ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 神奈川県 > 厚木市 > 【最善策を共に考えるパートナーに】西法律事務所 > 亡父の死を知ってから3ヶ月経過後に亡父の債権者から自宅を差し押さえられた事例

亡父の死を知ってから3ヶ月経過後に亡父の債権者から自宅を差し押さえられた事例

相続放棄
60代
男性
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
被相続人の債権者
被相続人
依頼者の父
遺産
相続当事者
長男

依頼前の状況

長年音信不通だった父親が亡くなり、亡くなったこともしばらく経ってから聞きました。
その時点では父親に多額の借金があることはご依頼者様は知りませんでした。
父親の死を知ってから3ヶ月を過ぎた後、突然、父親に対して金を貸したという人物により自宅の差押を受けました。

依頼内容

自宅が競売にかけられるのを回避したい。

対応と結果

通常は自分が相続人であることを知ってから3ヶ月経過すると相続放棄はできませんが、3ヶ月の熟慮期間の起算点を多額の借金の存在を知った時点と捉え、家庭裁判所に相続放棄の申述を行い、受理されました。
そのままでは自宅の競売が進行してしまうので、強制執行の停止を求める仮処分を申し立てたところ、ご依頼者様が担保を供託した上で裁判所に仮処分命令を出してもらい、競売は一旦停止されました。
その後、父親の債務をご依頼者様が引き継いだことを争う裁判(執行分付与に対する異議の訴え)を提起したところ、一審ではご依頼者様の主張を認める勝訴判決が出ました。
相手方が控訴しましたが、控訴審で、ご依頼者様が少額の支払いをすることで和解が成立し、競売は取り下げられました。

相続放棄のそのほかの解決事例
遺産の種類
不動産、現金
依頼者の立場
被相続人の妻
被相続人
依頼者の夫
遺産の種類
預貯金
依頼者の立場
被相続人の甥
被相続人
見ず知らずの人
遺産の種類
不動産
回収金額・経済的利益

自宅不動産の買戻し

依頼者の立場
被相続人の妻
被相続人
依頼者の夫
紛争相手
被相続人の債権者
相続放棄

死亡を知ってから10年後の相続放棄

40代
女性
会社員
遺産の種類
賃借権
回収金額・経済的利益

相続放棄の申述が受理された

依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
義理の母
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
【家族が揉めてしまう前に】万里一条法律事務所

初回相談0生前対策で大事な家族が揉めないように
弁護士事務所代表税理士法人代表法律×税金の専門知識で相続のお悩みをワンストップで解決オンライン面談対応

事務所詳細を見る
弁護士大村隆平(雨宮眞也法律事務所所属)

●過去に解決した相続事件は200件以上●相続事件に専念し(相続事件以外は扱っておりません)、相続事件の対応には自信あり●経験(知識)と若さ(親しみやすさ)を両立させている点が弁護士大村の強みです

事務所詳細を見る
【遺産分割の解決実績多数!】弁護士 松田 浩明(虎ノ門第一法律事務所)

遺産分割遺留分不動産の相続遺言書作成など
長年の経験・ノウハウ・裁判結果などの様々な視点からアプローチ◆揉めている/交渉を任せたいなど、後悔の無いご相談は当事務所へ【事前予約仕事終わり休日面談◎】《信頼の理由はこちら

事務所詳細を見る
【銀座駅徒歩0分/有楽町駅徒歩3分】東京中央総合法律事務所

【銀座駅より徒歩0分】【平日夜間の相談可能】弁護士2名体制でサポート致します。丁寧かつ親身な対応を心がけておりますので相続発生前~調停まで、安心してご相談ください。

事務所詳細を見る
【遺産分割に注力】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)

書籍執筆実績アリ初回面談0円株式・不動産が絡んだ相続問題はお任せください◆他士業との連携で様々なお悩みにワンストップで対応◆メール予約24時間受付◆<詳細ページより解決事例をご確認ください>

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。