|
遺産の種類
現金
|
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
|
父を亡くされた3人きょうだいの長女である方からのご相談です。
ご相談者様が父の遺産相続に関する手続きを進めていたところ、父の生前に長男が父名義の生命保険を解約し、その解約金600万円ほどを使い込んでいることが明らかになりました。
ご相談者様がこのことを長男に問いただしたところ、「別の家へ嫁いだお前に遺産を相続する資格はない」と古い考えを持ち出し、議論が平行線になってしまったため、当事務所へご相談に来られました。
担当弁護士が父の遺産を確認したところ、父が福岡市内に土地を3筆所有していたことが判明し、その評価額は9000万円にものぼりました。
この場合、ご相談者様の取り分は3000万円以上になりますが、長男が使い込んだ使途不明金600万円が認められたとしても、そこから得られるご相談者様の取り分は200万円であり、遺産総額と比較すると決して大きい額ではありませんでした。
そこで担当弁護士は、使途不明金を「地方裁判所での不当利得返還請求の訴訟」としてではなく、「家庭裁判所での調停に付随する問題」として解決する方針へ切り替えました。
相手方にも「不動産を早く手に入れたい」というニーズがあったことから同意を得ることができ、先方からお父様の医療費や経費などの支出に関する領収書が提出されました。
当方弁護士がこれを確認し、約600万円の出金のうち、400万円を使途不明金(不当利得)とする内容で合意が成立しました。
ただいま営業中
09:00〜17:30
|
遺産の種類
不動産、現金
|
回収金額・経済的利益
ほぼご希望通りの遺産分割協議が成立 |
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
|
|
遺産の種類
不動産
|
回収金額・経済的利益
不動産の単独取得
6,000万円
|
|
依頼者の立場
被相続人の妻
被相続人
依頼者の夫
紛争相手
依頼者の姉妹
|
【相模大野駅より徒歩2分】分割協議がまとまらない|遺留分を請求したい・された|不動産の分割など当事務所では一つ一つのお悩みと真摯に向き合い熱意をもって取り組んでいます【相談はご面談にてお伺いします】
事務所詳細を見る
【弁護士歴40年以上】弁護士登録をして依頼、多くの相続トラブルに対応してまいりました。イレギュラーなトラブルも、これまでの経験とノウハウを活かし柔軟に対応いたします。お困りのことがあれば何でもご相談下さい
事務所詳細を見る
*遺産分割|遺留分|不動産の相続|遺言書作成など*
長年の経験・ノウハウ・裁判結果などの様々な視点からアプローチ◆揉めている/交渉を任せたいなど、後悔の無いご相談は当事務所へ【事前予約で仕事終わりや休日面談も◎】《信頼の理由はこちら》
●過去に解決した相続事件は200件以上●相続事件に専念し(相続事件以外は扱っておりません)、相続事件の対応には自信あり●経験(知識)と若さ(親しみやすさ)を両立させている点が弁護士大村の強みです
事務所詳細を見る| 北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
| 関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
| 北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
| 東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
| 関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
| 中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
| 九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |