宅土地が絡む複雑な相続も対応!】相手に弁護士が就いた/相手との交渉を任せたい/相続の分け方で揉めているなど豊富な実績・経験をもとに全力でサポートいたします!【来所での初回相談30分0

近くにある弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内に所在する有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
あたらし法律事務所
東京都千代田区紀尾井町 3-30紀尾井町山本ビル5F

【実務経験20年以上】【住宅土地が絡む複雑な相続も対応!】相手に弁護士が就いた/相手との交渉を任せたい/相続の分け方で揉めているなど豊富な実績・経験をもとに全力でサポートいたします!【来所での初回相談30分0

【不動産・株式の相続はおまかせを】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)
東京都千代田区麴町四丁目3-3新麴町ビル6階

【書籍の執筆実績有/豊富な知見】【無料面談実施中】【メール24H受付】不動産・株式を含む相続問題ならお任せを。他士業とチームを組み、迅速誠実に解決いたします。解決事例多数あり◎詳しくは写真をクリック≫

弁護士 山中聡将 (新麹町法律事務所)
東京都千代田区麹町3-7-4秩父屋ビル5階
【電話相談可|初回面談無料】【麹町駅徒歩3分】“あなたが本当に納得のいく解決”へと導きます。詳しい内容や解決事例など記載がありますので、ご確認の上、ぜひご相談下さい。
【相続トラブルに幅広く対応!】弁護士 中尾田 隆(池袋南法律事務所)
東京都豊島区南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋5階
池袋駅から約徒歩1分】遺産分割・遺留分・相続放棄・遺言書作成など◆話し合いが進まない/取り分に納得できない方はまずはご相談ください【事前予約で休日も対応可】《不在着信の場合はお名前と電話番号を留守電にお入れいただけますと幸いです
荒木田修法律事務所
東京都杉並区天沼2-17-3
弁護士歴40年以上】弁護士登録をして依頼、多くの相続トラブルに対応してまいりました。イレギュラーなトラブルも、これまでの経験とノウハウを活かし柔軟に対応いたします。お困りのことがあれば何でもご相談下さい
弁護士法人ガーディアン法律事務所
東京都国分寺市南町3-22-12 マーベラス 国分寺Ⅱ3階
【対応実績2,000件以上!】≪相続チームが対応≫遺留分請求・遺産分割に注力◆相続トラブルや紛争になったら、すぐにご相談を◆マンション/土地/持ち家など不動産の名義変更も含めてトータルサポート!
【遺産分割・遺留分の代理交渉はお任せ】芝綜合法律事務所
東京都港区愛宕1-3-4愛宕東洋ビル5階

解決実績多数・執筆著書あり|解決事例をご覧ください】遺産分割/遺留分請求/遺言書作成・遺言執行などはお任せを◎依頼者様の意向を汲み取り、利益を最大限に引き出すよう尽力します【初回面談0円】スムーズなご相談はメールから

ネクスパート法律事務所 立川オフィス
東京都立川市曙町2丁目32番2号中山本社ビル5F-B
年間約500件の相談実績不動産/投資物件などの相続に関するご相談は無料≫金融資産/遺産額3600万円以上の遺産分割も他士業連携で一括対応◎≪書類にハンコを押すに…≫家族間の話し合いで揉めたらご相談を!
【相続放棄を代理対応◎】銀座数寄屋通り法律事務所
東京都中央区銀座6-4-1東海堂銀座ビル7階

相続をしたくない方へ『遺産に借金があり相続したくない』など相続放棄に関する煩雑なお手続きも含め全て当事務所が代行致します!全国対応《来所不要:お電話・オンラインでのご相談・ご依頼可》

《利益最大化を目指す安心のサポート》弁護士 太田 善大
東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルヂング北館12階1213区

相続人同士で揉めている/遺産に不動産が含まれている/相続準備をしたい等、相続の紛争解決・準備はお任せを◎安心してまずはご面談へお越しください
税理士司法書士不動産業者・遺産整理業者と連携した安心のサポート体制コチラ

【遺産相続トラブル相談実績年300件以上】弁護士法人リーガルプラス
東京都渋谷区渋谷1-4-11渋谷董友ビルannex2階
【ほか相続人とのトラブル案件に注力】【相談料0円】【東京・千葉・茨城に6拠点】「もめている」「話し合いに不安」「相続分に不満」という方はお気軽にご相談を。経験豊かな弁護士が親身に対応いたします。
銀座第一法律事務所 弁護士 鷲尾 誠
東京都千代田区有楽町2丁目10番1号東京交通会館11階
【弁護士経験約30年!】【執筆実績多数】【不動産が絡む相続も得意】これまでの経験を活かし、ご相談者様の問題を迅速に解決いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。《話し合いや調停が進まずお困りの方》
【遺産分割に注力】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)
東京都千代田区麴町四丁目3-3新麴町ビル6階

書籍執筆実績アリ初回面談0円株式・不動産が絡んだ相続問題はお任せください◆他士業との連携で様々なお悩みにワンストップで対応◆メール予約24時間受付◆<詳細ページより解決事例をご確認ください>

【遺産分割で揉めている方へ】弁護士 馬場 伸城
東京都中央区2丁目2−2 マルヒロ日本橋ビル 6階
【事前予約で休日対応可】「弁護士から調停の通知が来た」「遺産額が多いため取り分で親族と揉めている」遺留分を請求したい」など、お任せください!不動産・相続税にも対応可能詳細は写真をクリック
日本橋神田法律事務所
東京都中央区日本橋室町1-13-8 ナカヤビル 3階
【アクセス良好◆相続問題で紛争発生した方へ◆税理士・司法書士との連携アリ】関係性がこじれてしまう相続の問題は、親族間で紛争発生後すぐに弁護士を介入させることをお勧めいたします|駅から徒歩3分
【早期に解決したいなら】長野国助法律事務所
東京都港区赤坂3-2-12赤坂ノアビル7階
設立から100年の法律事務所●遺産の取り分/不動産がある場合/遺留分等ご相談を!●『遺言書の内容が不利』『生前贈与があり考慮して分割したい』等にも対応可能!迅速最善の解決のため、弁護士が2名体制で対応
弁護士法人ガーディアン法律事務所 八王子オフィス
東京都八王子市横山町25-6ザイマックス八王子ビル3階
【年間相談実績700件超!遺産分割・遺留分の請求に注力!相続トラブル・紛争になってしまったら、すぐにご相談を●実家/土地/マンション等の名義変更も一括サポート!【相続チームで丁寧対応】
村松法律事務所
東京都中野区中野4-10-2中野セントラルパークサウス2階
弁護士歴15年!経験豊富な弁護士が一貫対応/税理士・司法書士・不動産業者との連携でトータルサポート/遺産分割協議・遺留分・遺言書など幅広く対応/相続財産・相続人の調査から交渉までお任せを
【全国の相続トラブルに対応】弁護士法人サリュ 銀座事務所
東京都中央区銀座5-1-15第一御幸ビル7階 (定休日:土日祝日、第3水曜日)
【安心の月額料金5万5千円+報酬7.7%プラン】【事前予約で平日夜間も対応可|初回面談60分無料】疎遠になっている親族との交渉・遺産を公平に分けて欲しい・遺言書を作りたいなどお任せください!
【遺産分割|遺留分のご相談は】弁護士法人池袋吉田総合法律事務所
東京都豊島区南池袋3-18-36-602富美栄ビル

オンライン相談可能】【来所不要で対応可能】相続トラブルでお困りならご相談ください。難しい案件も粘り強く交渉遺言書のサポートなど生前対策もお任ください!相続放棄は来所不要!≪誠心誠意サポートします

【不動産・非公開株式の絡む相続に強み】インテアス法律事務所
東京都千代田区平河町1-4-15 VORT麹町4F
初回面談0円】【オンライン面談可】【来所不要でご依頼可】不動産非公開株式の相続など難しい案件に注力◎『遺産の分け方で揉めた』『遺言書を作りたい』『相続放棄したい』など幅広く対応!まずはお電話にてお問い合わせ下さい
【グループ連携でワンストップ対応!】弁護士法人心 池袋法律事務所
東京都豊島区南池袋2-26-4南池袋平成ビル6F
相談料0円!池袋駅より徒歩3分の好立地!】相続・不動産問題に注力する「相続チーム」の弁護士が、豊富な経験と実績を武器にご依頼者さまをしっかりとサポートさせていただきます。
【生前対策もお任せください】弁護士 福原 玲央(虎ノ門法律経済事務所 新宿支店)
東京都新宿区新宿1-9-2ナリコマHD新宿ビル9階A室
初回面談60分無料認知症対策・家族信託など生前対策にも注力!創立50年の実績とノウハウで幅広い相続問題に対応◎相続人同士の関係にも配慮し、穏便な解決を目指します◆他士業連携で一括サポート可【解決事例は写真をクリック
【銀座駅徒歩0分/有楽町駅徒歩3分】東京中央総合法律事務所
東京都中央区銀座四丁目2番1号銀座教会堂ビル7階
【銀座駅より徒歩0分】【平日夜間の相談可能】弁護士2名体制でサポート致します。丁寧かつ親身な対応を心がけておりますので相続発生前~調停まで、安心してご相談ください。
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「初回面談相談料無料」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
【遺産分割/遺留分の代理交渉なら】弁護士 小藤 貴幸(小藤法律事務所)
東京都北区滝野川7丁目8番9号日原ビル7階

川口市さいたま市戸田市も対応|板橋駅徒歩1分】宅建/FPの資格を所持した弁護士が対応◆遺産分割相続税不動産が絡む相続など、複雑になりやすい相続問題を代表弁護士が最後まで粘り強く伴走いたします。【夜間・休日相談◎】

【遺産の取り分で揉めたら】虎ノ門法律経済事務所 荻窪支店
東京都杉並区荻窪4丁目31-11中田ビル203号

【荻窪駅徒歩5分|初回面談無料不動産が絡む遺産分割/遺留分請求など◆他士業との連携体制◆相続税や不動産評価/売却もワンストップで対応◆相続が発生した場合は、当事務所にお任せください

かすが・國塚法律事務所
東京都千代田区九段北4-1-5105
【初回相談無料】◆複数人での相続放棄がお得です!5万5,000円〜/相続トラブルへの対応/遺言書の作成民事信託にも注力【生前対策】未然に相続トラブルを防ぐサポートをいたします【非常勤裁判官の経歴有】
大宮ありあけ法律事務所
埼玉県さいたま市大宮区仲町1-65-2金井ビル6階

初回相談無料遺産分割・遺留分・不動産相続・遺産使い込み・財産調査など、お任せを◎経験豊富な弁護士2名体制でサポート他士業連携不動産相続税を含むお悩みも一貫対応≪土曜日も受付|電話・出張相談も対応

弁護士 山中聡将 (新麹町法律事務所)
東京都千代田区麹町3-7-4秩父屋ビル5階
【電話相談可|初回面談無料】【麹町駅徒歩3分】“あなたが本当に納得のいく解決”へと導きます。詳しい内容や解決事例など記載がありますので、ご確認の上、ぜひご相談下さい。
ネクスパート法律事務所 立川オフィス
東京都立川市曙町2丁目32番2号中山本社ビル5F-B
年間約500件の相談実績不動産/投資物件などの相続に関するご相談は無料≫金融資産/遺産額3600万円以上の遺産分割も他士業連携で一括対応◎≪書類にハンコを押すに…≫家族間の話し合いで揉めたらご相談を!
【相続トラブルに注力】虎ノ門法律経済事務所 柏支店
千葉県柏市中央町2番1号柏センタービル5階
初回相談0円不動産の相続、特別受益など複雑な相続トラブルにも対応◎元裁判官の弁護士をはじめ、グループ全体で約90名の弁護士が所属する弁護士事務所の強みを活かし、あなたのお悩みに寄り添い、解決へ導きます。【秘密厳守】
【遺産分割なら/メール・LINE相談歓迎】福田総合法律事務所
東京都港区南青山5-1-18ボヌール青山5F-B
遺産分割遺留分相続放棄表参道駅から徒歩1分、初回1時間は相談無料、プライベートサロンのような完全個室。電話やメールでの相談やLINE相談も可能です。相続問題は福田総合法律事務所にお任せください!
日本橋神田法律事務所
東京都中央区日本橋室町1-13-8 ナカヤビル 3階
【アクセス良好◆相続問題で紛争発生した方へ◆税理士・司法書士との連携アリ】関係性がこじれてしまう相続の問題は、親族間で紛争発生後すぐに弁護士を介入させることをお勧めいたします|駅から徒歩3分
弁護士 松本 雄一(大和・松本法律事務所)
東京都千代田区九段北4-1-5市ヶ谷法曹ビル503
納得のいかない相続にお悩みの方遺産分割遺留分遺言無効のご相談などに対応。相続発生後は早めの相談でスムーズな解決を実現/初回相談0円全国対応!相続の悩みを親身に伺い、納得のいく解決
AZ MORE(アズモア)国際法律事務所
東京都千代田区永田町2-17-17永田町ほっかいどうスクエア5階

【初回相談0遺産分割協議・調停/遺産の使い込み遺留分請求など、相続問題の解決を一任◆経営者の事業承継国際相続など複雑な事案も実績多数
不動産相続のワンストップサービス〈司法書士在籍〉【英語・中国語・韓国語対応可】

弁護士 大澤栄一
東京都千代田区麹町3-7-4秩父屋ビル5F
平日夜間・休日対応可オンライン相談可ご家族の死後、相続の仕方で揉めてしまっている方不動産の相続など、複雑な手続きもトータルサポート◎敷居の低い弁護士が丁寧に対応します。≪詳細は写真をクリック≫
なかざわ法律事務所
埼玉県越谷市越ヶ谷2-8-21サンリット越谷ビル4階

初回面談30分無料遺産分割/遺留分など相続のお悩みは当事務所まで!豊富な経験を活かし、あなたにとって最善の解決を目指します。他士業連携◎不動産が絡んだ案件もお任せを【調停委員の経験あり│平日夜間の相談可

能登豊和弁護士【不動産売却交渉成立後に最短1か月で現金化可能性あり|不動産売却に伴う相続問題の解決実績多数|着手金0円プランあり】
東京都千代田区神田小川町2-3-2温恭堂ビル7階
不動産を含む相続のご依頼は着手金0円!】不動産をともなう遺産分割遺留分請求相続税のご相談に特化した弁護士が対応◆お気軽にメール・LINEにてご相談ください◆ご依頼者様との密な連携◎【初回相談無料
CLOVER法律事務所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-324松本ビル2階
確かな経験と他士業との連携で、ご依頼から解決までをトータルサポート◎遺産分割使い込み遺留分相続放棄/遺言書作成のご依頼はCLOVER法律事務所にお任せください!解決事例有り詳細は写真をクリック
虎ノ門法律経済事務所 船橋支店
千葉県船橋市本町6丁目4番23号 船橋ケイウッドビル3階302号室
土地や不動産の相続、【不動産の名義変更】「ハンコを押せと言われている」など対応が難しい土地の【相続は登記までサポート!】ご家族のために今から遺言書を準備したい方、突然の相続でお困りの方もご相談ください
【遺産分割・遺留分の代理交渉はお任せ】芝綜合法律事務所
東京都港区愛宕1-3-4愛宕東洋ビル5階

解決実績多数・執筆著書あり|解決事例をご覧ください】遺産分割/遺留分請求/遺言書作成・遺言執行などはお任せを◎依頼者様の意向を汲み取り、利益を最大限に引き出すよう尽力します【初回面談0円】スムーズなご相談はメールから

加島総合法律事務所
千葉県千葉市中央区新町3-4和田ビル3階
相続問題を円満に解決したい方へ遺産分割相続放棄遺留分遺言書作成など◆細やかなヒアリングと交渉で、双方が納得行く解決を実現◆税理士司法書士との連携で、不動産の相続も◎【遺産調査:追加費用0円
弁護士 佐野 直子(Earth&法律事務所)
東京都豊島区東池袋2-45-4メロス学園ビル2階

来所不要|初回面談0円(30分)遺言書により特定の相続人に多くの遺産が渡っており納得いかない遺産・相続人の徹底調査不動産の評価等も対応可/ご依頼者様一人ひとりに寄り添った解決策をメール24h受付/オンライン相談

【初めての相談でも安心!】弁護士 山内亘
東京都千代田区麹町2丁目3番麹町プレイス2階 みらい総合法律事務所
【不動産会社と連携してワンストップサポート!】税理士と連携遺産分割/遺留分で揉めている他の相続人と連絡を取りたくない/取れない遺言書を作成したい方など、お気軽にご相談を!【夜間・休日も面談◎】
弁護士 毛利 隆之(鶴見総合法律事務所)
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-17-1萬屋第二ビル205
初回相談無料遺産分割/遺留分請求/遺言書作成など幅広い相続案件に対応可能◎経験豊富な弁護士が最初から最後まで親身に対応いたします◆幅広い業種との連携あり◎ワンストップ対応可【見守り契約対応】
弁護士 佐野 直子(Earth&法律事務所)
東京都豊島区東池袋2-45-4メロス学園ビル2階

来所不要|初回面談0円(30分)遺言書により特定の相続人に多くの遺産が渡っており納得いかない遺産・相続人の徹底調査不動産の評価等も対応可/ご依頼者様一人ひとりに寄り添った解決策をメール24h受付/オンライン相談

法律事務所way
東京都中央区日本橋小舟町6-16日本橋グリーンビル6階
相続トラブルから生前対策まで対応遺産分割遺留分相続放棄など幅広い相続問題に対応◆遺言書作成/成年後見など生前対策もお任せ◆納得のいく財産相続を目指します【初回相談30分無料/全国オンライン対応可
弁護士 井口 順弘(壱岐坂下法律事務所)
東京都文京区本郷1-20-5杉浦ビル3階
人生で何度もない相続】だからこそ、経験豊富な弁護士と最善な解決を 遺産分割遺留分請求不動産評価など複雑な相続案件に対応他士業連携で複雑な相続税申告や不動産評価も可能/相続で揉めている方は今すぐご相談ください
土日・祝日対応可能な弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「土日・祝日対応可」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
【メール相談歓迎】弁護士 安富 真人(安富総合法律事務所)
神奈川県横浜市中区山下町70-3Yokohama Bayside Building7階

経験年数20年超の弁護士在籍資産・相続人の調査から対応可能!元銀行員の視点から、隠れた資産の調査や使い込みトラブルにも徹底的に対応いたします。面談予約はメールからオンライン相談にも対応

【相続放棄の専用窓口】トモニア法律事務所
東京都渋谷区南平台町16−28Daiwa渋谷スクエア6階

相続放棄専用窓口】手続き費用5.5万円・2人目以降3.3万円相続開始後3ヶ月が過ぎそう過ぎてしまった場合にはお早めにご連絡を/来所不要でご依頼いただけます【相続放棄のご相談に限り初回相談無料

弁護士 小玉 大介(ウイング法律事務所)
千葉県松戸市松戸1847日暮ビル403号

初回面談無料休日も受付遺産分割不動産相続遺産・相続人の調査生前対策など、他士業連携でワンストップ対応が可能◎まずはご面談にて詳しいお話をお聞かせください≪オンラインでの相談も対応します≫

【真剣に相続問題を解決したいあなたの側に】橋本法律事務所
神奈川県横浜市中区太田町1-4-2関内川島ビル7階
30年以上の豊富な実績|遺産分割・遺留分・相続放棄など】ご相談者様が持たれた希望・要望の確実な実現を目指し、豊かな経験と確かな知見から最善の解決策をご提案致します。遺産分割前の財産調査相続人調査のご依頼も可能です
【オンライン面談◎|初回相談は時間制限なし】弁護士 榎本 貴弘
東京都荒川区西日暮里5-18-8小野ビル203

司法書士の経験あり】◆相手に弁護士が就いた・遺産の取り分で揉めている揉めたくない連絡の取れない相続人がいる借金などの相続を放棄したいなどまずはご相談ください!遺産分割・遺留分・相続放棄・生前対策など相続問題に幅広く対応◎

【LINE予約可/相続放棄に注力】弁護士 安藤 俊平
千葉県船橋市本町1-26-2 船橋SFビル4階

初回面談0税理士や司法書士と連携してワンストップ対応◎ 相続放棄/財産調査/相続人調査/遺言書の作成/後見制度など幅広く対応可能!お悩みの方はお電話・メール・LINEよりご予約を!詳細は写真をタップ

【遺産相続トラブル相談実績年300件以上】弁護士法人リーガルプラス
東京都渋谷区渋谷1-4-11渋谷董友ビルannex2階
【ほか相続人とのトラブル案件に注力】【相談料0円】【東京・千葉・茨城に6拠点】「もめている」「話し合いに不安」「相続分に不満」という方はお気軽にご相談を。経験豊かな弁護士が親身に対応いたします。
弁護士 福原 亮(松戸総合法律事務所)
千葉県松戸市松戸1176-4ディー・オー・ディー松戸駅前ビル4階
初回相談無料夜間休日オンライン面談に対応松戸本拠地の千葉県の地域密着型の弁護士です遺産相続不動産問題などの多数の相続問題を幅広くサポート/他士業との連携ありなのでワンストップサポート可能
能登豊和弁護士【不動産売却交渉成立後に最短1か月で現金化可能性あり|不動産売却に伴う相続問題の解決実績多数|着手金0円プランあり】
東京都千代田区神田小川町2-3-2温恭堂ビル7階
不動産を含む相続のご依頼は着手金0円!】不動産をともなう遺産分割遺留分請求相続税のご相談に特化した弁護士が対応◆お気軽にメール・LINEにてご相談ください◆ご依頼者様との密な連携◎【初回相談無料
渡瀬・國松法律事務所
東京都江東区東陽3-23-26東陽町コーポラス3F
江東区にお住いの方毎月5名限定で相続の初回相談を30分0円60分0円に延長!】遺産分割遺留分侵害額請求相続放棄・遺言書など、相続の悩みに寄り添う◆相続トラブルの解決を目指す方へ【FP資格所有の弁護士も在籍】
【遺産分割|遺留分請求に注力】弁護士 山田 義隆
埼玉県川越市脇田町16-29川越脇田ビル3階
初回相談0円全国対応】【司法書士の資格有】不動産相続/遺産分割/遺留分請求/事業承継/遺言書の作成補助・遺言執行など幅広く対応◎相続発生前だけど、将来揉めてしまいそう…という方もお気軽にご相談を!≪弁護士直通ダイヤル»
【遺産分割の解決実績多数!】弁護士 松田 浩明(虎ノ門第一法律事務所)
東京都千代田区霞が関1-4-2大同生命霞が関ビル10階

遺産分割遺留分不動産の相続遺言書作成など
長年の経験・ノウハウ・裁判結果などの様々な視点からアプローチ◆揉めている/交渉を任せたいなど、後悔の無いご相談は当事務所へ【事前予約仕事終わり休日面談◎】《信頼の理由はこちら

太陽コスモ法律事務所
東京都千代田区平河町1-7-10大盛丸平河町ビル3階

【弁護士歴40】相続に注力し続けた熟練の弁護士が、複雑な事案に対しても適切な解決策をご提案いたします。遺産・相続人調査/相続トラブル/遺留分/生前対策など幅広く対応。半蔵門駅徒歩5分◆ご相談者さまの声多数掲載!解決実績は写真をクリック

東京新生法律事務所(弁護士 小森 貴之)
東京都中央区日本橋人形町1-6-2安井ビル4階

2回目まで相談無料遺産分割、遺留分減殺請求の実績多数!人形町駅から徒歩2分とアクセス抜群!相続問題に関して数多くの実績がございますので、お気軽にご相談ください。弁護士 小森貴之が対応いたします。<感謝の声は詳細をクリック!>

【生前対策に注力】 弁護士 福原 玲央(虎ノ門法律経済事務所 新宿支店)
東京都新宿区新宿1-9-2ナリコマHD新宿ビル9階A室
初回面談60分無料認知症対策・家族信託など生前対策にも注力!創立50年の実績とノウハウで幅広い相続問題に対応◎相続人同士の関係にも配慮し、穏便な解決を目指します◆他士業連携で一括サポート可【解決事例は写真をクリック
平谷・八百屋法律事務所
東京都八王子市明神町4-7-15落合ビル3階
初回相談料0円休日相談可】◆弁護士歴29以上!話しやすく、経験豊富な弁護士が対応いたします◆遺産分割/遺留分/遺言書作成など◆迅速円満な解決を一緒に目指します◆料金表は写真をクリック◆
弁護士 岡 香里(岡かおりFORTUNA法律事務所)
東京都千代田区神田小川町2-4-14フィールドクレストビル8階

初回相談30分無料】【24hメール受付|オンライン面談可能】し烈な争族の実体験を糧に、女性弁護士ならではのきめ細やかな対応で、わだかまりが残らない解決を追及します。海外関係も◎遺産分割/遺言書作成/不動産売却/事業承継/家族信託など

大野法律事務所
埼玉県川口市西青木2-1-45 レクイアーレ1階
【事前予約で土日も対応】【弁護士が直接対応】【経営・セミナー実績有】難しい言葉は使いません!生前対策から調停・相続放棄まで幅広く親身に対応します。事業承継もお任せください!
弁護士 松岡太一郎(あさやけ法律事務所)
東京都文京区本郷2-40-9ニュー赤門ビル4階
【本郷三丁目駅】【弁護士直通電話】【安心の料金設定】 遺産分割、遺留分、遺言、成年後見人、相続問題はお任せください。経験豊富、交渉が得意な弁護士が初回無料相談にて解決プランをご提示いたします。
ネクスパート法律事務所 横浜オフィス
神奈川県横浜市神奈川区沢渡3-1東興ビル5階A
【累計3,300の相談実績|初回相談30分無料】遺留分請求/不動産相続/遺産分割など幅広く対応◆相続税・不動産の登記もトータルサポートいたします◆法人内に女性弁護士在籍◆ご相談しやすい環境を整えております
【遺留分請求・遺産分割の着手金無料】弁護士法人アクロピース【税務・登記もお任せください】
東京都北区赤羽西1-35-8レッドウイングビル4階(受付7階)
着手金無料初回面談0【相談年間1000以上】相続後のトラブルだけでなく、税務不動産各分野のエキスパートと連携して総合的に解決します!【テレビ・新聞・雑誌等メディア掲載多数】
【相続放棄6.6万/人(税込)で追加費用なし】賢誠総合法律事務所
東京都千代田区丸の内1-1-1パレスビル5階 515区
相続放棄に注力!】相続放棄の一括サポートプランお1人あたり6.6万円!原則、この費用以外は一切頂いておりません。相続放棄の実務経験豊富な弁護士が、リーズナブルかつ迅速な対応をいたします。他で断られたご相談も大歓迎!
れいわ法律事務所
埼玉県さいたま市浦和区常盤4-13-12常盤ライトビル301

初回相談無料遺産分割/遺留分請求/遺言書作成/相続放棄など、あらゆる相続問題に対応可能◆お悩みを丁寧に伺い、希望に沿った相続の実現を目指します!トラブルが深刻化する前にご相談ください【オンライン面談可

【弁護士歴40年】羽鳥法律事務所
東京都文京区本郷3-6-9 エルデ本郷館3階
【相続人同士での話し合いに決着がつかないなら】相続問題の対応実績豊富なベテラン弁護士が対応◎/「本当の問題」を洗い出し、根本からの解決を目指します/経営者の方の相続や、分割の難しい不動産株式などが絡む案件もお任せください!
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。