相続に関するお悩みがございましたら一度ご相談ください
相続についての話が一向にまとまらない、生前に財産管理を済ませたいといったお悩みをお持ちの方、一度当事務所へ相談してみませんか?
まずは、お電話でお問合せ下さい。
ご相談者様の状況や要望に基づいて、最適な解決プランをご提案いたします。
調停へと発展する見込みのある相続案件が得意
調停でご依頼者様に優位な解決へと導くための秘訣
当事務所は、弁護士登録から40年以上のキャリアを持つ弁護士も在籍していることから、長年に渡って培ったノウハウや独自のパイプを持ち、相続案件の解決実績が豊富。
なかでも、
・調停へと発展する見込みの相続案件
・生前の財産管理に関する案件
など、こうしたお悩みを得意としております。
これまでの経験から得たノウハウを元に、裁判所の心証を有利に働かせ、ご依頼者に優位な解決へと導く自信があります。
調停へと発展する見込みの相続案件のご依頼は、当事務所へお任せください。
調停資料の準備が超重要|弁護士をつけないと不利な結果となる可能性
調停や審判で優位な結果を得るには、調停資料の準備が重要なカギ。
そのため、豊富な知識を有する弁護士をつけず調停に臨めば、あなたにとって不利な結果となる可能性も…。
当事務所では、その場その時に合った対応を行うことで、より最適な解決結果となるようサポート致します。
経験豊富な9名の弁護士が対応|家事調停委員弁護士も在籍
当事務所では、経験が豊富な9名の弁護士が在籍。
家事調停委員弁護士も在籍しており、調停委員の立場からの貴重な意見を各弁護士が取り入れ、調停を円滑にかつ優位に進めるよう取り組んでいます。
ご依頼者様のご相談から実際の手続、解決と幅広いサポートのほかに、相続問題によってこじれた親族関係の修復にも力を注ぎ円満解決となるよう努めておりますので、アフターケアもお任せください。
生前の遺言書作成や不動産管理、負債対策もお任せください
財産管理は、生前に済ませておくことで相続人同士のトラブル回避に繋がります。
なお、不動産や銀行預金はもちろんのこと、経営している会社の株式等の持ち分も相続財産です。
株式等の持分を有利に承継させるためにも、生前からしっかりと相続準備を進めておきましょう。
不動産鑑定士や税理士との強いパイプ|ご依頼者様に有益な解決へと導きます
被相続人自宅などの不動産は、価値をどのように判断するかが難しいとされています。
不動産を所有している方は、ぜひ当事務所へご相談ください。
当事務所では不動産鑑定士や税理士と提携しており、強いパイプを持っているため、適切に不動産価値を定めた上で、ご依頼者様に有益な解決プランの提案をしています。
相続問題の解決実績
遺産分割を交渉で解決!
ご相談内容 |
ご依頼者様のお父様が亡くなり、賃貸不動産と銀行預金が遺産として残りました。 |
解決結果 |
当初は、話し合いでの解決が難しいとされる状況でしたが、粘り強い交渉により、無事に遺産分割問題を解決。 |
お母様の遺産を兄が独り占め。法的手段を用いて遺産の折半に成功
ご相談内容 |
お母様が亡くなった後、ご依頼者様の兄から「母の預金を解約するから、必要書類に実印を押して印鑑証明書を添えて返送してほしい。」との書面が送られてきそうです。 |
解決結果 |
当事務所の弁護士が、ご依頼者様にお母さまの取引先銀行や証券会社の聞き取りを行い、独自ルートで調査した結果、総額1,800万円の遺産があることを突き止めました。 |
以下のようなお悩みを持つ方はご相談ください
- 兄弟間で相続の話がまとまらないから調停に持ち込みたい
- 相手から調停を申し立てられてしまった
- 相続に関する話がでた
- 怪しい遺言書がでてきたので有効なものかどうか確かめたい
- 親が認知症と診断されたため生前に財産管理をしておきたい
- 調べてみたら債務がたくさんあることが発覚した
- 知らない人が相続人として現れ、どのように対処すれば良いか分からない
- 元気なうちに遺言書を作りたい
- 経営している会社の事業承継をスムーズにしたい
- オーナー物件の承継につき兄弟間で争いがおこりそう など
ご相談いただく際に準備しておくと良いもの
- 被相続人の通帳
- 遺産に関する証明書(登記事項証明書など)
- 相続関係図(手書きで可)
料金表
初回相談料 |
1時間5500円 |
着手金 |
33万円(税込み)~ |
報酬金 |
事案の内容により異なります。ご面談時に、説明させていただきま |