遺産分割協議の事例
わたしは多くの遺産分割協議に携わってきました。その例として、以下のような事例が挙げられます。
・これまで介護を手伝ってこなかった兄弟と相続割合が同じであることに納得いかない
・被相続人から生前に多額のお金をもらっていた兄弟と同じ相続割合であることに納得いかない
・遠くに住む親戚との間で遺産分割協議をしなければならず、なかなか話が進まない
・法務局や証券会社をまわって手続きを行うのが面倒なので、事務手続きを代行してほしい
もっとも、弁護士を頼ることができるのは、このようにお困りごとが具体的な場合だけではありません。「家族が亡くなったが、相続するためにどうすればいいのかわからない」と、漠然とした不安を抱えて相談に訪れる方も多くいらっしゃいます。
相続の事前対策もサポートも可能です
遺産分割に関する争いが発生してしまうと、その後数年に渡って泥沼の紛争が続くことも珍しくありません。親族間の関係が悪化するのを未然に防げるのであれば、それに越したことはないでしょう。そのために有効なのが、法律に則って遺言書を作成することです。
遺言書を作る際は、基本的に以下の手順を踏むことになります。
- 相続人と相続割合の把握
- 財産の調査とリストアップ
- 各相続人の貢献度や依存度のチェック
- 財産の継承・処分方法を決める
- 遺言の内容を決めて草案を作成
- 遺言の種類を決める
こうした段階をスキップしたり、遺言書を作成しなかったりしたまま、財産を残す立場の方が死去されると、相続人間で遺産分割に関する争いが起こる可能性が高まります。そうならないようにするためにも、遺言書は適切な内容・形式で作成する必要があるのです。
遺言書の作成を弁護士に依頼するメリット
当事務所では遺言書作成のサポートもできますので、ご自身に適した方法で遺言書を作成されたい方は、ぜひお問い合わせ下さい。遺言書の作成においては、注意すべき点がたくさんあります。
有効な遺言書を遺すためにも、遺言書作成は弁護士と共に進めると安心です。生前贈与を利用した相続税対策など、ご依頼者様の利益を最大化するためのアドバイスもさせていただきます。
相続に関する手続きの方法がわからない方や、争いの起こりにくい内容で遺言書を遺したい方、できるだけ多くの財産を遺したい方は、ぜひご相談下さい。
どこまでも寄り添う姿勢を大切に
相談をお受けする際は、丁寧にお話を聴くように心がけています。一見すると関係のなさそうなことや背景事情についても、じっくりお話を伺います。
そうすることで、ご相談者様のことをより理解することができて、紛争の解決に向けた適切なアドバイスができるようになると考えているためです。初回の無料相談に関しても、要点だけを訊いて淡々と進めるようなことはいたしません。
「相談したい悩みがあるけれど、法律相談というほどの内容かわからない」という方でも、ぜひお気軽にお問い合わせください。じっくりとお話を伺ったうえで、弁護士としてご相談者様のためにできることがあればご提案させていただきます。
学歴、職歴等
江戸川区出身
江戸川区立鹿本小学校、私立市川中学校、
私立中央大学杉並高校 卒業
2009年3月 中央大学法学部 卒業
2011年3月 明治大学法科大学院 修了
同年9月 司法試験合格
2012年12月 弁護士登録(東京弁護士会所属)
2014年12月 税理士登録(東京税理士会所属)
弁護士登録後、都内の大規模法律事務所に勤務
おもに交通事故を担当
その後、都内の中規模法律事務所にて、民事・刑事ともに多方面の案件を担当
2017年 新小岩法律事務所 開設
2021年 法人化し、弁護士法人新小岩法律事務所に名称変更
現在も江戸川区内に在住
資格
税理士登録済
立地
東京都葛飾区新小岩2-9-14 栄ビル3階
JR総武線【新小岩】駅より徒歩4分
船橋駅から約20分
津田沼駅から約25分
市川駅から約10分
本八幡から約12分
新小岩以外からの相談もお待ちしております
弁護士法人新小岩法律事務所は、わたしの地元である小岩に開設しました。総武線「新小岩駅」からは、徒歩4分でアクセス可能です。「新小岩駅」には各駅停車と快速の両方が停車し、東京駅からの所要時間も13分と比較的アクセスしやすい場所にございます。
新小岩以外の東京都内や他県にお住まいの方であっても、勤務地によっては、お仕事帰りなどにお立ち寄りいただくことが可能です。初回の相談は無料でお受けしておりますので、ぜひお気軽にご相談下さい。