【初回相談0円】遺産分割/遺産の使い込み/遺言書の作成など、相続でお困りの方へ
相続問題でお悩みの方は弁護士へご相談ください
|
相続は家族や親族間の問題が中心となるため、感情のもつれが悪化しやすいのが特徴です。
そのため、できるだけ円満に解決したいと考える方が多いでしょう。
しかし、無理に話し合いで解決を試みることで、かえってトラブルが深刻化してしまうこともありますので、一度弁護士へご相談いただくことをおすすめしております。
「費用が心配・・・・・」
という方もご安心ください。
当事務所では、初回の無料相談や分割払い・後払いなど、柔軟な対応が可能です。
相続に関するお悩みは、ぜひ一度ご相談ください。
相続問題に注力し《10年以上》
弁護士 伊藤昌一が様々な相続問題に注力しはじめ、10年以上。
遺産分割や遺言書の作成をはじめとした、数多くのご依頼に対応してまいりました。
相続問題は、正しい知識や状況に応じた柔軟さがなければ、正当な権利を得ることは非常に難しいです。
どのような局面でも、ご依頼者様にとって最も良い結果を実現できるよう、これまでの知識・経験をフル活用して尽力してまいります。
相続が発生したらすぐにご相談ください
期限内に手続をすることが必要な場合もあるため、早い段階でご相談いただくことで、より多くの選択肢をご提案できます。
【相続放棄】借金を相続したくない方
相続財産に多額の借金が含まれている場合、相続放棄を行うことで債務を引き継がずに済む可能性があります。
ただし、
「相続の開始を知った日から3ヶ月以内」
という期限があるため、迅速な対応が必要です。
また、遺産の一部を使ってしまうと放棄が認められないこともあるため、判断に迷ったら早めにご相談ください。
生前対策のご相談も歓迎
- 相続トラブルを未然に防ぐため、生前から遺言書作成をサポート
- 遺産分割や遺産の使い込みにも柔軟に対応
- 複雑な内容の相続にも的確に対応
相続人が所有していた山林の相続や、空き家問題が絡んだ相続のご依頼などのご相談にも対応した実績がございますので、安心してご相談ください。
《相続問題はお任せください》皆様に選ばれるポイント3選
①【弁護士歴10年以上】最適を選び、粘り強く交渉する
当職は相続問題の解決に10年以上取り組んでおり、ご依頼者様が正当な利益を獲得できるよう尽力します。
たとえば相続トラブルが起きた際、
・話し合い(交渉)で解決できるのか
・家庭裁判所での調停に進んだ方がよいのか
という判断はとても重要です。
どちらを選ぶことがご依頼者様にとってより有益か、的確に判断したうえでサポートいたします。
また、「誰かが遺産を勝手に使い込んでいる」といったケースでは、
- まずは証拠を集めて(通帳・履歴など)
- そのうえで法的にどう動くかを考え
- 必要であれば訴訟なども視野に入れて対応する
と、納得できる結果が得られるまで粘り強く対応いたします。
②【他士業とのスピード連携】遺産調査・不動産絡みのご依頼も承ります
|
そもそも、
「相続財産の内容を把握しきれていない」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方々が、不動産価格の把握や相続放棄の検討、相続税の計算に困らぬよう、遺産調査も承っております。
ご依頼者様の相続がよりスムーズに進められるよう、サポートいたします。
③ご依頼者様に寄り添った親身な対応
相続は精神的な負担も大きく、相談に訪れる段階で心が整理できていない方も多くいらっしゃいます。
そのため、ご相談者様にはまず思いの丈をお話しいただき、そこから一緒に最適な解決を探っていきます。
ご相談いただいた方にとって、少しでも心の負担が軽くなるよう、丁寧に対応させていただきます。
【札幌市内限定】出張相談も承っております
当事務所では札幌市内にお住まいの方に限り、出張面談を承っております。
「仕事や生活が忙しく、相談に行く時間が取れない」
このような理由で弁護士へのご相談を諦めてしまうことがないよう、できる限り柔軟に対応いたします。
ご希望の方はお問い合わせの際に、ぜひお気軽にお申し付けください。
相続問題に関する弁護士費用
*初回法律相談:無料
*遺言書作成:11万円(税込)~
※遺言の内容等によって費用が増減する場合があります。
※相続人や相続財産の調査が必要な場合は費用を加算させていただく場合があります。
※公正証書遺言の場合は公証人の手数料等の実費が別途必要となります。
*相続放棄:11万円(税込)~
※相続人の人数などにより費用が増減する場合があります。
※既に相続放棄の申述期間(自己のために相続の開始があったことを知った時から3カ月)を徒過しているなど特別の事情がある場合は費用を加算させていただく場合があります。
*遺産分割協議(任意交渉)
① 着手金:11万円(税込)~
※事案の内容によって費用を加算させていただく場合があります。
※調停手続、訴訟手続に移行する場合には、別途、費用を加算させていただく場合があります。
② 報酬金:獲得できた遺産の額の5%~20%に消費税を加算した金額
ほかにも案件によって適宜ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。