遺産分割/遺留分請求/財産の使い込みなど、相続トラブルはお任せください
- 預貯金/有価証券/退職金など、分割が難しい遺産で揉めている
- 持ち家/山・水田/収益物件などの取扱いの難しい不動産の相続でトラブルになっている
- 他の相続人と直接話し合うことに限界を感じている
- 納得できない遺産分割協議書に、押印を迫られている
- 「長男だから遺産を全部相続する」など理不尽な主張をする相続人がいて、正当な取り分が認められないおそれがある
- 生前、故人と同居していた相続人が遺産を使い込んでいた疑いがある
- 認知症や病気になったときに備えて家族信託や任意後見契約を検討したい
- 相続人や相続財産(預貯金/不動産/借金など)が不明瞭なので調査してほしい
- 遺産に借金や不要な不動産があるので相続放棄したい など
当事務所では、相続トラブルから生前対策まで、幅広いご相談に対応しています。
上記のようなことでお困りの方は、ぜひご相談ください。
健午法律事務所にご依頼いただくメリット
【全国対応】オンライン面談で、ご来所なしでご依頼が可能です
当事務所では、Zoom/Google MeetといったWeb会議サービスを利用したオンライン面談に対応していますので、ご自宅から気軽に弁護士へご相談・ご依頼が可能です。
また、全国どこからでもご相談いただけます。
「遠方に住んでいるので、直接面談に行くことが難しい」
「ご家庭・仕事などの事情で、事務所に行くことができない」
という方は、オンライン面談をご利用ください。
このような方もお気軽にご相談ください
- 被相続人の最後の住所が中国・四国地方だが、自身は遠方に住んでいる
- 相続人が全国各地に在住しており、自分たちで対応するのが難しいので弁護士に任せたい
- 不動産に関する深い知見があり、複雑な相続財産にも一貫して対応できる弁護士に任せたい
上記に該当する方は、ぜひ当事務所におまかせください。
≪ご面談予約はお電話・メールにて≫・お電話の場合→050‐5458‐4194
|
【不動産への知見に自信あり!】司法書士・弁護士どちらも実務経験がございます
当職は、これまで司法書士/民事信託士/宅地建物取引主任者/行政書士などの資格を取得した経験がございます。
相続の場面では、不動産の登記や売却など弁護士だけでは解決できない手続きもございます。そのような手続きは、司法書士や不動産業者への依頼が必要です。
手続きごとに、依頼者様自身で対応しようとすると、それぞれ専門家を探し依頼する手間がかかるため、大きな負担となります。
当職では、司法書士としての実務経験もありますので、不動産に関する手続きを一貫して対応することが可能です。
また、信頼できる不動産業者や税理士とも連携を取っていますので、不動産の評価や相続税対策についてもワンストップで対応いたします。
ご依頼者様の負担をできるだけ軽減できるよう、柔軟に対応いたしますので安心してご相談ください。
【平日夜間・休日のご相談OK】ご相談しやすい柔軟な体制を整えています
当職は、ご依頼者様に寄り添った解決策を提案できるよう、心がけています。
司法書士・弁護士になる以前は、一般企業に勤めた経験がございます。
その際「相手の立場になって、物事を考える経験」を得たことで、法的なアプローチ以外だけでなく、ご依頼者様のご要望・ご希望に寄り添った具体的な解決策を提示することができると自負しています。
実際にご相談いただいた方からは、
「清水先生に相談したことで、安心できました」
「他の先生とは違う視点で解決策を提示してもらえて助かりました」
といった感謝の声を頂いています。
ご依頼者様のお悩みが少しでも軽減できるよう、寄り添いながら対応いたしますので、相続でお困りの方はお気軽にご相談ください。
お問い合わせについて |
事前予約で時間外・休日の面談も可能です。営業時間外は、24時間受け付けているメールやラインにてお問い合わせいただくとスムーズです
※メールは、翌2営業日以内に折り返しご連絡しておりますので、ご確認をお願いいたします。
弁護士費用について
相談料 |
着手金 |
報酬金 |
初回30分無料 |
11万円(税込)~ |
面談時に詳細をご案内させていただきます |
当事務所では、できるかぎり相続に悩む多くの方のお力になれるよう、初回相談を無料で対応しております。
また、実際にご依頼をいただく場合は、事案の見立てをお伝えしたあと、詳しいご依頼費用についてお伝えしております。安心してお問い合わせください。