【海老名駅より徒歩5分】依頼者様に寄り添い、納得いただける解決を目指します
このようなことでお困りではありませんか?
- 遺産分割や不動産の相続で揉めている
- 他の相続人が弁護士を付けて連絡してきた
- 疎遠の相続人と顔をあわせず、遺産分割を進めたい
- 遺言の内容に納得できない
- 自分の取得分が少ないので遺留分を請求したい
- 遺産に借金や不要な不動産があったので相続放棄をしたい
- 家族が揉めないよう遺言書の作成・執行を弁護士に任せたい など
弁護士 篠田大地は、これまで東京の法律事務所で10年以上、相続・離婚分野などの家事事件を中心に業務を行ってきた実績がございます。
これまで培ってきた知識・経験を活かし、ご相談者様の問題解決までサポートいたしますので、相続でお困りのことがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
しのだ法律事務所の3つの強み
1.【初回相談30分無料】平日夜間・土日相談も対応可
当事務所では、相続分野の法律相談は、初回30分無料で行っております。
【受付時間】平日 9時~21時/土日祝日 9時~19時
※お問合せについては、お電話/メールにて承っております。
※また、事前にご予約をいただければ平日夜間・土日のご面談も対応可能です。
相続問題でお悩みの方は、お気軽に当事務所までお問合せ下さい。
2.電話相談対応可
当事務所は、昨今の社会情勢に鑑み、ご面談/お電話相談のいずれか、ご希望の方法で承っております。
お電話でご相談を希望される場合は、日程調整をさせていただき、後日お電話相談を実施しておりますので、ご都合のよい日時をご提示ください。
※ご相談時には「相続弁護士ナビを見て電話した」とお伝えいただけるとスムーズです。
またご相談時には「相続人の関係者を整理したメモ」、「相続財産について」などのメモをご用意いただけると、相談が円滑に進みます。
3.執筆書籍多数の弁護士が対応
これまで多くの相続問題を解決に導いてまいりました。
・相続発生前のご相談(遺言書の作成や信託)
・相続発生後のご相談(相続放棄や相続紛争) など相続に関して幅広く対応しております。
弁護士 篠田は相続に関する著書の執筆やセミナーの講師なども担当していることから、ご相談時には最新の裁判例や実務等を踏まえ、ご相談者様の希望を最大限実現できる解決策をご提案することが可能です。
- 執筆著書一覧
-
・Q&A家事事件と銀行実務【第2版】
斎藤 輝夫・田子真也監修(共著)
日本加除出版(2020年6月)
・Q&A 遺留分をめぐる法務・税務
辺見紀男・武井洋一他編(共著)
清文社(2020年2月)
・法律家のための相続預貯金をめぐる実務
本橋総合法律事務所編(共著)
新日本法規(2019年10月)
・死因贈与の法律と実務
本橋総合法律事務所編(共著)
新日本法規(2018年8月)
・ケース別 相続預金の実務 A to Z
本橋総合法律事務所編(共著)
ビジネス教育出版社(2018年1月)
遺産分割や不動産の相続はトラブルになりやすい傾向があります
相続トラブルの主な原因は、遺産分割や不動産の相続です。
法律で決められた割合通り遺産分割ができれば問題なく相続が進みますが、相続の場面では、そう簡単にいかないのが現実です。
「兄が不動産を相続したら自分には何も残らない」
「遺言に『遺産は長男に全部相続する』という内容があった」 など
不動産は高額な財産であることが多い上、現金などのように簡単に分けることができず、不満を抱える方も多くいらっしゃいます。
また、最低限受け取れるはずの遺産が遺言によって受け取れず、納得できないという方も多くご相談に来られます。
一人ひとりに思い・主張がある相続問題だからからこそ、法律の専門家である弁護士が介入することで、問題の複雑化や長期化を防げるケースも多々ございます。
ご相談者様のために力を尽くしますので、遺産分割や不動産の相続で揉め事が起こりそうだと感じたら、なるべく早い段階でご相談ください。
相続したくない遺産がある場合には、相続放棄をご検討ください
- 遺産に借金があったので相続したくない
- 管理の手間ばかりかかる不動産は相続したくない
- 遠い親戚の相続人になっているようだが、関わりたくない
という方は、相続放棄をすることで、不要な財産を相続せずに済みます。
当事務所では、相続放棄するべきかの判断をした上で、必要であれば手続きを代理で行います。
お気軽にご相談ください。
トラブル防止に適した「遺言書」の作成から、執行まで一括で承ります
- 身の回りの世話をしてくれている子供がおり、その子に多く相続したい
- 子供がいないので、自身の死後、遺産は寄付したい
- トラブルがあった相続人に、遺産を渡したくない など
特定の相続人に遺産を渡したい/渡したくないなどの事情がある場合、遺言書の作成をご検討ください。
また特別な事情がなくても、遺言書を作成しておくことで将来発生する相続トラブルを予防できる可能性がございます。
当事務所では、適切な遺言書の作成から、相続発生時の遺言の執行まで一貫して承っております。
しのだ法律事務所の心がけ
弁護士 篠田は、難しい法律用語を使わず、依頼者様に分かりやすくお話することを常に心がけております。
また、ご相談の段階で問題解決への見通しを立て、結論をお伝えしております。
万が一、解決が難しい場合にはその旨をしっかりお伝えいたします。
無理にご依頼いただく必要はございませんのでご安心ください。
このような対応から、これまで依頼いただいたお客様からは今でも感謝のお言葉を頂いており、案件終了から1年以上経っても連絡をくださる方もいらっしゃいます。
相続問題でお困りのことがあれば、いつでも頼っていただければ嬉しいです。
皆様が納得できる解決を得られるよう尽力いたしますので、ぜひご相談ください。
弁護士費用について
相続放棄 |
11万円(税込)〜 ※2人目以降は半額(55,000円~) |
遺言書作成 |
11万円(税込)〜 |
遺産分割・遺留分などの争い |
|
交渉 |
着手金:22万円(税込) 報酬金:経済的利益の11%(税込) |
調停 |
着手金:33万円(税込) 報酬金:経済的利益の11%(税込) |
審判・訴訟 |
着手金:44万円(税込) 報酬金:経済的利益の11%(税込) |
※事件の内容や難易度によって異なります。詳細はご相談時にお伝えいたします
※「交渉→調停」、「調停→審判・訴訟」と移行した場合には、移行時に差額分の着手金を申し受けます。
アクセス
電車でお越しの場合
小田急線・相鉄線「海老名駅」東口から徒歩5分
JR相模線 「海老名駅」改札から徒歩8分
バスでお越しの場合
相鉄バス・神奈中バス「中央一丁目」バス停から降りてすぐ
お車でお越しの場合
敷地内駐車場または、ヤマダ電機テックランド海老名店の駐車場をご利用ください。