ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 福岡県 > 福岡市で遺産相続に強い弁護士一覧
福岡県相続問題のご相談を受付中!
初回面談料0円
夜間休日対応
オンライン面談可能
※一部、事務所により対応が異なる場合があります

【土日祝も対応】福岡市で遺産相続に強い弁護士一覧 全21件

福岡県福岡市の遺産相続に強い弁護士が21件見つかりました。ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ)では、福岡県福岡市の遺産相続に強い弁護士を探せます。遺産相続でお悩みの方は近くの弁護士にまずは相談してみましょう。
駅名で弁護士・法律事務所を絞り込む
分野で弁護士・法律事務所を絞り込む
1~20件を表示
利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

弁護士法人ネクスパート法律事務所 福岡オフィス

ただいまの時間は営業中です
  • 初回相談無料
  • 面談予約のみ
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • オンライン面談可能
費用
初回面談相談料
0円(30分)
年間約500件の相談実績不動産/投資物件などの相続に関するご相談は無料≫金融資産/遺産額3600万円以上の遺産分割も他士業連携で一括対応◎≪書類にハンコを押すに…≫家族間の話し合いで揉めたらご相談を!
相談の流れを見る
お問合せはこちら
営業時間

平日 09:00〜19:00

土曜 09:00〜19:00

日曜 09:00〜19:00

祝祭日 09:00〜19:00

定休日 無休
電話番号を表示
※電話での問合せはコチラ
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5−12博多東ビル4階
最寄駅 博多駅筑紫口 徒歩1分
対応地域 福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県 

弁護士 高村 欣光 先生(福岡リーガルクリニック法律事務所)

ただいまの時間は営業中です
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 面談予約のみ
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • オンライン面談可能
費用
初回面談相談料
0円(60分)
初回相談60分無料】遺産分割/遺留分/不動産の相続/遺言書の作成など相続でお困りのことがあればお気軽にご相談を。依頼者様に寄り添い、負担を軽減できるようサポートさせていただきます【交渉力に自信あり!
相談の流れを見る
お問合せはこちら
営業時間

平日 09:00〜24:00

土曜 09:00〜24:00

日曜 09:00〜24:00

祝祭日 09:00〜24:00

定休日 無休
電話番号を表示
※電話での問合せはコチラ
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市城南区七隈8-19-1 60周年記念館ヘリオスプラザ 5階
最寄駅 【福大駅】徒歩5分
対応地域 福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県

弁護士法人ALG&Associates 福岡法律事務所

ただいまの時間は営業中です
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • オンライン面談可能
経験年数
弁護士登録から
10
規模
在籍弁護士数
96
費用
初回面談相談料
0
【法律相談30分無料】紛争の予防から既に起こってしまった争いの解決まで、相続に関する幅広いサポートをしております。まずは、お気軽にご連絡ください。
相談の流れを見る
お問合せはこちら
営業時間

平日 09:30〜19:00

土曜 09:00〜18:00

日曜 09:00〜18:00

祝祭日 09:00〜18:00

定休日 無休
電話番号を表示
※電話での問合せはコチラ
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1アクロス福岡4F
最寄駅 【福岡市地下鉄 空港線『天神駅』16番出口より徒歩3分】【福岡市地下鉄 七隈線『天神南駅』5番出口より徒歩3分】【西鉄 天神大牟田線『西鉄福岡(天神)駅』より徒歩10分】
対応地域 福岡県  佐賀県  熊本県  大分県 

弁護士を選ぶコツは? Q

経験・実績注力分野が自分に合っている弁護士を選びましょう。また、良さそうな所が見つかったら、実際に相談してみるのも重要です。そうすることで「依頼先として信頼できそうか」「あなたと相性は良さそうか」「やり取りがスムーズか」「説明が分かりやすく納得できるか」など、掲載情報だけでは得られない「依頼の決め手になる判断材料」を手に入れることが出来ます。 A

赤坂協同法律事務所

ただいまの時間は営業中です
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
規模
在籍弁護士数
5
費用
初回面談相談料
0円(60分)
実績豊富●ベテラン弁護士在籍●秘密厳守●他士業と連携/相続税や登記も一括サポート●財産を巡る争い/納得のいかない遺言書/不動産の相続/認知症対策/財産管理など●長い目で見ても納得できる解決を目指します
相談の流れを見る
お問合せはこちら
営業時間

平日 09:00〜19:00

土曜 09:00〜20:00

定休日 日曜  祝日 
電話番号を表示
※電話での問合せはコチラ
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市中央区天神1-13-6 西鉄天神ビル6階
最寄駅 地下鉄「天神駅」 東改札口から出て左に進み、12番出口上ってください
対応地域 福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県

【遺産分割・遺留分はおまかせを】弁護士 藤本 創(鴻和法律事務所)

ただいまの時間は営業中です
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • 事業承継の相談対応
  • オンライン面談可能
経験年数
弁護士登録から
9
費用
初回面談相談料
0
初回相談無料】【相続税のご相談可能遺産分割/不動産・株式等の相続/事業承継/遺言書作成など相続に関することは何でもご相談ください!経験豊富な弁護士が包括的にサポートいたします【他士業連携有
相談の流れを見る
お問合せはこちら
営業時間

平日 09:00〜20:00

土曜 09:00〜18:00

日曜 09:00〜18:00

祝祭日 09:00〜18:00

定休日 不定休 
電話番号を表示
※電話での問合せはコチラ
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33ダイアビル福岡赤坂401
最寄駅 赤坂駅(福岡市営地下鉄 空港線)
対応地域 九州、沖縄及び中国地方等

【メール24時間受付中】弁護士法人いかり法律事務所

ただいまの時間は営業中です
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • 事業承継の相談対応
  • オンライン面談可能
経験年数
弁護士登録から
14
規模
在籍弁護士数
7
費用
初回面談相談料
0
地域密着女性弁護士在籍遺産分割/遺留分の請求/相続放棄/家族信託などでお悩みの方はお任せを◆経験豊富な弁護士がご納得いただける解決を目指します≪事前予約で土日面談可|他士業連携でトータルサポート≫
相談の流れを見る
お問合せはこちら
営業時間

平日 09:30〜21:00

土曜 09:30〜18:00

日曜 09:30〜18:00

祝祭日 09:30〜18:00

定休日 無休
電話番号を表示
※電話での問合せはコチラ
LINEお友達追加 LINEお友達追加
LINE利用規約
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市中央区高砂1-24-20ちくぎん福岡ビル8階
最寄駅 福岡市営地下鉄・西鉄大牟田線「薬院駅」|西鉄バス「薬院駅前」※近隣駐車場あり
対応地域 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、京都府、奈良県、兵庫県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

複数の弁護士に相談できる? Q

相談可能です。一度相談したからと言って必ず依頼しなければいけないということはありませんので、ご安心ください。無料相談などを活用し比較検討することで、より納得のいく提案を受けやすくなりますし、あなたにピッタリな弁護士が見つかる可能性が高まります。 A

【着手金0円・他士業との連携あり】弁護士法人本江法律事務所

損しない!満足できる相続をサポート。強気主張も、 円満協議も、寄り添って対応します。
ただいまの時間は営業中です
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • 事業承継の相談対応
  • オンライン面談可能
規模
在籍弁護士数
4
費用
初回面談相談料
0円(60分)
着手金0円◆初回相談無料◆地下鉄天神駅直結・駐車場有◆遺産の分け方で揉めた/遺留分を請求したい/などお任せください!つらい話し合いも私たちが【代理交渉】いたします。《遺言書づくりなどの終活サポートにも対応!》
相談の流れを見る
お問合せはこちら
営業時間

平日 09:00〜20:00

土曜 09:00〜20:00

日曜 09:00〜20:00

祝祭日 09:00〜20:00

定休日
電話番号を表示
※電話での問合せはコチラ
LINEお友達追加 LINEお友達追加
LINE利用規約
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館7階
最寄駅 地下鉄空港線「天神駅」直結
対応地域 九州およびその他近郊

【着手金税込み9.9万円(追加料金なし)】原口圭介法律事務所

※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • オンライン面談可能
経験年数
弁護士登録から
13
費用
初回面談相談料
0円(60分)
遺産分割遺留分に強み】相談件数年間100件超不動産の評価・特別受益・寄与分・預貯金使い込み・遺言無効など専門性の高い論点に精通!税理士・司法書士・土地家屋調査士と連携リーガルサービスをリーズナブルに
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市中央区白金1丁目17-8FS21ビル 3階
最寄駅 薬院駅
対応地域 福岡、大分、熊本、佐賀、長崎、宮崎、熊本、鹿児島、山口

弁護士法人福田・木下総合法律事務所 福岡オフィス

※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 事業承継の相談対応
  • オンライン面談可能
経験年数
弁護士登録から
16
規模
在籍弁護士数
4
費用
初回面談相談料
0
初回相談無料遺産分割/遺言書作成/相続放棄など、相続に関するお困りごとはご相談を。企業法務の経験を活かし、事業承継にも対応いたします。各専門家と連携し、手続きをワンストップで対応することも可能◎
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12番6号花村ビル4階
最寄駅 JR博多駅筑紫口より徒歩2分
対応地域 東京都  神奈川県  埼玉県  千葉県  大阪府  京都府  山口県  福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  鹿児島県 

弁護士法人サリュ 福岡事務所

※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 事業承継の相談対応
規模
在籍弁護士数
18
費用
初回面談相談料
0円(60分)
【安心の月額料金5万5千円+報酬3.3%プラン】【事前予約で平日夜間も対応可|初回面談60分無料】疎遠になっている親族との交渉・遺産を公平に分けて欲しい・遺言書を作りたいなどお任せください!
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市中央区渡辺通4-10-10紙与天神ビル6階 (定休日:土日祝日、第3水曜日)
最寄駅 国体道路と渡辺通りの交差する渡辺通4丁目交差点角地。 西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)駅」南口より徒歩2分。 地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩2分 地下鉄空港線「天神駅」より徒歩7分。 天神地下街「西12b」出口すぐ。 西鉄バスセンターより徒歩2分。
対応地域 福岡、佐賀、大分、長崎、山口

相談前に準備すべきことは? Q

「相談内容」をはじめ「相続問題が発生した経緯」「登場人物」「聞きたいこと」を整理しておきましょう。相談内容をまとめたメモを面談に持参するのもよいでしょう。面談希望の場合は、候補日時を2~3つ用意しておくとスムーズに予約が取れます。 A

【相続問題を知り尽くした】山田総合法律事務所

※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • 事業承継の相談対応
  • オンライン面談可能
経験年数
弁護士登録から
26
規模
在籍弁護士数
3
費用
初回面談相談料
5,500円(60分)
弁護士歴25年】遺産分割・遺留分請求等に注力。実績豊富な相続問題を知り尽くした弁護士」が親身にあなたのお力になります本気で解決したいなら当事務へ。有料相談だからこそ回答の質を大切にしますなお、代表弁護士の山田がyoutubeで分かりやすく解説中!そちらもご覧いただけますと幸いです。
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市中央区大名2丁目11-25新栄ビル 5F
最寄駅 福岡市営地下鉄 赤坂駅 地下鉄赤坂駅3番出口より徒歩1分
対応地域 福岡,佐賀,大分,熊本,長崎,宮﨑

弁護士 齋藤 拓(弁護士法人Martial Arts福岡支店)

ご家族で遺産の話し合いができない場合はご連絡を!
※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
経験年数
弁護士登録から
8
費用
初回面談相談料
0
  【初回面談無料(2時間)家族と遺産の話し合いが進まない/遺産を使い込まれたなど、相続に関するトラブルはご相談ください!
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 福岡県福岡市
福岡県福岡市博多区福岡市博多区下川端町2-1博多座・西銀再開発ビル6階
最寄駅 福岡市営地下鉄空港線 中洲川端駅
対応地域 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
最寄駅|
地下鉄七隈線「別府駅」より徒歩10分
営業時間|
平日:08:30〜21:00 土曜:08:30〜21:00
定休日|
日曜 祝日
対応エリア|
福岡県
弁護士|
庄島 純平
最寄駅|
地下鉄空港線 赤坂駅、天神駅
営業時間|
平日:07:30〜24:00 土曜:07:30〜24:00 日曜:07:30〜24:00 祝日:07:30〜24:00
定休日|
無休
対応エリア|
福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、長崎県、鹿児島県、山口県
弁護士|
原 隆
最寄駅|
JR博多駅 徒歩1分
営業時間|
平日:00:00〜24:00 土曜:00:00〜24:00 日曜:00:00〜24:00 祝日:00:00〜24:00
定休日|
無休
対応エリア|
山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
弁護士|
宮崎 晃
最寄駅|
地下鉄空港線赤坂駅
営業時間|
平日:09:00〜21:00 土曜:13:00〜21:00 日曜:13:00〜21:00 祝日:13:00〜21:00
定休日|
無休
対応エリア|
九州全域、山口県
弁護士|
稲森 幸一
最寄駅|
赤坂駅(福岡市営地下鉄空港線)から徒歩2分
営業時間|
平日:08:30〜17:30
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
福岡、佐賀、熊本、大分、長崎
弁護士|
壇 一也
最寄駅|
福岡市営地下鉄赤坂駅の4番出口を出て直ぐ 西鉄バス 赤坂門バス停直ぐ
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
福岡(中心)、九州、山口
弁護士|
西依 雅広
最寄駅|
バス:平和台通り(西鉄バス)バス停より徒歩1分 電車:地下鉄空港線赤坂駅徒歩7分
営業時間|
平日:09:00〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
全国
弁護士|
小山好文、萱嶋 正之
最寄駅|
赤坂駅より徒歩1分
営業時間|
平日:09:00〜19:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
福岡県を中心に九州全域、全国区で対応可能
弁護士|
小田 誠
21件の検索結果 (1~20件を表示)

年金の受給・停止などに関しては、下記年金事務所までご相談ください。

東福岡年金事務所 092-651-7967   (東区)

博多年金事務所 092-474-0012   (博多区)

中福岡年金事務所 092-751-1232   (中央区)

南福岡年金事務所 092-552-6112   (南区)

西福岡年金事務所 092-883-9962   (西区、城南区、早良区)

住民票の抹消介護保険の資格喪失届に関しては、福岡市役所にお問い合わせください。

092-711-4111

福岡県福岡市の相続弁護士が回答した解決事例
遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益

減額

550万円
依頼者の立場
被相続人の妻
被相続人
依頼者の夫
紛争相手
夫の前妻の娘
遺産の種類
不動産
依頼者の立場
被相続人の妻
被相続人
依頼者の夫
遺産の種類
不動産、預貯金
依頼者の立場
共同相続人
被相続人
依頼者の夫
紛争相手
夫の前妻との子
遺産の種類
預貯金
回収金額・経済的利益

相続放棄受理

依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
遺産の種類
不動産
回収金額・経済的利益

遺留分

1,500万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産の種類
不動産
回収金額・経済的利益

600万円減額して300万で和解成立

依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の甥と姪
福岡県福岡市の相続弁護士が回答した法律相談QA
相談者(ID:00548)さんからの投稿
配偶者である父(役20年以上別居)は相続人より廃除(暴力を受けた具体的に記載)と公正証書遺言に記載がありますが
執行人がその手続きをしていない為  父は推定相続人になってしまいます。

4人兄妹(私たちも父から暴力を受けてました)で執行人は妹  あとの相続人には予め計算された金額(ちょうど遺留分と同じ金額)


お聞きしたいのは執行人は 遺言書での廃除の手続きをしなくても 法律上
問題はないのでしょうか

ちなみに 残余の財産はすべて執行人である妹に相続させる
総預貯金は70000万程
家族は 不仲なので分割協議はできません。
被相続人はお母様と理解しました。

1 遺言執行者は、遅滞なく、その推定相続人の廃除を家庭裁判所に請求しなければならない(民法893条)とされていますので、法律上問題はあると思います。

2 ご相談者様が取れる手段としては、「利害関係人」としして、その遺言執行者(妹氏)の解任を家庭裁判所に請求することだと思います(民法1019条1項)。

ご参考になりましたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

原口
相談者(ID:19020)さんからの投稿
16年前から精神病のうつ病と統合失調症と過呼吸があります。何回も追い詰められた結果、遺産分割協議書にサインしてしまいました。
あとから相続で色々詐欺にあってるのがわかりました。
他の相続人の方から圧力をかけられて遺産分割協議に応じたけれど、当時の他の相続人の方の話が事実と異なるところがあった、というご事情かと存じます。

遺産分割協議は、詐欺又は強迫によって協議に応じるとの意思表示をされた場合は、取消ができることがあります。
例えば、ご相談者様が気づくことのできない書類の捏造があったり、この協議書にサインをしなければ身体に危害を加えると脅されたりした場合は、取消できる可能性があります。
詐欺や脅迫にあたるかどうかは、具体的なそのときの状況によります。

また、取り消せたとしても、その後どのような形で遺産分割がやり直せるかというのは別の話になります。
詳しくは、当時のご事情を含めて弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。
- 回答日:2023年09月29日
相談者(ID:00548)さんからの投稿
配偶者である父(役20年以上別居)は相続人より廃除(暴力を受けた具体的に記載)と公正証書遺言に記載がありますが
執行人がその手続きをしていない為  父は推定相続人になってしまいます。

4人兄妹(私たちも父から暴力を受けてました)で執行人は妹  あとの相続人には予め計算された金額(ちょうど遺留分と同じ金額)


お聞きしたいのは執行人は 遺言書での廃除の手続きをしなくても 法律上
問題はないのでしょうか

ちなみに 残余の財産はすべて執行人である妹に相続させる
総預貯金は70000万程
家族は 不仲なので分割協議はできません。
この度はご相談を頂きありがとうございます。弁護士の碇と申します。

ご相談の件ですが、大変な様子ですね。
前提として、相続人の廃除の申立は、遺言執行者がいる場合は、遺言執行者しかすることができません(民法892条、893条)。
推定相続人を廃除するためには相続開始地の家裁へ遺言執行者による廃除の申立てが必要です。
そして、遺言執行者は、遺言書に明確な廃除の原因が記載されていないときでも、廃除の原因を調査して廃除の請求をしなければならないとされています。
つまり、廃除の手続をしないと法律上問題があります。

本件は、任務を怠ったとして家裁に遺言執行者の解任を申し立て、その後、改めて家裁に新しい遺言執行者の選任を申し立てることも想定されます(民法1019条1項)。

弊所は、相続案件に力を入れておりますので、どんな困難な案件でも対応可能です。
引き続きご相談をご希望の場合は、092-707-1155にお電話を頂ければ、無料相談対応の予約受付をさせて頂きます。


- 回答日:2022年02月04日
相談者(ID:06810)さんからの投稿
父は会社経営をしており、不動産を保有しています。わたしは4人兄弟の末っ子で、また父が再婚であるため異母兄2人が私の母(兄からすると継母)を敵視しています。
兄2人は継母である母が私ともう1人の兄に優位な分前になるように父に仕向けていると考えており、父に必要に相続の分前は自分たちで決めたいと話しています。父は自分で遺産分割を決めたいと話していますが兄が納得せず、私や兄にたちが亡くなり相続が発生した場合は自分達に一任しろと迫ってきました。また一任しない場合はどうなるかわかっているのか、全員殺すなど脅しのようなことを言われています。父のものだから父の好きなようにしていいと考えているのですが、兄は納得してくれません。
どうすればいいでしょうか。
2年前に3度自宅に突撃され、大声で怒鳴る、椅子を投げるなどされました。
私自身もう関わり合いたくないのですが、このまま黙って泣き寝入りしたくもありません。どうしたら良いでしょうか
ご質問の内容について回答いたします。
ご質問は、大まかに分けて、①お父様(被相続人)の希望どおりに遺産を分けたい、②お兄様が暴力的な行為に出ることを避けたい、という2点かと思われます。
①につきましては、公正証書遺言を作成し、お父様の希望の分け方を遺言という方法で残すことが重要です。
ご質問者様におかれましては、お父様の生前中に、お兄様から問いかけられた場合(遺産分配の方法について知っているか、など)、知らぬ存ぜぬを押し通していただくとよいかと思料いたします。
また、②につきましては、現実的に暴行・脅迫などの行為が行われた場合または行われそうな段階で、警察などに相談することが重要となります。

以上、端的ではございますが、ご質問への回答となります。
公正証書遺言の具体的な作成方法などにつきましては、弁護士など専門家にお問い合わせいただくとよいかと思います。
なお、お父様が、どなたか1人に遺産を相続させる(またはどなたか1人には相続させない)などの遺言書を作成した場合でも、遺留分制度というものがありますのでご注意ください。
遺留分制度などについて詳しくお聞きになりたい場合も弁護士に相談されることをお勧めいたします
- 回答日:2023年03月20日
相談者(ID:01950)さんからの投稿
私は中年の専業主婦です。4年前に、実母が亡くなりました。その際、実母の財産の放棄をしなかった為、実母の作った借金などを含めて少額の破産宣告【130万円ほど】を弁護士に依頼しています。昨年より、コツコツと書類等集め、来月までに、申し立てをする予定です。そこでひとつ、心配なことが浮上してきました。それは身体の弱い主人[大きな病気と言うわけではないのですが、何度も入院しています]が、破産手続き開始後のタイミングでもし、亡くなった場合、彼の財産、預貯金、少なくはありますが、1500万円程です。後、50坪程の戸建て一軒家が、あります。また、主人に何かあった時には、この財産等は、私に全額譲るとの手はずになっています。これらも全部、取り立てられてしまうのでしょうか?そうなった場合、破産手続きをしない方が良いのではないかとも思います。130万円位ならば、払ってくれるとも、主人は、言ってくれています。弁護士の先生には、全ての費用の支払いも終わっています。私としては、破産手続きをしてスッキリしたい気分です。このようなケースの場合、実際に裁判所に取り立てられる額?等は、おおよそどの位でしょうか?また、その場合に、何か回避するための良い方法などございましたら、ぜひ、ご教授の程をお願い致します。長文、乱文になってしまいすみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
破産した場合のデメリットはご理解いただいていますでしょうか。破産された場合、クレジットカード等、向こう10年ほど使えなくなるなどの不利益が生じます。
デメリットを理解されてのご判断であれば、弁護士費用積み立てが終わっているのでしたら、直ちに破産開始決定を得るために申立てをするべきです。詳細は分かりませんが、1年以内に旦那様に何かないとご判断できる場合は、そのようにすべきかと思います。
破産開始決定後に相続をしても、それら財産について没収されてしまうということはないかと思います。この場合、借金返済額は0で済むことになります(免責決定が出ればですが。)。
上記デメリットを回避したいとお考えであれば、破産の申し立てはされない方がよく、旦那様に相談して、130万円の負債を返す方向で検討すべきでしょう。
なお、破産手続き開始決定前に相続が開始されれば、破産はできないかと思われます。
弁護士に依頼する費用も、破産の場合安い金額ではないでしょうから、申立てを取りやめ、その費用を返済に充て、残りを旦那様に負担していただくという手もあると思われます。
本江法律事務所の皆様。

詳しいご回答を頂きましてありがとうございます。
破産すると、向こう10年クレジット等が、使用出来なくなるのですね。
クレジットカードについては、少し気になるところかと思いますが、
財産を全て持って行かれるわけではないとお聞きして、少し、安心致しました。
お教えいただき、感謝!いたします。

先生方のおっしゃられます通り、費用の積み立ては、全て終わっていることもあり、
早く肩の荷をおろしたい気持ちが、1番強いです。

依頼している弁護士の先生にも、迅速に動いたほうが、良いと、言われております。
今一度良く考えて、早めに決めたいと思います。
今回は、わかり易いお答えをいただきとても参考になり助かりました。

本当にありがとうございます。




相談者(ID:01950)からの返信
- 返信日:2022年07月07日
相談者(ID:31030)さんからの投稿
30年寄り添っている妻子ありの彼から連絡が途絶えました
r5/12にコロナに罹り入院したと知り合いから聞き
その後転院したと聞かされましたが 全くどうなっているのか分かりません
安否を知りたい
また最悪の結果になっている場合
彼が何も残していないのであれば

認知されていない私との間の息子に法律上の相続をお願いしたいです
法律婚関係にないパートナーとの間のお子様の相続に関するご質問ですね。

まず、認知されていないお子様について、法定相続ができるようにするためには、認知を受ける必要があります。
パートナーの方がお元気であれば、話し合いで認知を求めるのが最善です。
お住まいの市町村役場に認知届を出すだけで足ります。
デメリットは、パートナーの方の法律婚の相手(配偶者)から、何らかの請求を受ける可能性が出てくることです。

今すぐに認知されることに問題がある場合は、遺言による認知もできます。
適切な形式で、パートナーの方に、認知の項目を含む遺言を作成していただきます。
相続が発生して初めて認知の効力が生じるため、ご生前にもめるリスクが少なくなります。

万が一、パートナーの方がすでにお亡くなりの場合は、死後認知訴訟を提起することになります。
相手方となるパートナーの方に代わり、検察官を相手に訴訟を行いますが、パートナーの方の相続人(法律婚の相手やその子どもなど)に通知がなされ、訴訟参加ができるため、実質的には相続人との間での訴訟になります。
この訴訟は、認知されていないお子様ご本人か、未成年の場合はその親権者が提訴することができます。

いずれにしても、パートナーの方のご病状や現在のご状況は、弁護士が介入しても確認することはできません。
もし、お亡くなりになっていることがほとんど確実であれば、死後認知訴訟の手続きの一環として確認できる場合もあります。
詳しくは、弁護士との法律相談にてご確認ください。
- 回答日:2024年01月16日
相談者(ID:01956)さんからの投稿
今年の2月10日に実父が亡くなりました。
遺産分割について相談させていただきます。
相続人は実母86才と私(長女61才)の2名です。
実母は54年前に家出をして以来音信不通で居場所も不明でした。
今は住宅型有料老人ホームで生活している事が判明しました。
戸籍上は実父と実母は婚姻関係のままです。
54年間音信不通だったので遺産相続を辞退してほしいのですが相続放棄の期限が過ぎてしまいました。
実母は介護度3で認知症もあります。
今はその場では意思決定できますが時間が経過すると忘れてしまうそうです。
担当のケアマネージャー日よると父が亡くなったことは知らせたそうですが忘れているかもしれないそうです。
金銭管理も困難になってきて今は生活保護受給しています。
近々青年後見人をつけるとも言っていました。
実母は戸籍上は配偶者なので法律上は遺産相続の権利はありますが54年間行方不明だったので遺産相続の資格はないと思います。
実母と遺産分割の話しをして遺産分割協議書を作成しないといけないのですが今までの思いがあり実母には会いたくないのです。
実母が相続辞退してくれるようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
法的には、やはり婚姻関係が継続していることから、お母様の相続分を否定することは難しい状況です。
要介護3で、認知症もあるということですから、このような方との遺産分割協議も、成年後見人がつけば否定される可能性もあります(認知症テストの数値などにもよります。)。
遺産分割協議は、お母様に成年後見人がついた後に、作成されることをお勧めします。
なお、成年後見人の選任申立ては、娘さんであれば申立てできます。
お母様と面会したくないということでしたら、代理人弁護士を通じての対応がベストかと思われます。
ご回答ありがとうございます。
母は最近生活保護受給開始しました。
今日行政書士に相談したところ生活保護受給者は遺産相続を辞退すると生活保護法違反になるそうなので法定相続分の半分を母に渡さないといけないと言われました。
相談者(ID:01956)からの返信
- 返信日:2022年07月13日

福岡市の相続税に関する情報

2021年の福岡市における課税価格や課税割合

国税庁の統計情報によると、福岡市を管轄している西福岡・博多・福岡税務署における課税価格は252,293,807,000円でした。

 

また、課税された被相続人の数は1,746人、相続人の数は4,555人となったため、被相続人数ひとりに対して平均2.6人の相続人がいる計算となり、一人あたり55,388,322円の遺産が相続された計算になります。

 

なお、西福岡・博多・福岡税務署で課税された被相続人の数は1,746人であったのに対し、福岡市の死亡者数は12,588人でした。

 

死亡者数と比較すると必ずしも課税対象となる被相続人は多くないことが分かりますが、実際には非課税の相続時にも揉め事は多く発生しています。

福岡市を管轄する家庭裁判所と相続に関する相談先一覧

遺産分割調停や相続放棄の申立先、遺言の検認先である福岡市を管轄する家庭裁判所

福岡市において遺産分割調停や相続放棄を申し立てたり、遺言を検認できる家庭裁判所は以下になります。

裁判所名 所在地 電話番号 受付時間
福岡家庭裁判所 福岡県福岡市中央区六本松4-2-4 092-711-9651 月曜日から金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前
9時00分~11時30分
午後
1時00分~4時00分

相続税について相談できる、福岡市を管轄する税務署

福岡市で相続税について疑問点があれば、税理士だけでなく、税務署にも直接相談してみましょう。以下が福岡市を管轄する税務署になります。

税務署名 所在地 電話番号 受付時間
福岡税務署 福岡県福岡市中央区天神4-8-28 092-771-1151 月曜日から金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時00分
受付時間
⻄福岡税務署 福岡県福岡市早良区百道1-5-22 092-843-6211
博多税務署 福岡県福岡市東区⾺出1-8-1 092-641-8131
⾹椎税務署 福岡県福岡市東区千早6-2-1 092-661-1031

福岡市における年金受給権者死亡届や未支給年金、遺族年金・寡婦年金などの相談先

ご家族の方(被相続人)が亡くなった時は、財産を相続するだけでなく、未支給年金や遺族年金等を受け取ることができる可能性があります。福岡市における各種年金の手続き・相談先は以下になります。

年金事務所名 所在地 電話番号 受付時間
博多年金事務所 福岡県福岡市博多区博多駅東3-15-23 092-474-0012 月曜から金曜
午前8時30分~午後5時15分
週初の開所日
午前8時30分~午後7時00分
第2土曜
午前9時30分~午後4時00分
中福岡年金事務所 福岡県福岡市中央区大手門2-8-25 078-731-4795
西福岡年金事務所 福岡県福岡市西区内浜1-3-7 092-883-9962
南福岡年金事務所 福岡県福岡市南区塩原3-1-27 092-552-6112

福岡市の公証役場

相続トラブルを未然に防ぐために、公証役場にて遺言や任意後見契約などの公正証書を作成することがあります。

福岡市における公証役場は以下になります。

公証役場名 所在地 電話番号
福岡公証役場 福岡県福岡市中央区舞鶴3-7-13 大禅ビル2階 092-741-0310
博多公証役場 福岡市博多区博多駅前3-25-24 八百治ビル3階 092-400-2560
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。|お問い合わせ無料