【遺産分割/事業継承/国際相続】遺産相続問題は早めに弁護士へご相談ください
- 遺産分割協議を進めているが、相続人の間で互いの取り分についてもめている
- 亡くなった親が残した遺言書の内容に納得がいかないので、遺留分侵害額を請求したい
- 親と同居していた兄弟が相続財産を使い込んでいる可能性がある
- 遺産分割協議後に新たに多額の遺産が発見され、相続人同士で争いになっている
- ほかの相続人から遺産分割調停を申し立てられている
- 会社を経営していた親が亡くなったので、事業継承について相談したい
- 外国に住んでいる親族が亡くなり相続が発生したが、どうしたらいいのかわからない など
相続では、金額の大小に関わらず遺産分割について相続人の間でトラブルになるケースは少なくありません。
もともとは仲の良かった親族同士でも、一度金銭をめぐって争いが発生すると、相続が完了したあとも関係性がこじれたままになってしまう可能性があります。
また、遺産の内容や相続人の事情によっては処理しなくてはならない手続きが多すぎて、個人で対応するのは難しい場合もあるでしょう。
遺産分割/遺留分侵害額請求/事業継承/国際相続など、相続に関する問題は思わぬ方向に複雑化することがありますが、お早めに弁護士 桑山へご相談ください。
相続人同士では解決が難しい問題や、個人で行うには大変な手続き・調査など、さまざまなお悩みに幅広く対応いたします。
国際相続(渉外相続)に注力しています!
- 関係者全員が日本人だが、相続財産(特に不動産や有価証券)の一部が海外にある
- 亡くなった配偶者が外国籍のため相続の手続きがわからず困っている
- 相続人のなかに日本語のできない外国人や海外の居住者がおり、遺産分割のやり取りができない
- 外国に永住しているが、日本に住んでいる親が亡くなり相続が発生した
- 離婚した親が外国で亡くなったが、外国の方に遺言を残しており、相続関係がどのようになるのかわからないなど
被相続人が外国人である・相続財産が海外にあるなど、国境をまたいだ相続が発生した場合、どの国の法律が適用されるかにより手続きの進め方が異なります。
特にアメリカやイギリスなど英米法体系に属する国では、相続人間同士で手続きを進められる日本の制度と異なり、裁判所の関与のもと行われる制度を採用していることが多く、被相続人が日本人であっても、相続人がその国に所在する財産を相続するためには現地の裁判所を通した手続きを行わなくてはならない場合があります。
その際に日本の弁護士からの意見書を提出する必要が生じる場合もあります。
従って、相続手続を進めるにあたり、現地の弁護士との連携が必要となる場合が多くなります。
弁護士 桑山はニューヨーク州でも弁護士登録をしているほか、ロンドンの法律事務所や外資系企業での数年にわたる勤務経験もあるうえ、国際的な法律事務所のネットワークにも所属しております。
そのため、ハイレベルな英語力を用いて世界中の多くの国の弁護士と連携することが可能です。また外国の裁判所や依頼者に対して、これまで多くの英文の意見書を提出してきた実績があります。
国際相続のお悩みは、弁護士 桑山に安心してお任せください。
【事業継承/不動産】複雑・規模の大きな相続問題にも対応します
- 遺産に含まれる不動産をどうするべきか扱いに困っている
- 非上場株式の相続に必要な手続きを知りたい
- 親が亡くなり会社を継ぐことになったが、ほかの相続人から遺留分侵害額を請求されている
- 収益のある不動産を誰が相続するかでもめている
- 事業継承のために株式を引き継ぐことになったので相続税について相談したい など
相続財産に不動産や非上場株式が含まれている場合、分割方法をめぐりトラブルになるケースが跡を絶ちません。
また価値のはっきりしている現金と異なり、不動産や非上場株式は評価額の算出が複雑で売却にも手間がかかるため、当事者のみで手続きを進めるのは大変です。
弁護士 桑山は、これまでの実務経験でさまざまな分野の専門家とのネットワークを構築してきました。法律事務所の枠にとらわれない柔軟な連携体制が当事務所の強みの一つです。
不動産や株式の絡む相続問題から事業継承、大規模な企業案件まで幅広く対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。
個人・企業を問わず、適切なアドバイスでご依頼者様のスムーズな相続をサポートいたします。
弁護士 桑山が選ばれる理由
弁護士 桑山は、難易度の高い案件でも的確に対応する手腕と英語力を用いてご依頼者様の要望にお応えして参りました。
国際案件の取り扱い経験も多く、ニューヨーク州弁護士の資格も有しています。
大手事務所のパートナーとしての活動や、要求水準の高いクライアントへの対応など、これまでに積み重ねてきた経験に基づき、質の高いサービスの提供が可能です。
問題解決にあたっては、法的な論点を徹底的に精査し、綿密な調査を行ったうえでご依頼者様をサポートし、納得のいく結果へと導きます。
一見すると解決が難しいと思われる相続問題でも、ご依頼者様の利益を最優先に考え、リスクは最小限に抑えるための正確なアドバイスを提供します。
どのようなお悩みでも、抱え込んでしまわずにまずは弁護士 桑山までご相談ください。
【初回相談1時間無料】オンライン面談にも対応、まずはお気軽にご相談を
相続問題でお困りの方がすぐにでもご相談できるよう、初回相談は1時間まで無料で行っております。
弁護士直通電話にて、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
ご多忙な方やご来所が難しい方は、お電話やオンライン面談でもご相談いただけます。お問い合わせの際にお申し付けください。
事前のご予約で休日のご相談にも対応可能です。
なお、メールでのお問い合わせは24時間受け付けております。
料金について
弁護士報酬につきましては、ご依頼いただく際にご希望をうかがいながら柔軟に対応させていただきます。
多くの法律事務所が採用する旧弁護士報酬基準に基づく算定のほかにも、ご依頼内容によってはタイムチャージ方式や固定金額方式による取り決めも可能ですので、お気軽にご相談ください。
アクセス
- 有楽町線「麹町」駅(1出口) 徒歩1分
- 半蔵門線「半蔵門」駅(2出口) 徒歩3分
- 南北線・有楽町線「永田町」駅(9b出口) 徒歩7分
- 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅(D出口) 徒歩10分
- JR・丸ノ内線「四ツ谷」駅 徒歩10分