ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 香川県 > 高松市 > 【取り分・調停で揉めたら】弁護士 二川 伸也(よつば法律事務所)

【取り分・調停で揉めたら】弁護士 二川 伸也(よつば法律事務所)

  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 事業承継の相談対応
  • オンライン面談可能
費用
初回面談相談料 0円(30分)
住所 香川県高松市鍛冶屋町3-1香川三友ビル2階
最寄駅 「瓦町駅」から徒歩10分
対応地域 香川、徳島、愛媛、高知、岡山
所属弁護士 二川 伸也
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
初回相談無料

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
相談の流れを見る
弁護士への相談の流れ
  • 当事務所の詳細
  • 事務所インタビュー
  • 解決事例

【取り分・調停で揉めたら】弁護士 二川 伸也(よつば法律事務所)からのメッセージ

【累計相談件数は150件以上】豊富な知見を活かし、あなたの味方となります

私 二川(ふたがわ)は、地域の皆様が抱えるお悩み解決を目指し、これまで累計で150件以上の相続のご相談をお受けして参りました。また、相続法の改正分野に関して、講義を実施した経験もございます。

相続は、長年の関係性や感情に、財産が絡む複雑な問題です。近しい存在や、血縁者だからこそ許せないということもあります。

私は、実務経験で培ったノウハウを活かし、あなたがこれまで頑張ってきた分を、反映できるような結果を目指します。

このようなお悩みはご相談ください●

  1. 遺言書の内容に偏りがあり、納得ができない
  2. 遺産分割協議書の内容に納得がいかないのに、押印を迫られている
  3. 相続人の中に押しの強い人がいて、協議が難航している
  4. 遺産に土地や建物が含まれているが、分け方を巡って意見が分かれている
  5. 他の相続人から相続放棄するように迫られている 等

相続では、これまでの貢献や、他の相続人が受けた金銭援助などを考慮して、遺産分割を進めることができます。

もし相続に関して、納得できない条件を突き付けられたら、相手の主張が正しいかどうか、私にご相談ください

遺産分割】ご依頼者様に代わりサポートいたします

遺産分割は金銭が絡む問題であるため、親族間でトラブルに発展するケースがございます。

遺産の分け方で揉めている場合や、遺産を独り占めされている、他の相続人と連絡を取りたくないなど、お悩みの方が多くいらっしゃいます。

当職がご依頼者様に代わり、手続きや相続人との交渉、相続財産・相続人調査を行いますので、スムーズ納得のいく解決を目指していきましょう。

遺留分】相続の内容に納得がいかない方へ

遺留分とは、法定相続人が最低限の遺産を確保できる権利です。

遺言書の内容通りに相続を行うと全く遺産を受け取れない場合であっても、遺留分を請求することで一定の金額を相続できる可能性がございます。

ご相談者様のご状況をしっかりと伺い、遺留分の請求が可能かどうかを一緒に確認いたします。

遺言の内容を確認したい方は、ぜひ一度ご相談ください。

相続放棄】期限内に完遂するためにも、お早めにご相談ください

相続される財産には預貯金などのプラスの財産だけでなく、借金などのマイナスの財産も含まれます。

このようなケースでは相続放棄を行うことをおすすめします。
相続放棄の手続きを行うことで相続そのものを放棄し、損失を回避することが可能です。

なお、相続放棄は「相続の開始」を知った日から3か月以内に手続きを行う必要があります。

弁護士にご相談いただくことで、必要書類の準備や裁判所での手続きを含む相続放棄の対応をスムーズに進めることが出来ますので、ミス無く安心して相続放棄を進めたい方は、ぜひ早めにご相談ください。

 

弁護士 二川が選ばれる理由

【このページ限定】初回のご面談は30分無料

『相続ナビ』限定で、初回のご面談は30分無料で、ご相談をお伺いしております。(※通常は30分5,500円です)

当事務所では、資料などを拝見しながら、的確な解決策をご提案するため、ご面談を重視しております。

例えば、遺言書自体が法律上無効である場合と、有効である場合では、取れる対策も異なります。また、今お持ちの証拠が不利であるケースもあるため、一度ご面談にてご事情をお聞かせください。

実際にご面談に来られた方からも「ネットではわからないことだった」など、お言葉をいただいております。

ご面談をご希望の方へ●
まずはお電話かこちらのメールフォームから、ご希望の面談日時を2~3つお伝えください。

お問い合わせ時は、相続ナビを見たとお伝えください。

平日は21時/休日の面談にも対応

当事務所では、平日は21時、休日は午後13時~18時までご面談に対応しております。あなたのご希望に合わせてご対応致しますので、まずはご希望日をご予約ください。

電話相談・オンライン面談が可能です

当事務所は、ご来所が難しい方に向けて、電話相談オンライン面談にも対応しております。

1回8,800円で、お時間は30分までとさせていただきます。

30分を超える場合は、その場で次回のご予約(来所面談/電話相談/オンライン面談)をお取りいただくことも可能です。

相続問題を解決したい方は、ぜひお気軽にご利用ください。

【豊かな実績】このような問題の解決に尽力して参りました

※タイトルをクリックすると詳細をご覧になれます

【遺留分で340万円を獲得】不公平な遺言書に対して遺留分を獲得できた事例/60代女性

【依頼前の状況】
ご相談者様は、父親が亡くなり、妹から遺言書を見せられました。

遺言書は、父の財産、預貯金と不動産を妹に相続させるという内容でした。また、遺言執行者として妹が指定されておりました。
ご相談者様は、納得ができず、当事務所へご相談にお見えになりました。

【依頼内容】
ご相談者様は、妹から遺産の内容すら明らかにされていなかったため、遺産の内容を明らかにした上で、自分の取り分が欲しいとご依頼くださいました。

【対応と結果】
ご依頼を受けた後、被相続人の死亡から間もなく一年が経過するところでしたので、遺留分侵害額請求の時効を迎える前に急いで内容証明郵便にて、相手方に対して遺留分侵害額請求権を行使する旨の意思表示をしました。

その際に、遺言執行者として財産開示義務を履行することも併せて求めました。

相手方による財産開示を経て、遺産の全容が明らかとなりましたので、不動産については現地調査を行ったり、他業の方と協力したりしながら依頼者に有利な財産評価をした上で、協議を行い、遺留分として340万円を取り戻すことができました。

【遺産分割で評価額計2,630万円を獲得】遺産分割で依頼者の要望を実現した事例/40代女性

【依頼前の状況】
ご相談者様の父は、亡くなってから15年以上経過していましたが、長女が県外にいる上、ほとんど遺産分割の協議に応じないため、遺産の処理が未了のままとなっていました。

そこで、遺産分割を進めるべく、当事務所へお見えになりました。

【依頼内容】
長女と連絡を取った上、遺産分割を完了させてほしい、その上で、県外にいる長女に代わって、自宅不動産を管理してきた部分を遺産分割において評価してもらいたいとご依頼くださいました。

【対応と結果】
ご依頼を受けた後、遺産調査をした上で、依頼者の母とも協力の上、長女に対して遺産分割協議を申し入れました。
しかし、応答がなかったため、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てました。

遺産分割調停において、不動産価格が争点になりましたが、こちらに有利な価格を前提に調停が進みました。

また、依頼者及び依頼者の母が被相続人死亡後、自宅不動産2棟の修繕等により費用を支出してきた点につき、修繕に関する領収証等をもとに丁寧に説明することで、裁判所の理解を得て、遺産分割内容に有利に評価してもらいました。

それにより、依頼者及び依頼者の母の二人の合計で、預貯金430万円及び自宅不動産2棟(評価額2,200万円)を取得しました。

【訴訟、調停で計2,150万円獲得】後妻との長期紛争の末、納得の結果を得た事例/50代女性

【依頼前の状況】
ご相談者様らは、被相続人の後妻が財産(預金)の使い込みをしていたと疑念を抱き、使い込み財産を取り返すための訴訟をしていたところ、当事務所へご相談に来られました。

【依頼内容】
ご相談者様らは、被相続人の後妻が財産の使い込みをしていたことを立証し、取り返して欲しいとご依頼くださいました。
また、財産の使い込みの件が解決した後には、遺産分割手続もして欲しいとご依頼くださいました。

【対応と結果】
ご依頼を受けた後に訴訟を進めていたところ、相手方は被相続人の生前に財産の贈与を受けたと主張しておりました。
そこで、贈与があったと主張する時期の被相続人の状態を確認したところ、被相続人は当時入院しており、重度の認知症も患っていることがわかりました。

そうした事実を裁判で主張したところ、贈与は無効であったと認定され、使い込みの裁判に勝つことができ、1,250万円を取り返すことができました。

その後、遺産分割調停を起こしたところ、相手方は被相続人と共に居住していた不動産を取得したいと述べましたが、代償金を支払うお金がないため、ご依頼者様らは不動産を売却して、その売却代金を分配したいと希望しました。

相手方には激しい抵抗にあったものの、不動産業者と協力し、売却先を見つけ出した上で、売却条件は相手方にとっても決して不利なものではないと説明し、相手方の承諾も得た上で、不動産売却を前提とする遺産分割が成立し、ご依頼者様らは900万円を取得しました。

【遺産分割で計1,200万円以上を獲得】遺産分割で依頼者の要望を実現した事例/40代男性

【依頼前の状況】
ご相談者様の母は、亡くなってから6年以上経過していましたが、父及び長女がほとんど遺産分割の協議に応じないため、遺産の処理が未了のままとなっていました。

そこで、遺産分割を進めるべく、当事務所へお見えになりました。

【依頼内容】
父及び長女と連絡を取った上、遺産分割を完了させてほしい、遺産分割の際には極力、不要な不動産(田畑)を取得しない内容としてほしいとご依頼くださいました。

【対応と結果】
ご依頼を受けた後、遺産調査をした上で、父及び長女に対して遺産分割協議を申し入れました。
しかし、応答がなかったため、家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てました。

遺産分割調停において、不要な不動産(田畑等)をどのように分割するかという点が争点になりました。

そこで、ご依頼者様の納得できる範囲で最低限の不動産取得を前提とした遺産分割案を提示の上で調停手続を進め、相手方が取得を希望している不動産も割り出し、全員の承諾により、遺産分割調停が成立しました。

それにより、不動産及び有価証券(1,200万円)を取得しました。

【不動産・相続税など】他士業とも連携して、トータルサポート致します

相続財産に含まれた不動産は、誰が管理するのか、誰が居住するのか、あるいは、売却するかどうか、評価額はいくらになるのかなど、意見の分かれやすい問題です。また、それ以外にも、相続税や登記など付随した手続きも生じます。

私は、税理士や司法書士、不動産鑑定とも繋がりがありますので、ご紹介を通して、スムーズなサポートが可能です。

【終活支援】遺言書作成や財産管理もお任せください

  • 自分の介護をしてくれた相手に財産を残したい
  • 親が元気なうちに介護費用を工面できるようにしておきたい
  • 事業をやっているが、長男/次男に会社を任せたい など

先を見据えて、ご家族が困らないように「遺言書や財産管理をしておきたい」というのも、近年増加傾向にあるご相談です。

特に、ご家族が認知症になってしまった場合、財産が凍結されてしまう恐れや、会社と個人の資産を分けておかないことで、相続や事業の混乱、税制上の恩恵が受けられなくなるリスクがございます。

終活を行っておくことで、紛争防止にも繋がりますので、ぜひご相談ください。

 

これまで耐えてきた方の味方となります。

相続は、これまで蓄積された不平不満が表面化しやすい問題です。

「自分はずっと親の介護をしてきたのに…」「他の兄弟は親から金銭的な援助を受けてきたのに…」と、これまで頑張ってきたからこそ、悔しい気持ちになる方もいらっしゃいます。

こうした気持ちを解きほぐして、一緒に解決へ向かっていけるよう、あなたの声に耳を傾け、受け止める姿勢を大切にしています。

「先生だけは言いたいことをわかってくれた」といったお言葉をいただけることもあり、大きなやりがいを感じています。

あなたの力強い味方となりますので、自分の頑張りが正当に評価されていないと感じる方は、一度ご相談ください。

 

アクセス

  • 琴電【瓦町駅】から 徒歩10分

事務所インタビュー

法科大学院入学から最短2年で司法試験に合格、弁護士登録という輝かしい経歴をお持ちながら、気負わず「自然体」という言葉がぴったりな印象の二川弁護士。ときおり出身地・香川県の方言をまじえながら話す姿は、とても気さくで話しやすい雰囲気です。

これまで地域密着型の弁護士として100件以上のご相談を手がけるなか、特に遺産分割・生前対策と言った相続案件を得意としています。また、相続問題に関連して税務知識を深めるため、独学でファイナンシャルプランナーの資格取得を目指す努力家な一面も。これからも地元・香川県の「よつば法律事務所」で、地域密着型の弁護活動を続けていきたいといいます。

そんな二川弁護士の、弁護士を目指すまでのエピソードや、その人となりについてお伺いしました。

最初は検察官になろうと…

――弁護士を目指したきっかけについて教えてください。

最初は検察官になりたかったんですよ。

中学生の頃、木村拓哉さんが型破りな検察官役で出ていたテレビドラマ「HERO」を観て、検察官ってかっこいいなぁと思ったのがきっかけです。まぁでもそれは夢のひとつみたいなもので、本気で法律の世界に進みたい、とまでは思っていなかったんです。進学した大学も経済学部でしたし。一方で大学を卒業したあと、そのまま就職して社会人になるのも性に合わないな、と感じていました。

ちょうどその頃、法律家を要請するための教育組織として、法科大学院ができるという話があったんです。

それで大学2年生のときに、法科大学院に入って司法試験を受けようと勉強を始めました。大学院では、遊んだりゆっくり過ごす日なんかももちろんありましたが、10時間ぐらい勉強する日もありましたね。やる時はちゃんとやる、みたいなスタイルで。司法試験に合格し、弁護士の道に進むことを決めました。

――ご出身は香川、大学は横浜、大学院は大阪といろいろな地域に行かれているんですね。

そうですね、小中高と香川県で生まれ育ちました。中学校は1学年8クラスもあるようなマンモス校で。片道20分かけて自転車で通っていましたね。高校時代はサッカー部に所属していました。進学した横浜国立大学でも、週2回ほどサークル活動でサッカーをしていましたね。今はなかなかサッカーをする機会はないんですが…。
法科大学院は大阪だったので、関西弁が飛び交う環境で過ごして、これまでと違うノリみたいなものを楽しんでいましたよ(笑)

――大学進学後は1人暮らしをされていたのでしょうか?学校・司法試験の勉強・自炊と多忙な日々だったのではないでしょうか?

大学進学後はずっと1人暮らしですね。
まぁ自炊といっても凝ったことは何もしていないので…ご飯炊いてウインナー焼くぐらいでした(笑)

心がけているのは、ご相談者様が話しやすい雰囲気づくり

――弁護士になられてからの経歴を教えてください。

滋賀県大津市で司法修習を終えたあと、「のぞみ総合法律事務所」に所属し、現在は「よつば法律事務所」を開設しました。

――現在の事務所では、どのようなご相談を受けることが多いですか?

9割以上が相続・離婚・不動産などの民事事件ですね。事務所のある香川県は移動に車を使うことが多いので、事務所全体としては交通事故のご相談も多いです。

他にも企業や自治体から法務案件をご依頼いただきます。ご相談は香川県一帯など、近隣にお住まいの方が多い印象です。私個人としては、最近は相続問題、特に遺産分割のご依頼をいただくことが増えてきていますね。

――相続問題は、感情が絡むため解決が難しい印象があります。先生がご相談者様と向き合う上で心がけていることは何でしょうか?

とにかくご相談者様のお話をしっかり聞くことです。ご相談者様は、何か話したいことがあって来られています。なので、途中であまり口を挟まず、とにかく全部話していただく。
そのために、ご相談者様が話しやすい雰囲気づくりにも気をつかっていますね。弁護士事務所だからと、なるべく堅苦しい雰囲気は出さんとこうと。ご相談いただく案件によっては、ご年配の方も多いので、僕の話し言葉に地元香川の方言などがまじると、場が和む気はしますね。子供の頃、祖父母と同居していたのも影響しているかもしれませんね。

またこちらがお話をする際は、専門用語はなるべく使わず、わかりやすくお伝えする。またお伝えする内容も、余計な情報はなるべく省き、必要なことだけを過不足なく、端的にご説明するように心がけています。

ご相談者様のご要望に対し、「それはちょっと違いますよ」と意見することもあるのですが、その場合も高圧的になるのではなく、きちんと理由や意図をご説明したうえで、ご納得いただけるようにしていますね。

――先生はとても気さくで話しやすい印象です。お話されて安心されるご相談者様も多いのではないでしょうか。

そうですね、ありがたいことに「気が楽になった」と言われることは多いです。

ご相談者様から懇意にしていただくこともありますね。男性のご依頼者様だったのですが、問題が解決したあと、「お疲れ様」の意味をこめて食事に連れていってくださったり。やはりご相談者様が喜んでくださるのが一番嬉しいですし、弁護士としての仕事のモチベーションにも繋がりますね。

相続問題は生前対策を含め、早めの相談がおすすめ

――相続問題は、どのようなタイミングで弁護士に相談するのが良いのでしょうか?

遺産相続について不安があれば、なるべく早くご相談いただくのが良いですね。遺産相続の問題は骨肉の争いとなって長期化するケースも多いです。

例えば被相続人が亡くなったあと、前妻と後妻のお子様同士が、生前の財産の使い込みと、死後の遺産分割で争ったケースがありました。

すべてが解決するまでは3~4年かかりましたね。こうした問題の長期化・複雑化を防ぐためには、早めのご相談が一番です。
また遺産トラブルを起こさないためには、遺言・家族信託など、亡くなる前に生前対策をしっかり準備しておくことがやはり重要だと思います。

――今後、目指される弁護士像などがあれば教えてください。

実は、「将来の展望」みたいなものはあえて持たないようにしているんです。将来像を絞るのではなく、その時その時にあわせて臨機応変に、柔軟に生きていきたいと思っているんですよね。今までもそのように生きてきましたから。

今は独学でファイナンシャルプランナーの勉強をしています。相続問題を扱うときに、やはり税務知識などが必要になるので。
現在は独立し、よつば法律事務所を開設したので、地域の方々のお力になれるよう努力していきたいですね。

――休日はどのように過ごしてリフレッシュされていますか?

基本的にあまりストレスはためこまないタイプなんですよ。気持ちの切り替えが早いのかな。でも休みの日は美味しいものを食べに行ったりしますね。特に焼き肉が好きです。あとは家でゆっくり過ごす時間が、一番のリフレッシュになっている気がしますね。

遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益

自宅不動産/預貯金

3,000万円
依頼者の立場
被相続人の妻
被相続人
依頼者の夫
紛争相手
依頼者の兄弟、依頼者の姉妹
遺産の種類
負債
回収金額・経済的利益

相続放棄受理

依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
遺産の種類
不動産、現金、預貯金
依頼者の立場
遺言者本人 
遺産の種類
不動産、現金、預貯金
回収金額・経済的利益

不動産2棟

430万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の姉妹
遺産の種類
不動産、現金、預貯金
回収金額・経済的利益
2,150万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の父の再婚相手

弁護士事務所情報

事務所名 よつば法律事務所
事務所へのアクセス方法
  • 住所
  • 香川県高松市鍛冶屋町3-1香川三友ビル2階
  • 最寄駅
  • 「瓦町駅」から徒歩10分
弁護士名 二川 伸也
弁護士登録番号 51760
所属団体 香川県弁護士会
電話番号
電話番号を表示
対応地域 香川、徳島、愛媛、高知、岡山
定休日 日曜 祝日
営業時間

平日 :10:00〜18:00

土曜 :13:00〜18:00

営業時間備考 事前に連絡くだされば、時間外、土日祝も対応いたします。

その他

初回相談料金体系 『相続ナビ』限定で、初回のご面談は30分無料
所属弁護士 二川 伸也
初回相談無料

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
問合せ
営業時間外
営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
24時間受信中
LINE問合せ
24時間受信中
メール問合せ
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様と同じ市区町村に所在する事務所様を表示対象として、以下の条件を加味して並び順を決定しております。

・有料登録弁護士を優先的に表示
・当サイト経由の問合せ量の多寡
木田法律事務所
香川県高松市磨屋町2番地8あなぶきセントラルビル5階
休日対応可】【香川地元密着型】弁護士歴30年以上のベテラン弁護士若手弁護士の機動力で、多様なご相談に誠意を持って対応!遺産の取り分を巡る問題・調停・生前対策など幅広く相談可能◎《詳細は写真をタップ
弁護士法人のぞみ総合法律事務所
香川県高松市磨屋町6番地5のぞみビル
相続発生前の対策から、相続発生後のトラブルまで、幅広いご相談に対応しています。常に勉強を欠かさず、最新の情報を取り入れていますので、複雑な事案もぜひご相談ください。
小早川法律事務所
香川県高松市錦町2丁目3の16 小早川ビル1階
遺産分割(不動産含む)/遺留分請求/相続放棄など◆弁護士歴30年以上の経歴を持つ代表弁護士を中心として、事務所全体で手厚くサポート
【遺留分を請求したい方へ】弁護士 吉田 泰郎
香川県高松市寿町二丁目2番10号高松寿町プライムビル8階

相続でお悩みの方へ経験年数22の相続弁護士が、相続の悩みを解決します!【初回相談0円】【相続の相談件数は合計270件以上】遺産分割等の相談はもちろん、不動産の相続相続税のご相談も各専門家に連携可オンラインでの相談にも対応*

弁護士 池内 優太(よつば法律事務所)
香川県高松市鍛冶屋町3-1香川三友ビル2階

遺産分割遺留分請求/遺産の使い込み不動産の相続に注力】相続問題の解決はお任せください。不動産鑑定士等と連携し、あらゆる手続きもワンストップで対応◆初回面談無料◆事前予約で休日面談可◆土日祝はメールにてご予約受付

堀井法律事務所
香川県高松市錦町1丁目6-1

【事前予約で夜間土日対応可能】弁護士経験18年、弁護士経験46年の弁護士2名が在籍しています。遺言、遺産分割、遺留分をはじめとする相続
に関する様々なトラブルを解決してきた実績と経験があります。


 
【相続問題でお悩みなら】みづほ法律事務所
香川県高松市中新町11-1三甲高松ビル4階

「相続トラブルを未然に防ぎたい」「相続放棄をしたい」「当事者間で話し合いに限界を感じている…」相続問題に関する講演会の実績多数の弁護士が丁寧にサポート【バリアフリー完備&出張相談OK対応可能地域:香川県及び近隣4県

近くにある弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内に所在する有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
【遺留分を請求したい方へ】弁護士 吉田 泰郎
香川県高松市寿町二丁目2番10号高松寿町プライムビル8階

相続でお悩みの方へ経験年数22の相続弁護士が、相続の悩みを解決します!【初回相談0円】【相続の相談件数は合計270件以上】遺産分割等の相談はもちろん、不動産の相続相続税のご相談も各専門家に連携可オンラインでの相談にも対応*

【相続問題でお悩みなら】みづほ法律事務所
香川県高松市中新町11-1三甲高松ビル4階

「相続トラブルを未然に防ぎたい」「相続放棄をしたい」「当事者間で話し合いに限界を感じている…」相続問題に関する講演会の実績多数の弁護士が丁寧にサポート【バリアフリー完備&出張相談OK対応可能地域:香川県及び近隣4県

木田法律事務所
香川県高松市磨屋町2番地8あなぶきセントラルビル5階
休日対応可】【香川地元密着型】弁護士歴30年以上のベテラン弁護士若手弁護士の機動力で、多様なご相談に誠意を持って対応!遺産の取り分を巡る問題・調停・生前対策など幅広く相談可能◎《詳細は写真をタップ
小早川法律事務所
香川県高松市錦町2丁目3の16 小早川ビル1階
遺産分割(不動産含む)/遺留分請求/相続放棄など◆弁護士歴30年以上の経歴を持つ代表弁護士を中心として、事務所全体で手厚くサポート
弁護士 池内 優太(よつば法律事務所)
香川県高松市鍛冶屋町3-1香川三友ビル2階

遺産分割遺留分請求/遺産の使い込み不動産の相続に注力】相続問題の解決はお任せください。不動産鑑定士等と連携し、あらゆる手続きもワンストップで対応◆初回面談無料◆事前予約で休日面談可◆土日祝はメールにてご予約受付

弁護士法人のぞみ総合法律事務所
香川県高松市磨屋町6番地5のぞみビル
相続発生前の対策から、相続発生後のトラブルまで、幅広いご相談に対応しています。常に勉強を欠かさず、最新の情報を取り入れていますので、複雑な事案もぜひご相談ください。
堀井法律事務所
香川県高松市錦町1丁目6-1

【事前予約で夜間土日対応可能】弁護士経験18年、弁護士経験46年の弁護士2名が在籍しています。遺言、遺産分割、遺留分をはじめとする相続
に関する様々なトラブルを解決してきた実績と経験があります。


 
【さぬき市の相続なら】白河原法律事務所
香川県さぬき市志度1900-7牟礼ビル3階東号室

地元密着|さぬき市唯一の法律事務所】遺産分割/財産・相続人調査/相続放棄/遺言書作成など◆相続トラブル~相続対策まで幅広く対応◎ご相談者様のお気持ちに寄り添い、最善の解決策を提案いたします≪事前予約で平日夜間休日の面談可≫

マリトラスト税務法律事務所
香川県宇多津町3565-1
税理士不動産鑑定士の資格を活かしたサポート体制】相続税申告・不動産評価・遺産分割をワンストップ対応◎他事務所で断られた複雑な相続問題のご相談も歓迎!遺留分請求相続放棄もお任せください!
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「初回面談相談料無料」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
【納得して遺産を分けたい方へ】小林裕彦法律事務所
岡山県岡山市北区弓之町2-15弓之町シティセンタービル6階
初回相談無料】《遺産の分け方/取り分に納得がいっていない方》相続問題の対応実績豊富な弁護士が、生前対策/相続税/親族内争いなど相続トラブルにも対応◆各士業との連携でワンストップでの手続きが可能
弁護士法人のぞみ総合法律事務所
香川県高松市磨屋町6番地5のぞみビル
相続発生前の対策から、相続発生後のトラブルまで、幅広いご相談に対応しています。常に勉強を欠かさず、最新の情報を取り入れていますので、複雑な事案もぜひご相談ください。
作花法律事務所
岡山県岡山市北区本町3番13号イトーピア岡山本町ビル6階
費用の後払い可能!◆柔軟な料金体系で安心】相続で揉めたくない/早く肩の荷を下ろしたい方へ|経験豊富な弁護士が様々な角度からたくさんの解決方法をご提案いたします【全国の方に対応/オンライン面談可
すずかけ法律事務所
岡山県岡山市北区富田町2-12-13片山ビル2階
【初回相談0円】【土日祝日・夜間の相談に対応】遺産分割・遺留分請求・遺言書作成などの相続問題へ解決実績のある弁護士が対応します。ご相談者さまにとっての最適な解決へサポートを提案。まずはご連絡ください。
【遺留分を請求したい方へ】弁護士 吉田 泰郎
香川県高松市寿町二丁目2番10号高松寿町プライムビル8階

相続でお悩みの方へ経験年数22の相続弁護士が、相続の悩みを解決します!【初回相談0円】【相続の相談件数は合計270件以上】遺産分割等の相談はもちろん、不動産の相続相続税のご相談も各専門家に連携可オンラインでの相談にも対応*

木田法律事務所
香川県高松市磨屋町2番地8あなぶきセントラルビル5階
休日対応可】【香川地元密着型】弁護士歴30年以上のベテラン弁護士若手弁護士の機動力で、多様なご相談に誠意を持って対応!遺産の取り分を巡る問題・調停・生前対策など幅広く相談可能◎《詳細は写真をタップ
弁護士法人西村綜合法律事務所
岡山県岡山市北区蕃山町3−7両備蕃山町ビル 5階
これまでの3年間(2020年〜2022年)に420件以上のお問合せ対応実績】【初回の面談は無料遺産分割/遺留分請求/遺産の使い込みなど、お気軽にご相談下さい。経験豊富な弁護士が依頼者様のご希望を実現すべく尽力いたします。<ご相談はすべて面談形式で丁寧に対応!
あおぞら法律事務所
岡山県岡山市北区富田町2-13-12コートサイドビル3階
地域密着|岡山駅から約10分】◆相続放棄遺産分割遺留分請求借金を残して亡くなった不要な土地を受け継いだ等もお任せを。解決実績が豊富な弁護士が、オーダーメイドのより良い解決にむけてサポート◎
弁護士 池内 優太(よつば法律事務所)
香川県高松市鍛冶屋町3-1香川三友ビル2階

遺産分割遺留分請求/遺産の使い込み不動産の相続に注力】相続問題の解決はお任せください。不動産鑑定士等と連携し、あらゆる手続きもワンストップで対応◆初回面談無料◆事前予約で休日面談可◆土日祝はメールにてご予約受付

土日・祝日対応可能な弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「土日・祝日対応可」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
弁護士法人のぞみ総合法律事務所
香川県高松市磨屋町6番地5のぞみビル
相続発生前の対策から、相続発生後のトラブルまで、幅広いご相談に対応しています。常に勉強を欠かさず、最新の情報を取り入れていますので、複雑な事案もぜひご相談ください。
【納得して遺産を分けたい方へ】小林裕彦法律事務所
岡山県岡山市北区弓之町2-15弓之町シティセンタービル6階
初回相談無料】《遺産の分け方/取り分に納得がいっていない方》相続問題の対応実績豊富な弁護士が、生前対策/相続税/親族内争いなど相続トラブルにも対応◆各士業との連携でワンストップでの手続きが可能
小早川法律事務所
香川県高松市錦町2丁目3の16 小早川ビル1階
遺産分割(不動産含む)/遺留分請求/相続放棄など◆弁護士歴30年以上の経歴を持つ代表弁護士を中心として、事務所全体で手厚くサポート
マリトラスト税務法律事務所
香川県宇多津町3565-1
税理士不動産鑑定士の資格を活かしたサポート体制】相続税申告・不動産評価・遺産分割をワンストップ対応◎他事務所で断られた複雑な相続問題のご相談も歓迎!遺留分請求相続放棄もお任せください!
【相続問題でお悩みなら】みづほ法律事務所
香川県高松市中新町11-1三甲高松ビル4階

「相続トラブルを未然に防ぎたい」「相続放棄をしたい」「当事者間で話し合いに限界を感じている…」相続問題に関する講演会の実績多数の弁護士が丁寧にサポート【バリアフリー完備&出張相談OK対応可能地域:香川県及び近隣4県

すずかけ法律事務所
岡山県岡山市北区富田町2-12-13片山ビル2階
【初回相談0円】【土日祝日・夜間の相談に対応】遺産分割・遺留分請求・遺言書作成などの相続問題へ解決実績のある弁護士が対応します。ご相談者さまにとっての最適な解決へサポートを提案。まずはご連絡ください。
弁護士 池内 優太(よつば法律事務所)
香川県高松市鍛冶屋町3-1香川三友ビル2階

遺産分割遺留分請求/遺産の使い込み不動産の相続に注力】相続問題の解決はお任せください。不動産鑑定士等と連携し、あらゆる手続きもワンストップで対応◆初回面談無料◆事前予約で休日面談可◆土日祝はメールにてご予約受付

木田法律事務所
香川県高松市磨屋町2番地8あなぶきセントラルビル5階
休日対応可】【香川地元密着型】弁護士歴30年以上のベテラン弁護士若手弁護士の機動力で、多様なご相談に誠意を持って対応!遺産の取り分を巡る問題・調停・生前対策など幅広く相談可能◎《詳細は写真をタップ
作花法律事務所
岡山県岡山市北区本町3番13号イトーピア岡山本町ビル6階
費用の後払い可能!◆柔軟な料金体系で安心】相続で揉めたくない/早く肩の荷を下ろしたい方へ|経験豊富な弁護士が様々な角度からたくさんの解決方法をご提案いたします【全国の方に対応/オンライン面談可
【さぬき市の相続なら】白河原法律事務所
香川県さぬき市志度1900-7牟礼ビル3階東号室

地元密着|さぬき市唯一の法律事務所】遺産分割/財産・相続人調査/相続放棄/遺言書作成など◆相続トラブル~相続対策まで幅広く対応◎ご相談者様のお気持ちに寄り添い、最善の解決策を提案いたします≪事前予約で平日夜間休日の面談可≫

きずな綜合法律事務所
岡山県岡山市北区南方1-7-21SUMIKAビル南1階
事前予約で、土日祝日・夜間のご相談可能】【相続発生前の相談可能】◆遺産分割/遺言書/相続放棄/遺産・相続人調査/相続登記・不動産/相続トラブル全般に対応。ご相談者さまの要望ファーストでサポート
あおぞら法律事務所
岡山県岡山市北区富田町2-13-12コートサイドビル3階
地域密着|岡山駅から約10分】◆相続放棄遺産分割遺留分請求借金を残して亡くなった不要な土地を受け継いだ等もお任せを。解決実績が豊富な弁護士が、オーダーメイドのより良い解決にむけてサポート◎
最近見た弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

最近ご覧いただいた事務所様を最大9件表示しております。
【遺産分割/遺留分に注力】弁護士法人美咲総合法律税務事務所
新潟県新潟市中央区美咲町1-7-55
初回面談料60分0円】【相続対応実績1,000件以上】『疎遠である親族との交渉・遺産を公平に分けたい』『遺産分割や遺留分の手続きを任せたい』『相続人や相続財産の調査をしてほしい』など相続のお悩みはお任せください!
れいわ法律事務所
埼玉県さいたま市浦和区常盤4-13-12常盤ライトビル301
初回相談無料遺産分割/遺留分請求/遺言書作成/相続放棄など、あらゆる相続問題に対応可能◆お悩みを丁寧に伺い、希望に沿った相続の実現を目指します!トラブルが深刻化する前にご相談ください【オンライン面談可
弁護士 池内 優太(よつば法律事務所)
香川県高松市鍛冶屋町3-1香川三友ビル2階
遺産分割遺留分請求/遺産の使い込み不動産の相続に注力】相続問題の解決はお任せください。不動産鑑定士等と連携し、あらゆる手続きもワンストップで対応◆初回面談無料◆事前予約で休日面談可◆土日祝はメールにてご予約受付
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。