ベンナビ相続 > 静岡県 > 静岡市 > 【初回面談60分無料】法律事務所みちしるべ > 亡くなったことを知ってから3ヶ月(相続放棄の期間)が過ぎた後の、相続放棄手続き

亡くなったことを知ってから3ヶ月(相続放棄の期間)が過ぎた後の、相続放棄手続き

相続放棄
40代
男性
遺産の種類
不動産
依頼者の立場
被相続人の男孫
被相続人
依頼者の母方祖父母

依頼前の状況

相談者のところへ突然、母方祖父母の土地の固定資産税に関する通知が届いた。市役所や裁判所にも相談した上で、弁護士へ相談。

依頼内容

相談者の母が早くに亡くなっており、相談者は母方祖父母の代襲相続人であった。
祖父母が亡くなったのは10年以上前のことで、相談者も祖父母の葬式に参列していたため当時から祖父母の死を知っていたが、今から相続放棄ができないかとご相談・ご依頼をいただいた。

対応と結果

相続放棄は、亡くなったことを知ってから3ヶ月以内に、管轄の家庭裁判所へ必要書類を提出して申請(申述)する必要がある。3ヶ月を過ぎてしまった場合、「相当な理由」がなければ相続放棄の申述を家庭裁判所に受理してもらうことができない。
今回弁護士は、依頼者から聞き取った内容を整理して、亡くなったことを知ってから3ヶ月が過ぎていても相続放棄が認められるべき相当な理由があるとの理由書(意見書)を作成し、経緯の裏付けとなる資料が残っていないかの確認を依頼者へお願いした。
また、相続放棄の申述に必要な戸籍謄本の不足分を収集した。
正式なご依頼をいただいてから3週間ほどで必要書類の準備が完了し、家庭裁判所へ相続放棄の手続きを行った。
それから約1ヶ月、無事に家庭裁判所から相続放棄を受理したとの連絡をもらい、相続放棄受理通知書や証明書などの交付を受けた。

この事例を解決した事務所

【初回面談60分無料】法律事務所みちしるべ

依頼者様のご状況に合わせ、最適な解決を提案します
※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • オンライン面談可能
経験年数
弁護士登録から
9
規模
在籍弁護士数
1
費用
初回面談相談料
0円(60分)
【初回相談料60分無料相続協議や調停を円滑に進めたい/遺留分の請求対応/相続放棄など◆使途不明金、生前贈与、不動産の絡む複雑な相続もお任せください◆遺留分・相続放棄は期限に注意!≪詳細こちらをクリック≫個室でプライバシー◎
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 静岡県静岡市
静岡県静岡市葵区常磐町2-4-25イデア常磐町ビル4階
最寄駅 ・JR東海道本線 / 静岡駅 徒歩12分 ・静岡鉄道静岡清水線 / 新静岡駅 徒歩13分
対応地域 静岡
相続放棄のそのほかの解決事例
遺産の種類
負債あり
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
遺産の種類
不動産、現金、預貯金
回収金額・経済的利益
50万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
遺産の種類
預貯金
依頼者の立場
被相続人の姉妹
被相続人
依頼者の姉妹
依頼者の立場
被相続人の姪
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
春田法律事務所 東京オフィス(虎ノ門・新橋)

初回相談無料全国各地に支店あり│事務所で共有した法律知識と経験を用いて幅広い相続問題に対応/オンライン相談可能!電話・メール・LINE・web相談ZOOMなど)でご相談を承っております/来所相談も歓迎◎

事務所詳細を見る
【面談予約専用窓口】林奈緒子法律事務所

【女性弁護士が対応!】相続トラブルならお任せください!調停に進む方は弁護士への相談をおすすめします。依頼者様のお気持ちに寄り添い、誠実に対応いたしますのでお気軽にご相談を《法律相談は、全て面談にて丁寧に実施いたします》《オンライン面談も可能》

事務所詳細を見る
【遺産分割なら/メール・LINE相談歓迎】福田総合法律事務所

遺産分割遺留分相続放棄表参道駅から徒歩1分、初回1時間は相談無料、プライベートサロンのような完全個室。電話やメールでの相談やLINE相談も可能です。相続問題は福田総合法律事務所にお任せください!

事務所詳細を見る
終活弁護士 武内優宏 (法律事務所アルシエン)

●豊富な実績で安心●書籍執筆実績多数!●相続問題は『終活弁護士』武内にお任せを!遺言に納得いかない/遺産の分割で揉めているなど、他の相続人の感情面も踏まえサポート!《解決事例掲載中!詳細は写真をクリック

事務所詳細を見る
【相続争い・相続放棄・相続対策なら】しらと総合法律事務所

初回60分無料弁護士6名所属/土曜相談可弁護士向けの相続セミナー講師を担当する弁護士がチームを組んで解決。遺産分割遺留分侵害相続放棄遺言書作成家族信託事業承継など相続全般に対応。税理士・司法書士と連携。オンライン面談受付中。※電話相談は行っておりません(予約受付のみとなります)。

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。