※土曜日のお問合せに関しまして 土曜日に関しましては、お電話での受付けを行っておらず、メール・LINEのみのご対応となりますので、何卒宜しくお願い申し上げます |
相続トラブルが生じたらご相談ください!
相続問題は、一度トラブルになってしまうと泥沼化してしまう可能性が高くなります。
争う相手が親族ですから、今後の関係性にも影響が出るでしょう。
円満解決を目指すのであれば、早期にご相談ください。
「争いになりそうかも・・・」
「相続手続きをしたいけど、自分では対応できなさそう・・・」
「対応の仕方が分からない・・・」
と感じたら、まだトラブルになっていなくてもご相談ください。
このようなことでお困りではありませんか?
- 遺産分割で揉めている/揉めてしまいそう など
- 遺産に不動産(自宅/マンション/アパート/土地など)が含まれていて分割方法で困っている
- 遺言書の内容が偏っていて納得がいかない
- 他の相続人が遺産を独り占めしようとしているため、遺留分を請求したい
- 生前、被相続人の介護をした分、遺産を多くもらいたい
- 故人の借金を受け継ぎたくないため、相続放棄をしたい
- 自身の死後にトラブルが発生するのを防ぐために生前対策をしたい
相続についてお困りのことがあれば、当事務所までご相談ください。
相続トラブルを事前に回避するには生前対策しかありません!
ご自身が亡くなった後では、相続トラブルを防ぐことはできません。
大切な家族が、相続をきっかけに揉めてしまうことがないよう、生前に対策することが大切です。
生前対策として有効なのが、「遺言書」です。
遺言書は、作成方法や内容を誤ってしまうと無効になったり、逆にトラブルのきっかけになったりする恐れがあります。
弁護士にご相談いただければ、トラブル回避に有効な対策をご提案可能ですので、ぜひご相談ください。
初回相談無料|土曜日のご相談/オンラインも可能です
当事務所では、初回相談を無料としております。
また、事前にご予約いただければ、土曜日のご相談も可能です。
日曜日・祝日にご連絡いただく際はメールをいただければ、ご対応いたします。
「平日は仕事などで忙しい……」という方は、ぜひご利用ください。
オンラインでご面談することも可能ですので、まずはお電話でのお問い合わせにてお申し付けくださいませ。
弁護士に相談するメリット
【他士業連携アリ!】煩わしい手続きを一括で任せられる
相続のお手続きは、公的機関に足を運ぶことも多く、かなり大変です。
また、平日の日中に対応しなければ行けないことが多いため、お仕事をされている方だと時間的にも難しいこともあるでしょう。
弁護士に依頼いただければ、煩わしい相続手続きも一括でおまかせいただけます。
当事務所は他士業との連携もございますので
「遺産が3,600万円以上のため相続税のことも併せて相談したい」
「不動産を相続したいから、名義変更も一緒に頼みたい」
などのご要望にお応えすることができます。
相手方と顔を合わせずに相続を進められる
相続人と不仲であるなど、顔を合わせたくない方もいらっしゃるでしょう。
弁護士にお任せいただければ、弁護士が代理人として話し合いを進めますので、相手方と顔を合わせる必要はありません。
スムーズな解決に向けて尽力いたしますので、安心してお任せいただければと思います。
法律に則って、正当な相続が実現できる
相続人間で話し合いをしていると、どうしても感情論が出てきてしまい、適切な相続ができなくなることがあります。
弁護士にご依頼いただければ、法律に則り、正当な相続を実現することが可能になります。
ご相談者さまのお話をしっかりお聞きした上で最善の解決を目指しますので、一度お電話にてお問い合わせいただけますと幸いです。
弁護士費用
ご相談料 |
初回無料 |
|
遺産分割請求事件 |
着手金 |
法定相続分の2.2%~8.8%(税込) |
報酬金 |
回収金額の4.4%~17.6%(税込) |
|
相続人及び相続財産の調査 |
5.5万円(税込)~ |
|
遺言書作成 |
定型遺言書作成 |
11万円(税込)~ |
非定型遺言書作成 |
22万円(税込)~ ※資産金額による |
|
遺言執行 |
33万円(税込)~ ※資産金額による |
|
相続放棄 |
相続人1人あたり5.5万円(税込) |
|
成年後見 |
22万円(税込)~ |
上記は費用の一例です。
料金については、柔軟に対応いたします。
資産額等に異なる可能性がありますので、まずはお電話にてお問い合わせください。
アクセス
JR神田駅 西口より徒歩5分
丸の内線 淡路町駅より徒歩5分
都営新宿線 小川町駅 B6出口より徒歩5分
東京メトロ 大手町駅 C1出口より徒歩4分