遺産の種類
不動産
|
回収金額・経済的利益
土地の評価額を上げ、遺留分の増額に成功 |
依頼者の立場
被相続人の長女
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
|
被相続人の遺産のほとんどは都内にある土地で占められていました。
相続発生前に兄弟2人がこれらの土地に家を建て居住していたことから、被相続人はこの2名に財産を1/2ずつ相続させるという公正証書遺言を残して亡くなりました。
被相続人の娘であるご依頼者様は、親元を離れ遠くの地域に嫁いでいたこともあり、土地は長男と二男に相続されることに了承しておられました。
しかし、自身の今後の生活を憂慮し,できるだけ多く遺留分を受け取りたいとご依頼をいただきました。
この事例では、土地の評価基準が最大のポイントでした。
通常、第三者に土地を貸してそこに建物が建っている場合には、土地の評価額はかなり下がります。
しかし今回は、相続人である兄弟が、それぞれ相続する土地にすでに家を建てていたため、相続人同士の公平さを図るという観点から、更地の価格で評価すべきである旨を丁寧に主張しました。
相手方は当初、形式的なセオリーにしたがって更地価格よりも安い評価による提案をしていました。しかし、当方より調停委員会に対し、上記の理屈を真摯に主張した結果、強力に相手方を説得をしてもらうことができ、ご依頼者様の納得のいく金額まで増額した調停が成立しました。
遺産の種類
不動産、預貯金
|
回収金額・経済的利益
1,700万円
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
|
遺産の種類
不動産
|
回収金額・経済的利益
1,500万円
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟、弟の妻と子
|
遺産の種類
預貯金
|
回収金額・経済的利益
2,000万円
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の兄弟
紛争相手
依頼者の兄弟
|
遺産の種類
不動産、預貯金
|
回収金額・経済的利益
600万円
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
被相続人の二男
|
遺産の種類
不動産、預貯金、保険、出資金
|
回収金額・経済的利益
800万円・約720万円の不動産
1,520万円
|
依頼者の立場
被相続人の息子
|
【初回面談0円|休日・夜間の問い合わせ◎】遺産分割|遺留分|財産使い込み|相続放棄など、調停を申し込まれた/弁護士から連絡が来た/話し合いが拗れてしまった方はすぐにご相談ください≪相続税や不動産関連もワンストップ対応≫
事務所詳細を見る【初回相談30分0円|累計相談実績3300件】≪お得な相続おまかせパックあり≫『遺産の分け方がまとまらない』『主張の強い相続人がいる』『遺産に不動産が含まれている』等はお任せを!税理士/司法書士/公認会計士/宅建士等の連携◎相続税や登記も一括で対応!
事務所詳細を見る【高額遺産・不動産・株式相続に自信あり】相続問題を弁護士が徹底サポート!都心部の不動産・企業株式の分割も対応◎高額になる相続税対策も/円満解決を目指し、トラブルを未然に防ぐアドバイスをご提供!
事務所詳細を見る【不動産を含む相続のご依頼は着手金0円!】◆不動産をともなう遺産分割・遺留分請求・相続税のご相談に特化した弁護士が対応◆お気軽にメール・LINEにてご相談ください◆ご依頼者様との密な連携◎【初回相談無料】
事務所詳細を見る北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |