お問合せの前にご確認ください
|
相続トラブルや生前対策のご相談はお任せ下さい
- 遺産をめぐる協議が進まない/揉めている
- 他の相続人と対等に、法的に公平で適正な遺産分割を進めたい
- 遺産の使い込み(使途不明金)が疑われるため調査してほしい
- 不動産の相続方法で意見が対立している
- 遺言書が無効ではないか疑問がある/遺留分を請求や交渉をしてほしい
- 借金等を相続したくないので相続放棄をしたい
- 家族が安心して相続できるよう、遺言書を作成したい など
当事務所では、相続発生前から相続発生後のトラブルまで幅広く対応しています。
相続の場面では、残念ながらどれだけ仲の良い家族であっても、遺産を巡って争いに発展してしまうリスクがあります。
また、相続で確認すべきことや話し合うべき項目も多くあるため、他の相続人と相続の内容を協議し調整していく作業も大きな負担になります。
弁護士は、相続人の調査から遺産の内容の調査、遺産の分け方の方針決定や他の相続人との交渉などの対応が可能です。
初回のご相談では、相談者様のご状況やお悩みをうかがい、これまでの経験や法的な観点をふまえて、やさしくお話をいたします。
お困りの方はぜひ一度ご相談ください。
遺産分割トラブルは、早い段階で対応することが重要です
相続の場面で争いに発展する主な原因は、遺産分割に関する意見の食い違いです。
「相手から、上から目線で一方的な主張ばかりされてしまう」や
「話し合おうとしても、冷静に話ができない」
といったケースは、少なくありません。
また、不動産のように簡単に分割できない遺産も争点となります。
相続は家族・親族の問題ですので、できるかぎり、穏当に解決することが望ましいと思います。
しかし、立場が上の人を中心に一方的に話し合いを進められてしまい、意見や質問を出しても無視されてしまうといった状況や、生前にある相続人が多額の援助を受けていたり、本人に無断でお金を引き出したりしていた場合には、このままでは相続人の間で不公平な結果が生じることになります。
早い段階で法律の専門家である弁護士が介入することで、冷静にお話を進めていくことができ、円満な解決につながることや「法的に公平で公正な相続」の実現が期待できます。
ご自身の「相続する権利」を守るために、ぜひ弁護士の力を頼っていただきたいと考えています。
当事務所では、司法書士・税理士等の他仕業とも連携をしているため、不動産や相続税の絡む複雑な相続のご相談もお任せください。(※専門士業のご紹介となります)
遺産分割で争いに発展しそうだと感じたら、なるべく早い段階でご相談ください。
遺言によって遺産が受け取れなくても、諦める必要はありません!
- 遺言に「遺産をすべて長男に譲る」と書かれている
- 相続人であるにもかかわらず、遺産が受け取れない
- 親と一緒に暮らしているきょうだいが、親を囲い込んでいる(親との面会が制限されている)
上記のような状況でも、諦める必要はありません。
法定相続人には、「遺留分」という権利があり、最低限受け取れる遺産が法律上認められています。
しかし、遺留分の請求は1年で時効となってしまうため、早急な対応が必要です。
また、そもそも遺言が「無効ではないか」と疑われるケースもあり、遺言の時期や内容などから、遺言者の遺言能力の有無といった点も検討した方がよい場合もあります。
依頼者様の状況に応じて、迅速かつ適切な対応をいたします。一度ご相談ください。
遺産に借金など不要なものが含まれる場合、相続放棄をご検討下さい
遺産に借金や、管理コストのかかる価値の低い不動産などが多く含まれる場合、相続放棄をご検討いただくことになります。
相続放棄の期限は、相続開始を知ってから3ヶ月以内です。
お仕事をされている方などは、必要書類の収集や裁判所への申立てを自身で行うのは大変な場合もあるでしょう。
また、相続放棄をするまでの期間中に、「遺産を処分した」とみられる行為をしてしまうと、相続放棄が認められなくなることにも注意が必要です。
当事務所にご依頼いただければ、相続放棄に必要な手続きをすべて弁護士に任せることが可能ですので、お気軽にご相談ください。
家族が安心して相続できるよう、遺言書を作成しませんか?
相続トラブルになる主な原因は、遺産の割合と分け方(分割方法)です。
そこで相続トラブルの予防として有効なのが、遺言書です。
遺言書で遺産の分け方などを指定することで、ご家族も安心して遺産を分け合うことができます。
遺言書には法的に有効な遺言書として認められるための書式のルールが厳しく決まっているため、少しでも形式に不備・不足があれば、相続発生時に無効な遺言書になってしまい、揉める原因にもなりえます。
また、遺言の内容が遺留分トラブルの原因になるケースもあります。
当事務所では、ご状況やご希望に合わせた最適な遺言内容を検討・提案し、法的に有効な書式で遺言書の作成や保管についてもサポートいたします。
【初回相談0円】まずはお気軽にご相談下さい
当事務所では、相続でお困りの方が気軽に相談できるよう、初回相談を60分無料としています。
弁護士がじっくりお話しを伺い、その上で今後の見通しなどを丁寧にお話させて頂きます。
まずはお電話かメールにてお問い合わせ下さい。
※お電話でご連絡の際は営業時間(平日10:00〜19:00)内に、時間外のご連絡はメールにてお願い致します。
【秘密厳守】完全個室で、プライバシーにも配慮しています
当事務所のご相談室は完全個室ですので、お話しいただく内容が外に漏れることはありません。
また、お話しいただいた内容は守秘義務に則り、ご本人の許可なく第三者にお話することはありませんので安心してご相談下さい。
弁護士 亀子伸一の心がけ
私は、静岡県内の方を中心に、
「あなたの立場で、より良い解決に向けたアドバイスを、分かりやすくお伝えする」
を大切にして、ご相談に対応してきました。
相談された方からは、
「とても話しやすく、優しい先生で良かったです」
「親身になって話を聞いてくれました」
「今後のことが具体的にイメージできました」
などの感謝の言葉をいただいております。
依頼者様のご状況によっては、お話し合いでの解決を目指したものの、遺産分割調停という裁判所の手続きに入らざるを得ない場合もございます。
この場合には、資料を精査するとともに、これまでの経験や最新の知識をもとに、依頼者様にとっての「より良い解決」に結びつく主張を組み立てた上で、それらの主張を裁判所に理解してもらえるよう丁寧に対応することを心がけています。
そうした積み重ねが、「より良い解決」につながると考えています。
ご相談者様の状況を整理し、解決へ向けたご意向を尊重しながら、今後の見通しや行うべき対応をアドバイスいたします。
法律用語や相続の手続きなどについては、基本的なことから、わかりやすい言葉や表現を使って説明いたしますので、安心してご相談ください。
当事務所へのご相談が「解決への一歩(みちしるべ)」となれることを願っております。
アクセス
静岡駅 徒歩12分