|
相続問題でお悩みではないですか?
阪上綜合法事務所は堺市の法律事務所です
以下のような状況の方は、まずお話を聞かせてください
|
など、このようなことでお悩みではありませんか?
相続問題でお困りなら、まずは一度弁護士への相談してみることをご検討ください。
堺市出身、親子2代にて続く地域密着型の弁護士
『地場の弁護士』として、地元に密着した活動を行う弁護士 阪上。
阪上法律事務所では、「地元に暮らす方々のお力になりたい」という思いを大切に、相続案件に積極的に取り組んでいます。
相続の問題は、人間関係や財産内容によって一つとして同じものはありません。
当事務所では遺産分割や遺留分侵害額請求、
遺言、事業承継など相続問題全般に対応しています。
地域に密着しているからこそ、地元の不動産相場や金融機関とのやり取りにも自信があり、預金調査や財産調査にも迅速に対応可能です。
「親族間の話し合いがうまくいかない」「自分だけで進めるのは難しい」
そんなときは、ぜひ一度ご相談ください。
地元を知る弁護士だからこそ、できるサポートがあります。
お問合せは受付けておりません
【遺産分割】相続の話し合い、こじれる前にご相談を
相続を巡る家族間の話し合い。
「公平に分けたい」と願っても、思わぬ形でトラブルに発展することもあります。
とくに、相手から急に書類を渡される、話し合いが長引く…といったケースでは、早い段階での法律の専門家によるサポートが鍵になります。
▼こんなご状況に心当たりはありませんか?
|
▼法律の知識と戦略で、主張を整理し「不利な合意」を防ぐ
相続人同士の交渉が難しい場合、調停という場で第三者(裁判所)を挟んだ話し合いが行われます。
ただし、調停の場でご自身の意向をしっかりと通すには、法的な準備と裏付けが不可欠です。
当事務所では、
▶ 相続財産の内容・評価の確認
▶ 必要書類のチェックと分析
▶ 今後の交渉方針の立案
などを行い、調停や交渉の場でもご相談者様にとって、
「納得のいく解決」を目指してサポートいたします。
署名・押印の前に、一度ご相談を。
相手の提示する書類に応じてしまった後では、取り返しのつかない事態になることもあります。
合意の前に弁護士が確認することで、防げる損失は少なくありません。
相続の話し合いが動き出す「今」、ぜひ一度お声がけください。
阪上綜合法律事務所が選ばれる理由
「相談してよかった」と思える対応を心がけています
ご相談に来られた方からは、「丁寧に話を聞いてくれた」「わかりやすく説明してもらえた」といったお声をいただいています。
法律の知識がない方でも安心してお話しいただけるよう、専門用語等をかみくだいた説明を意識し、ご相談者様との信頼関係を大切にしています。
進捗や対応方針をしっかりお伝えします
「今どんな状況か」「どこまで進んでいるか」など、依頼者様が常に把握できるよう、定期的なご報告を心がけています。
ご不安なお気持ちに寄り添い、安心して任せていただけるよう努めています。
完全個室の相談室をご用意
プライバシーには十分に配慮しております。
「地元の弁護士に相談したら周囲に知られてしまうかも」とご不安の方も、どうぞご安心ください。
アクセス|中百舌鳥駅から約5分
阪上綜合法律事務所は、
南海高野線・泉北線・大阪メトロ御堂筋線「中百舌鳥駅」から徒歩約5分
の便利な立地です。
※お車でお越しの際は、堺商工会議所の来客用駐車場をご利用いただけます。
相続のお悩みは、早めに弁護士へご相談ください
相続はしばしば「争族」と呼ばれるほど、親族間の対立に発展しやすい問題です。
当事者同士だけで話し合うと感情が先立ち、関係がこじれてしまうことも少なくありません。
「もっと早く弁護士に頼めばよかった」という声も多く聞かれます。
阪上綜合法律事務所では、現在の紛争を適切に解決するだけでなく、今後のご家族の関係にまで配慮したサポートを行っております。
解決結果の一例をご紹介
遺産分割協議書へ署名することを一方的に求められたケース
《 ご相談内容 》 |
親族が亡くなり、私も遺産相続をすることになりました。 |
《 解決結果 》 |
相談者が納得して署名しているわけではないので、遺産分割が終わっておりません。 |
~ 先生からのコメント ~ |
他の相続人の方は、亡くなったご親族と生前に交流がなかったので争う意思がほとんどありませんでした。 |
弁護士費用について
初回の面談料 |
|
30分 5500円(税込) |
|
遺産分割協議および遺産分割協議書作成 |
|
着手金 |
22万円(税込)~ |
報酬金 |
経済的利益による |
遺産分割調停 |
|
着手金 |
22万円(税込)~ |
報酬金 |
経済的利益による |
遺言書作成 |
|
手数料 |
11万円(税込)~ |
相続放棄 |
|
手数料 |
11万円(税込)~(相続人の数によって変動します) |
当事務所の報酬規程 |
|
経済的利益 300万円以下 |
着手金8.8% 報酬金17.6% |
経済的利益300万円超~3,000万円以下 |
着手金5.5%+9万9000円(税込) 報酬金11%+19万8000円(税込) |
備考 |
|
※着手金、報酬金は事案の難易度や経済的利益(紛争の解決により依頼人が受ける利益の額)に応じて変動します。 |