ベンナビ相続 > 東京都 > 千代田区 > 【相続財産が高額な方】弁護士法人DREAM > 相続人のひとりが、被相続人の預貯金を生前から不当に引き出していた事例

相続人のひとりが、被相続人の預貯金を生前から不当に引き出していた事例

遺産・財産の使い込み
40代
会社員
遺産の種類
不動産、現金
回収金額・経済的利益

収益性の高いマンションと現金

4,000万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の姉妹

依頼前の状況

母親が死亡し、相続人は2人の娘(長女A・次女B)でした。
母親は、亡くなる5年ほど前から、長女Aと2人で暮らすようになっていました。
父親が10年前に亡くなった際、「現金」約1億、「自宅不動産」と収益物件である「マンション2棟」を母が相続しました。
次女Bは、母親と長女Aが住んでいた「自宅」は長女Aがそのまま住み続ければ良いと思い、長女Aが相続する事に異存はありませんでした。
次女Bとしては、法定相続分(それぞれ2分の1)に準じて「マンション1棟」を分けてもらい、あとは「現金」を平等に分けてくれればいいと考えていました。
ところが、遺産分割について話し合いをおこなうと、長女Aから「現金」は1000万円程度しかないと言われて驚き、次女Bの方が当事務所に相談に来られました。

依頼内容

「マンション1棟」と、「現金約1億」の法定相続分(2分の1)の財産分与を求めるご依頼を頂きました。

対応と結果

母親は、同居していた長女Aの財産の使い込みに危険を感じて次女B宛に「財産の状況」について書いたメモを渡していました。
そのため、預貯金の場所を明らかにできました。

また、母が利用していた訪問看護ステーションへの照会により、亡くなる2年前に既に「要介護4」という状況にあったことが分かりました。
「要介護4」というのは、ほとんど意思能力はありません。
銀行からお金を引き出すことや、第三者に出金などの手配や指示は到底できず、老後における「出金」は母親の意思にもとづかないものであることが明らかでした。
しかも、要介護程度が高いため、わずかなお金で介護サービスが利用できる事から、ほとんどお金はかかりません。
父親の死から2年で1億近いお金を消費する状況にもなかったことがわかりました。
次女Bが譲歩の気持ちがあったことから、調停委員を交えた話し合いで、遺産分割について合意にいたりました。
・「自宅」は長女Aが取得
・「収益不動産(マンション)」は収益性の高いマンションを次女B、残る1棟を長女Aが取得
・「現金」は長女4000万円、次女4000万円を取得

不動産について、当初のとおり自宅はAが相続し、2棟の収益不動産(マンション)は収益性を考慮してバランスをとりました。
現金については、長女Aによる使い込みを考慮して、現金1億をもとに話し合いを進めました。
母親の介護などに1000万円消費したものとみなし
・長女Aの介護等身の回りの世話として1000万円
・残る8000万円を2等分

上記の内容で合意することになりました。

遺産・財産の使い込みのそのほかの解決事例
遺産・財産の使い込み

遺産のすべてを相続すると同意を得た事例

40代
男性
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産・財産の使い込み

使い込まれた遺産約3000万の取戻し

60代
女性
無職
遺産の種類
不動産、現金、預貯金、有価証券、骨董・美術品、宝石・貴金属、保険
回収金額・経済的利益
5,000万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
被相続人の妻(後妻)
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の姉妹
遺産の種類
預貯金
回収金額・経済的利益

依頼者の相続分+弁護士費用相当額

385万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産・財産の使い込み

遺産を姉に使われてしまっていた…

60代
男性
遺産の種類
預貯金
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の姉妹
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
【メールでの面談予約歓迎!】弁護士法人ポルト法律事務所

【遺産分割・遺留分請求に注力/交渉力に自信】裁判を避けたい/相手と会いたくないなど希望に沿って対応!●取り分で揉めている/不動産・土地・株式の相続/生前対策・遺言書など他士業と連携で一括サポート≪平日20時まで/休日面談可≫

事務所詳細を見る
【不動産や株式の相続、正しく受け取るために】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)

書籍執筆実績アリ初回面談0円株式・不動産が絡んだ相続問題はお任せください◆他士業との連携で様々なお悩みにワンストップで対応◆メール予約24時間受付◆<詳細ページより解決事例をご確認ください>

事務所詳細を見る
弁護士法人ガーディアン法律事務所立川オフィス

【年間相談実績700件超!】遺留分請求・遺産分割に注力!相続トラブル・紛争が発生したら、早期にご相談ください●相続チーム対応●土地/実家/マンションなど不動産の名義変更もワンストップ対応

事務所詳細を見る
【不動産・株式の相続はおまかせを】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)

【書籍の執筆実績有/豊富な知見】【無料面談実施中】【メール24H受付】不動産・株式を含む相続問題ならお任せを。他士業とチームを組み、迅速誠実に解決いたします。解決事例多数あり◎詳しくは写真をクリック≫

事務所詳細を見る
【面談予約専用窓口】林奈緒子法律事務所

【女性弁護士が対応!】相続トラブルならお任せください!調停に進む方は弁護士への相談をおすすめします。依頼者様のお気持ちに寄り添い、誠実に対応いたしますのでお気軽にご相談を《法律相談は、全て面談にて丁寧に実施いたします》《オンライン面談も可能》

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。