ご相談は来所面談にて対応。まずはお電話にてご予約ください。ご相談の内容を正確に把握するため、当事務所では原則来所面談でお話を伺います。 ご高齢・ご病気により来所が難しい場合にはその旨、お電話でお伝えください。
面談前に受付担当より、簡単に相談内容をお伺いさせていただき、その後に面談をご案内いたします。 あらかじめ、面談希望日を2~3日程ご用意いただけますと、スムーズに対応できます。
※最終の相談枠が17時開始となります。 ※土曜日のご面談は事前予約制ならびに有料相談(30分5,500円)にて承ります。ご希望の方は、お問い合わせ時にお気軽にお申し付けください。 |
【初回面談30分無料】アットホームな事務所でお待ちしています
初回面談は相談者様にとっては事件を依頼するに足りる信頼できる弁護士であるかを見極める機会であり、担当弁護士にとっては事件をお受けするか否かを検討する機会でもあります。
もっとも、一般の方が弁護士にご相談やご依頼をされることは多くありません。
したがって、まずはご面談により、事件を依頼するに足りる信頼できる弁護士であるかを判断いただくため、初回のご相談は無料で対応しています。
この点、相談者様から事件に関する多くの情報を得ることは、事件の解決可能性、解決結果の予見、及び事件受任の可否の判断において極めて重要です。
当事務所では、ご相談者様が話しやすいように、アットホームな雰囲気作りを心がけ、事件に関する多くの情報を収集し、事件を正確に把握するよう努めています。
もっとも、相談したからといって、必ず依頼する必要はありません。
最初に申し上げた通り、相談に対応した目の前の弁護士が、相談者様にとり、事件を依頼するに足りる信頼できる弁護士にあたるかが重要です。
また、具体的に依頼した際にいくらくらいかかるのかも重要です。
この点、弊所では面談の際、事件受任が可能と判断した場合には費用の目安をお伝えするようにしています。
遺産相続において紛争が発展すると解決までに非常に長期間かかることもあり、家族関係にも深刻な影響を及ぼします。
早期相談は早期・有利解決につながります。悩みを抱え込まれる前に、早めに当事務所へご相談ください。
ご依頼いただいた際には、納得のいく解決へ向けて全力でサポートします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
【解決実績多数】相続でのトラブルなら、早めに当事務所までご相談ください
- 営んでいる事業を承継させたい
- わけにくい遺産(持ち家/収益物件/株など)があり、相続人同士で意見が割れている
- できれば調停・審判・訴訟に発展させたくないので示談交渉で実績のある弁護士に任せたい
- 故人と同居していた兄弟が財産を使い込んでいた疑いがあり、調査からお願いしたい
- 弁護士を間に入れて円満に遺産分割の話し合いをおこないたい
- 遺言書で指定された取り分に納得できないので、遺留分請求をしたい
- 相続人の1人が遺産を独り占めしようとしている
- トラブルを防ぐために自身が元気なうちに遺言書を作成しておきたい など
相続トラブルは、大きな財産を持つ人に限らず、誰もが直面する可能性のある問題です。
遺産相続や遺留分などで揉めてしまった相続は、弁護士法人ももとせへご相談ください。
高齢者や土地を所有している方の多い地域柄もあり、当事務所では、これまでに多種多様な相続のご相談に対応し、解決へと導いてきました。
遺産分割/使い込み/遺留分請求など、相続トラブルのお悩みは、豊富な実績をもつ当事務所へご相談ください。
また、相続トラブルは発生前に対策をしておくことで、不要なトラブルを回避することができます。
遺言書の作成や生前対策を行うことで、不要なトラブルを回避して円滑にご親族へ資産を引き継ぐことができます。
【遺産分割協議】「揉めてしまい、らちが明かない……」すぐにご相談ください!
身内ゆえに感情的になりやすく、収拾がつかなくなり、相続完了後も深刻な感情的しこりを残す可能性があります。
この点、弁護士を介することで、当事者が事件を客観視することができ、早期解決につながることも多いところです。
また、弁護士を早期に介入させることで、依頼者様に不利な証拠が積みあがってしまうことを防止できます。
遺産分割協議でもめている方は、早めに弁護士へご相談ください。
仮に遺産分割が調停・審判にかかったとしても、結局のところ、法の定めた落としどころに収まる他ありません。
他方、弁護士が介入する前に、依頼者様にとって不利な事実を確定してしまっていることも多くみられます。
したがって、弁護士が介入することで、依頼者に不利益な事実・証拠の確定・積み重ねを防止し、法的に適切な落としどころに落とし込むことが期待できます。
弁護士が代理人となり、第三者視点で交渉することで、スムーズかつ円満に遺産分割を進められます。
当事務所では、相続人それぞれの心情にも配慮しながら、可能な限り話し合いで問題を解決するように努めます。
お気軽にご相談ください。
【遺留分請求】複雑な手続きも弁護士が代行します
遺言や生前贈与などにより、自分の相続分に納得ができない場合、遺留分を請求できます。
しかし、遺留分請求は親族を相手に財産の取り分を主張するため、当事者のみでやり取りをするとトラブルになるかもしれません。
また話し合いで解決しない場合は調停を申し立てることになりますが、そのためには多くの書類作成や複雑な手続きが必要です。
遺留分請求を弁護士に依頼すれば、相手との交渉はすべて弁護士が引き受けます。
ご依頼者様の利益を最優先に、感情に左右されることなく法的な観点から主張するため、交渉がスムーズに進む可能性が高くなります。
交渉が決裂して調停や訴訟に移行する場合でも、書類の準備や面倒な手続きは弁護士に任せることが可能です。
労力だけでなく、精神的な負担も大きく軽減されますので、遺留分請求を検討されているかたは、当事務所までご相談ください。
弁護士法人ももとせの強み
社会人経験で磨かれたハイレベルな交渉力
当事務所の代表弁護士は、弁護士になる前にさまざまな業種で社会人として働いてきた経験があります。
この豊富な社会人経験を活かした、粘り強く説得力のある交渉力は、当事務所の大きな強みの一つです。
ご依頼者様の利益を守ったうえで、可能な限り無用な対立を避け、話し合いで問題を解決することを目指します。
【他士業との連携あり】複雑な遺産分割もお任せください
当事務所では、これまでに税理士、不動産鑑定士、司法書士、土地家屋調査士、宅建士などの他士業と連携することで、相続税が発生する案件や不動産が絡む複雑な相続案件を多数手がけてきました。
分割が難しい不動産を含む相続問題も、迅速かつスムーズな解決が可能です。
【リーズナブル】状況に応じた料金体系をご用意しております。着手金の負担に配慮!
弁護士法人ももとせは、地元の皆様に愛され、「ももとせ(百年)」続くことを目指して設立された法律事務所です。
そのため、勝訴見込みがないのに案件を受任し、高額な着手金のみを請求するようなことはいたしません。
弊所は原則として旧弁護士報酬規程に沿い、報酬を決定しています。
ただ、それでは相続等の一部の案件につき、どうしても着手金の負担が大きくなりがちです。
したがって、相続等の一部の案件につきましては、案件の難易度や資産状況に合わせ、着手金について柔軟に対応しております。
ご面談の際にお気軽にご確認いただければと存じます。
【地域密着】地域に根差した法律事務所です
アクセス良好な3つの事務所
当事務所は、地元に根ざした地域密着型の法律事務所です。
「森ノ宮」と「今福鶴見」「放出」、3つの拠点に事務所を構え、日々地域住民の方からのご相談に対応しています。
どちらも駅に近く、アクセス良好な事務所です。お気軽にご来所ください。
ご相談者様の利益の実現に尽力
ご相談者様の利益を実現に導くという姿勢を大切に、日々弁護士として活動しております。
そのために原則面談でしっかりとお話をお伺いさせていただき、費用面や今後の対応方針などをお伝えさせていただいております。
敷居が高い法律事務所ではなく、アットホームな法律事務所なので、お気軽にご相談ください。
アクセス
弁護士法人ももとせ 森ノ宮相談所
JR「森ノ宮駅」北口、地下鉄「森ノ宮駅」5番出口を出てすぐ
※ビルの北面にエレベーター入口があります。
弁護士法人ももとせ 放出相談所
JR東西線・学研都市線「放出駅」北口より徒歩約1分
弁護士法人ももとせ 今福鶴見相談所
地下鉄 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」1番出口より徒歩約3分