|
遺産の種類
不動産
|
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟、弟の妻
|
依頼者様のお父様は自宅不動産を所有していましたが、10年以上前に亡くなっておりその時点での遺産分割は完了しておりませんでした。
その後、その自宅で依頼者様のお母様が生活していましたが、お亡くなりになりました。
地元から遠く離れた場所で生活していた依頼者様は、お母様とは決して悪い関係ではありませんでしたが、お母様の面倒を頻繁に見てくれた依頼者様の弟夫婦の主導で、財産に目をつけ、お母様に「すべての財産を弟に相続させる」という遺言を作成させました。
弟夫婦が自宅財産を独り占めしようとしている状況に悩まれた依頼者様は、当事務所にご相談に来られました。
本件でのお父様の相続を一次相続といい、お母様との関係での相続を二次相続といいます。
本件では、一次相続に関しては遺産分割の手続を行うことになります。}
しかし、遺言書が作成されている二次相続に関しては、遺産分割の話し合いをすることができません。
1 遺留分に関する請求(遺留分侵害額請求・遺留分減殺請求)の通知
そこで、第一段階の手続きとして、遺遺留分に関する請求(遺留分侵害額請求・遺留分減殺請求)の通知の内容証明郵便作成のみを受任しました。
2 兄弟間の交渉に関する助言
この内容証明郵便を受け、相手方も観念したのか、兄弟間の協議に移行しました。
この時点では、当職は、定期的に法律相談を受け助言を行うということしかしていませんでした。
ところが、相手方は不動産の処分に関し、「第三者に売って現金を分割する。」と言ってみたり、「自分が権利者となって、割合に応じた代償金を払う。」と言ってみたり態度が二転三転しました。
さらに、提示される代償金の金額も明らかに不合理なものでした。
3 調停手続
調停手続では、やはり不動産の処分の方法が主な争点に問題となりました。
最終的に、相手方は、「不動産を自身が取得して、当方に対して相続割合に応じた金額を支払う。」という方針を選択しました。
しかし、不動産を第三者に売却せずに、弟が所有しようとするということは、不動産の評価額が問題となります。
当方に払う金額を少しでも少なくしたい相手方は不動産の価格を過少に主張しました。
これに対して当方は、不動産業者などと連携して入手した資料をもとに、市場の情勢なども考慮した適正価格を主張し続けました。
そのため調停は平行線をたどりました。
通常このように不動産の評価について決着をつけなければならない場合には裁判所主導の鑑定手続を行うことになりますが、それには多額の費用を要します。
そこで、当方が、「費用を折半し、双方が過去に接触したことのない不動産鑑定士に簡易鑑定を依頼する。」という方法を提案し、相手方もこれを受け入れました。
最終的な簡易鑑定の結果は、やはり当方が主張していた金額に近しいものでした。
費用も10万円を下回りました。
そして、それ以降の調停では、不動産の評価額はさしたる争点とならず若干の金額交渉が行われるだけで、速やかに解決することができました。
営業時間外
|
遺産の種類
不動産、預貯金、有価証券
|
回収金額・経済的利益
1億円 |
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の父、依頼者の兄弟
|
|
遺産の種類
預貯金、有価証券、金
|
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
|
|
遺産の種類
不動産、現金、預貯金
|
回収金額・経済的利益
遺産分割を成立 |
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
|
|
遺産の種類
不動産、現金、預貯金
|
回収金額・経済的利益
法定相続分どおりに代償分割を実現 |
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
被相続人の前妻の子供
|
|
遺産の種類
不動産、預貯金、土地4筆、建物3棟
|
回収金額・経済的利益
8,550万円
|
|
依頼者の立場
被相続人の兄弟
被相続人
依頼者の姉妹
|
【不動産相続の争いに対応】●渋谷徒歩5分●土日対応可能●仕事帰りの夜の相談可●初回面談30分無料●LINE予約可●自宅の相続でもめている方/投資物件の相続/不動産の評価額でもめている/不動産を誰が相続するかでもめているなど
事務所詳細を見る
【リーズナブルな料金設定・初回面談60分無料】◆遺産分割/遺留分請求/遺言書作成、など相続問題に関する困りごとは当事務所へ◎ご依頼者様の利益を最大化するために、誠実・迅速に対応いたします!
事務所詳細を見る
【初回相談0円|分割払い応相談|相続の相談実績1万件超え!】遺産分割がまとまらない/遺留分を請求したい/遺産に不動産がある等のご相談はお任せを!法律・税務・登記・死後事務などフルサポート◎≪感謝のお声・解決実績はこちらをクリック≫
事務所詳細を見る
【メール24h受付】税理士資格も持つ代表弁護士が法律問題から税金問題までワンストップでサポートします!遺産分割/遺留分侵害額請求/相続の生前対策など相続に関する問題は当事務所へご相談ください
事務所詳細を見る
【不動産相続の争いに対応】●渋谷徒歩5分●土日対応可能●仕事帰りの夜の相談可●初回面談30分無料●LINE予約可●自宅の相続でもめている方/投資物件の相続/不動産の評価額でもめている/不動産を誰が相続するかでもめているなど
事務所詳細を見る| 北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
| 関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
| 北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
| 東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
| 関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
| 中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
| 九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |