【初回面談無料】遺産分割/遺留分/遺言書の作成などはお任せ下さい!
土地・不動産を含んだ遺産分割にも対応いたします
- 遺産の分け方について話し合いがまとまらない
- 遺産分割の調停を申し立てられ、どう対応したらよいかわからない
- 実家に暮らしているのでそのまま相続したいが、他の兄弟が納得してくれない
- 複数の土地があり、誰がどれを相続するかで対立している
- 不動産をそのまま相続すると不公平になるのですべて売却したい など
上記のように、遺産分割の場面では様々な事情が絡みあい、トラブルになる可能性があります。
実家を含め、土地・不動産を含む相続が発生するケースは多いでしょう。
特に、土地や不動産は現金などのように簡単に分け合うことができないため、遺産分割において複雑化しやすい傾向があります。
当事務所では、不動産の評価手法や実際の取引実務などにも対応しており、これまで多くの遺産分割や土地・不動産の相続を解決に導いて参りました。
遺産分割でトラブルになってしまった方、今後トラブルが発生しそうな方は、まずは初回無料のご面談(30分)へお越しください。
遺留分の請求|遺言によって遺産が受け取れない方も諦める必要はありません
遺言の内容が特定の人に偏っていて、遺産が受け取れない、または著しく少ない方も諦める必要はありません。
配偶者や子供、両親などの法定相続人は法律で最低限の遺産の取得が保証されており、これを「遺留分」と言います。
とはいえ、唐突に「遺留分がほしい」と要求しても、応じてもらえない可能性が高いです。
当事務所では、法的な権利をきちんと示した上で円満に遺留分を取得できるよう交渉いたしますので、諦める前にぜひ一度ご相談下さい。
遺産トラブルを予防するには遺言書が効果的です
相続発生した後、相続人同士で「誰が、どの遺産を、どうやって相続するか」について話し合うと、それぞれの主張がぶつかり合い、争いになってしまうケースが多くございます。
遺言書を作成することで、いざ相続が発生した際に、遺産の行き先が明確になるためトラブルを防げる可能性が高まります。
特に、
「家族がもめないために、遺言書を作成したい」
「遺産を渡したくない家族がいる」
「兄弟・姉妹の仲が良くない/疎遠になっている」
という場合は、遺言書の作成していただくことをおすすめいたします。
当事務所では、ご相談者様のご希望はもちろん、遺産のご状況や相続人の関係性まできちんとヒアリングし、最適な遺言書を作成できるようサポートいたします。
遺言書の作成は“元気なうち”にしかできません
遺言書は、認知症などによって判断能力が低下すると作成できなくなってしまいます。
人生100年時代と言われますが、いつ何が起こるか分かりません。
「まだまだ元気だし…」と後回しにしていると、手遅れになってしまう可能性があります。
「子供が独立した」「定年退職した」などのタイミングで、ぜひ一度遺言書の作成をご検討下さい。
吉田泰郎法律事務所の強み
【弁護士歴20年以上】経験と実績豊富な弁護士が対応いたします
当事務所の代表弁護士 吉田は、弁護士歴20年以上、これまで多くの相続問題を解決に導いてまいりました。
複雑な相続についても、これまでの経験から得たノウハウを活かして迅速にご対応し、的確なご提案ができるよう尽力させていただきます。
相続に関するお悩みを抱えている方は、安心して当事務所へお任せください。
他士業との連携でワンストップサポート
当事務所では、各士業と連携しておりますので、司法書士や税理士などの力が必要になった場合にはご紹介することも可能です。
相続に付随して、不動産の名義変更や相続税の申告などが必要なケース場合にも、まずは一度お問合せ下さい。
煩雑な手続き/相手とのやり取りも一括対応
相続の場面では、様々な手続きが必要になります。
期限がある手続きもあり、相続人の方々がご自身で対応するのは難しいと感じることもあるでしょう。
当事務所にご依頼いただければ、煩雑な手続き~遺産分割の交渉など、すべて弁護士にお任せいただくことができます。
遺産分割調停などの裁判になった場合にも、手間や時間等ご相談者様の負担を大きく軽減できますので、お気軽にご相談下さい。
お電話/オンライン相談も対応◎相続問題が発生したら…まずはお問合せ下さい
当事務所では、初回のご相談に限り30分まで無料で承っております。
来所不要でのご相談も対応しておりますので、お電話相談/オンライン面談等ご希望の手段がございましたらお気軽にお申し付けください。
なお面談のご予約は、お電話・メール・LINEにて受け付けております。
弁護士に対して、「怖い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、弁護士 吉田はご相談者様に寄り添い、丁寧に優しくご対応することを大切にしております。
ご面談にはリラックスしてお越しいただければ幸いです。
アクセス
JR「高松駅」より徒歩約5分
「琴平電鉄片原町駅」からのアクセスも良好となっております。
相続に関するお悩みが発生したら、当事務所までお気軽にお問合せください。