弁護士の方はこちら

上島法律事務所

  • 面談予約のみ
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 事業承継の相談対応
  • Office info 3471 w380
  • Office info 3472 w380
  • Office info 3473 w380
  • Office info 3471 w120
  • Office info 3472 w120
  • Office info 3473 w120
規模
在籍弁護士数 1
費用
初回面談相談料 5,500
住所 静岡県浜松市中区上島4-5-5モンフレール103
最寄駅 遠州鉄道上島駅東口から徒歩3分
対応地域 全国
利用規約個人情報保護方針に同意の上、ご連絡ください。
お問合せはコチラから ※現在、営業時間外です。メール問合せをご利用ください。
電話番号を表示
※現在、営業時間外です。メール問合せをご利用ください。
相談の流れを見る
弁護士への相談の流れ

上島法律事務所からのメッセージ

相続発生前後を問わずご相談をお待ちしております

相続に関するお悩みは法律の専門家にお任せください

当事務所では、法律相談は“予防医学”と同じであると考えております。

何か問題に巻き込まれた、または巻き込まれそう、という事態になった際は、その分野の専門家へ相談することが一番です。

相続問題において、置かれている状況やご要望は人それぞれ。

専門知識を要する問題であればあるほど、ご負担が大きくなり、解決まで期間が長引いてしまう事態が考えられます。
 

ご相談を検討されている方へ

このような資料があるとスムーズです

  • 遺産に関する資料(通帳,不動産登記簿など)
  • 相続人関係図(手書きで構いません)
  • 遺言
     

ご相談は、30分当たり5000円(税込み5500円)で承っております平日、通常営業時間内の場合)。

当事務所では、お話を正確にお伺い的確な解決策をご提示するためにも、お顔を合わせての直接面談での相談体制をとっております。

もちろん、ご相談のみで解決する場合もございますし、ご相談にいらしたからといって必ず依頼をしなければならない、ということはございませんのでご安心ください。
 

このようなお悩みをお持ちの方、お任せください

相続発生(生前対策)の方

当事務所では、相続が始まる前段階でのご相談もお受けしています。

相続発生前のご相談では、例えば、生前対策として公正証書遺言の文案提案などをおこない,相続紛争の未然予防をいたします。

公正証書で遺言書を作成することにより

1.    法律の専門家が作成に関わるため、無効となる恐れがほぼない
2.    作成後公証役場で保管されるため、紛失や偽造の可能性はほぼない
3.    ご自身の意見と法律を踏まえながら、効果のある遺言を作成できる


こうしたメリットがございます。

もちろん、文案作成に時間を頂いてしまう点や、料金が発生する点など、ご相談者様にとってデメリットと感じられる点もございますが、ご相談者様にとってのメリット・デメリットを踏まえご説明いたしますのでご安心ください。
 

相続発生の方

相続が発生し、普段はあまり顔を合わせない親族間で財産の話し合いをするということは容易なことではありません。

当事務所では、話し合いが進まない原因を探しだし、スムーズな解決へと進めるよう、お手伝いをいたします。

1.    交渉段階から、ご依頼者様の代理人として話し合いへ参加する
2.    第三者を挟むことで、客観的な意見を得られる
3.    調停へと発展した場合も、解決までのトータルサポートをいたします


中には交渉ではどうにもまとまらず、調停へと発展する場合もありますが、調停はあくまで最終手段と考えております。

調停へと発展した際も、当事務所が最後までサポートいたしますのでご安心ください
 

当事務所の解決事例

※タイトルをクリックすると、詳細をご覧いただけます

不動産をオークション方式で売却のうえ,遺産分割

【分野】遺産分割

【手続き】示談交渉

【案件内容】
法定相続人のお一人よりいただいた依頼。

 被相続人の遺産のうち、不動産以外の財産を先に分割し土地のみが未分割遺産となった状態で、法定相続人のお一人より依頼を受け、代理人となりました。

 代理人として他の法定相続人の方々と協議を行い、不動産の一部を分筆の上、法定相続人のうちお一人に現物分割し、残部を他の法定相続人と換価分割することに決めました。

 遺産分割協議書作成の他,分筆にあたっての土地家屋調査士の紹介換価にあたっての複数宅建業者への紹介入札の主催を行い、最終的に不動産を売却のうえ売却代金の分割を行いました。

 当事務所では、他士業(土地家屋調査士・宅建業者など)との連携もしているため、トータルサポートが可能であるとともに様々な解決策を提案・実現できます。

被相続人の債務を整理し,加害者側保険会社へ損害賠償請求をおこない遺産を分割

【分野】相続財産調査、相続債務の整理、加害者に対する損害賠償請求 ほか

【手続き】調査、示談交渉

【案件内容】
交通事故で死亡した被相続人の法定相続人全員からいただいた依頼。

被相続人には生前借金がありましたので、相続財産の調査から依頼をお受けしました。

 調査の結果、プラスの財産の方が多くなることを確認し、借金の一部は任意整理、一部は時効援用や団体信用生命保険による弁済、一部は過払い金回収にて整理をしました。

 また、プラスの財産については、傷害保険金、加害者に対する損害賠償請求権等の回収を行い、最終的には回収したお金を法定相続分で分割しました。

当事務所では、民事家事全般を取り扱っていますので、複数の分野が関係する事件など幅広い事件への対応が可能です。

遺留分侵害額請求事件
【相談者】
男性
【案件内容】
 相談者の亡母の相続に関して、亡母と同居していた兄(相手方)が遺産分割をしてくれず困っている、という理由で相談にいらっしゃいました。

相談者の亡母の住所は、県外でした。
【解決結果】
 受任後、弁護士から相手方に対して通知を送付したところ、相手方にも弁護士がつき全財産が生前贈与されていることや、その証拠として預金履歴や亡母の記載したメモ書きが送られてきました。

 預金履歴調査を緻密に行なうとともに、相手方の説明を精査して、遺留分算定の基礎となる財産を正した結果、相手方弁護士からの当初の提案の約1.9倍の支払いを得る示談まとめることができました。
相続放棄申述申立事件
【相談者】
男性
【案件内容】
 長い間、音信不通になっていた父が死亡したと聞いた相談者が、亡父の借金や遺産相続で揉めることを避けるため、相続放棄をしたいということで相談にいらっしゃいました。

 相談時期は、父が死亡したと聞いてから2か月が経ったころでした。
【解決結果】
 当事務所がご依頼を受けた場合の弁護士費用及び事務所で取得する書類の範囲を説明したところ、即時、ご依頼をいただきました。

 戸籍調査の結果、戸籍や管轄裁判所(県外でした)なども判明し、ご依頼から約2週間で相続放棄の申立てをすることができました。

 また、精算時には万一、亡父の債権者等から連絡があった場合の対応方法を説明しました。
相続放棄申述申立事件
【相談者】
兄弟2人
【案件内容】
 ご兄弟のうち一人が亡くなり、その方が生前に多額の借金をしていたことがわかり、相続放棄の相談にいらっしゃいました。

 相続放棄をするうえで、行ってよい行為と行ってはいけない行為を特に知りたいとのご希望でした。
【解決結果】
相談者の方々や,亡くなったご兄弟の状況を伺い,関係する裁判例を基に行ってよい行為と行ってはいけない行為を解説しました。

また、相談時の聴き取りで異母兄弟がいることを知り、連絡可能であればその方にも相続放棄を促した方がよいとアドバイスしました。

 当事務所がご依頼を受けた場合の弁護士費用及び事務所で取得する書類の範囲を説明したところ、来所された2名からは即時、依頼をいただきました。

また、後日、県外に居住している異母兄弟からもご依頼をいただきました。

 ご依頼から約2週間で全員分の相続放棄の申立てをすることができました。
また、精算時には、万一、亡くなったご兄弟の債権者等から連絡があった場合の対応方法を説明しました。
遺産分割調停事件(調停に代わる審判)
【相談者】
男性
【案件内容】
 亡父の兄弟が死亡したとのことで相談にいらっしゃいました。

 相談者は、ご自身で遺産分割の手続きをしようとしてみたところ、亡父には異母兄弟も異父兄弟もおり、自分だけでは戸籍をすべて取得することも困難ということで専門家に相談にいらしたそうです。

 遺産は、預貯金と医療保険保険金であると調査はついているものの、総額は多額ではなく、また、相続人は未確定で6人以上いることがわかっており、相談していた金融機関からは「専門家に頼んだら赤字になるかも」といわれた、という経緯がありました。
【解決結果】
 ご相談をお伺いした限りでは、遺産分割調停になる可能性が高いことをお伝えし、受任後の進め方や弁護士費用についても説明を行ったところ、即時依頼したいとのご希望があり、依頼をお受けしました。

 まず、相続人調査を行い、相続人が全員で9人であることが判明し、その後の便宜を考慮し、法定相続情報制度を利用しました。

 相続人全員に意向を問い合わせたところ、関わりたくないという希望の方や、返信いただけない方がいらしたことから、当初の説明のとおり遺産分割調停の申し立てをしました。

 ただ、関わりたくないという希望の方にあっては、申立前に相続放棄の案内を送付し、調停に先立ち実際に相続放棄をしていただきました。

 返信いただけなかった方については、調停にも欠席された結果、第3回期日で終結し、調停に代わる審判にて終結しました。

審判案は,当職が作成しました。
 相続放棄と、当職作成の審判案(葬儀費用等の控除と、条件付き代償金支払い条項あり)の採用により、それらがなかった場合は葬儀費用の支払いで赤字となるところ、葬儀費用とは別に約100万円の相続ができました。
遺言作成援助
【相談者】
女性
【案件内容】
 消息不明の子どもが一人いる、という女性からの相談で、終活として財産をすべて寄付する内容で遺言を作成し、遺産が宙に浮くことで身の回りの世話をしている親族に迷惑をかけたくない、という内容で相談にいらっしゃいました。
【解決結果】
 遺贈先を決めていただいたうえで、公正証書遺言案を作成しました。

 遺言案の作成にあたっては、万一子どもから遺留分に対する請求があった場合にも関係者の方が対応しやすいような内容を提案いたしました。
 公証役場との内容及び日程調整のやり取りや、作成日当日の証人引き受けについても依頼の範囲としました。

当事務所が選ばれる理由

《上島駅から徒歩3分》事前予約で土日祝日も相談対応が可能

当事務所は、遠州鉄道上島駅東口より徒歩3分ほどに位置しています。

皆様にお越しいただきやすい立地にあるのも人気の理由です。

お仕事や諸々のご事情によりなかなかお時間が取れない方でも、事前にご予約いただければ夜間相談や土日祝日など営業時間外の対応も可能ですので、お気軽にお問合せください。
 

他士業や宅建業者との連携

当事務所は税理士・司法書士・行政書士・土地家屋調査士・宅建業者と連携しているため、ご要望いただきましたら、当事務所より各士業へ連携をとることで、ご依頼者様が改めて必要となる士業を探し事案を説明するという手間を省くことができます

様々な分野の専門家と連携している点を活かし、多角的に問題を見つめ、最適な解決策をご提示できるよう尽力いたします

弁護士事務所情報

事務所名 上島法律事務所
事務所へのアクセス方法
  • 住所
  • 静岡県浜松市中区上島4-5-5モンフレール103
  • 最寄駅
  • 遠州鉄道上島駅東口から徒歩3分
弁護士名 岩田 祐志
所属団体 静岡県弁護士会
電話番号
電話番号を表示
対応地域 全国
定休日 土曜  日曜  祝日 
営業時間

平日 :10:00〜18:00

営業時間備考 事前予約があれば通常営業時間外の相談にも対応いたします(相談料は割増となります)。

平日のほか土日祝日も(年末年始及び長期休暇期間を除く)、午前9時から午後8時まで、相談の電話受付が可能です。

通常営業時間外のお電話につきましては受付のみで、対応は翌営業日以降となります。

その他

弁護士経歴 静岡県駿東郡小山町出身
御殿場西高等学校特進コース卒
静岡大学人文学部法学科卒
名城大学法科大学院卒
(函館修習)
2012年 弁護士登録
2016年4月 上島法律事務所 開設
その他取扱業務 民事,家事全般
お問合せはコチラから ※現在、営業時間外です。メール問合せをご利用ください。
電話番号を表示
お問合せはコチラ
電話で問合せする
まずはお気軽に
お問合せください。
電話番号を表示
※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
24時間受付 Webお問合せ
この事務所をLINEでブックマーク
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
小原総合法律事務所
静岡県浜松市中区中央一丁目2番1号イーステージ浜松オフィス棟3階
初回相談30分無料】相続で後悔しないために◆相続のお悩みは当事務所へ。分野特化×多数の実績で様々なノウハウを蓄積◆親が相続人になってしまった…など 家族同席での相談も歓迎!丁寧なカウンセリングを心がけております
弁護士法人長野法律事務所
静岡県浜松市中区大工町125シャンソンビル浜松6階

初回相談無料【設立40年以上】不動産の相続/寄与分の請求/株式の相続など相続に関する幅広いご相談に対応しておりあます。相続診断士の資格を有する弁護士が、依頼者様を徹底的にサポート◎お気軽にご相談を

近くにある弁護士・法律事務所
弁護士法人長野法律事務所
静岡県浜松市中区大工町125シャンソンビル浜松6階

初回相談無料【設立40年以上】不動産の相続/寄与分の請求/株式の相続など相続に関する幅広いご相談に対応しておりあます。相続診断士の資格を有する弁護士が、依頼者様を徹底的にサポート◎お気軽にご相談を

小原総合法律事務所
静岡県浜松市中区中央一丁目2番1号イーステージ浜松オフィス棟3階
初回相談30分無料】相続で後悔しないために◆相続のお悩みは当事務所へ。分野特化×多数の実績で様々なノウハウを蓄積◆親が相続人になってしまった…など 家族同席での相談も歓迎!丁寧なカウンセリングを心がけております
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
弁護士法人サリュ 静岡事務所
静岡県静岡市葵区追手町2-12静岡安藤ハザマビル6階
【安心の月額料金5万5千円+報酬3.3%プラン】【事前予約で平日夜間も対応可|初回面談60分無料】疎遠になっている親族との交渉・遺産を公平に分けて欲しい・遺言書を作りたいなどお任せください!
弁護士 栗田 泰吉(まどか法律事務所)
静岡県静岡市葵区呉服町1丁目1番地の14呉服町圭田ビル7階
【事前予約で夜間・休日相談◎】【他士業連携あり】遺産分割不動産相続遺留分など「相続人同士で揉めている」「話し合いが進まず困っている」という方はお任せください。解決の見通しや方針を丁寧にご提示します
虎ノ門法律経済事務所静岡支店
静岡県静岡市葵区黒金町11番7号大樹生命静岡駅前ビル6階
初回相談無料】【相続トラブル遺産分割財産調査】など相続に関する多様な問題に対応。不動産などが関わる複雑な相続の解決実績も多数!安心してお任せください◎円満解決に向けて、お早めにご相談ください!
【静岡支店】弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー1階
【相談をご希望の方は詳細ページへ】初回無料の電話相談をご利用ください|正当な相続分を守りたい/他の相続人と直接話したくない方も経験豊富な当事務所へお任せを【遺言書~紛争段階まで対応可】
弁護士法人長野法律事務所
静岡県浜松市中区大工町125シャンソンビル浜松6階

初回相談無料【設立40年以上】不動産の相続/寄与分の請求/株式の相続など相続に関する幅広いご相談に対応しておりあます。相続診断士の資格を有する弁護士が、依頼者様を徹底的にサポート◎お気軽にご相談を

土日・祝日対応可能な弁護士・法律事務所
【静岡支店】弁護士法人東京スタートアップ法律事務所
静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー1階
【相談をご希望の方は詳細ページへ】初回無料の電話相談をご利用ください|正当な相続分を守りたい/他の相続人と直接話したくない方も経験豊富な当事務所へお任せを【遺言書~紛争段階まで対応可】
弁護士 栗田 泰吉(まどか法律事務所)
静岡県静岡市葵区呉服町1丁目1番地の14呉服町圭田ビル7階
【事前予約で夜間・休日相談◎】【他士業連携あり】遺産分割不動産相続遺留分など「相続人同士で揉めている」「話し合いが進まず困っている」という方はお任せください。解決の見通しや方針を丁寧にご提示します
【相続トラブルでお困りの方は】弁護士法人鷹匠法律事務所
静岡県静岡市葵区鷹匠1-5-1 NEUEZEITビル4階
【他士業連携でワンストップ対応!】新静岡駅から徒歩1分●遺産の分け方で揉めているもっと多く遺産が欲しい残された実家を売って相続したい今後の見通しも含めて、責任を持ってしっかりとお伝えいたします
虎ノ門法律経済事務所静岡支店
静岡県静岡市葵区黒金町11番7号大樹生命静岡駅前ビル6階
初回相談無料】【相続トラブル遺産分割財産調査】など相続に関する多様な問題に対応。不動産などが関わる複雑な相続の解決実績も多数!安心してお任せください◎円満解決に向けて、お早めにご相談ください!