ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 福岡県 > 福岡市 > 赤坂協同法律事務所

赤坂協同法律事務所

  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • オンライン面談可能
佐賀県・福岡県を中心とした地域からのご依頼を数多くいただいております!
  • Office info 202402091933 28661 w380
  • Office info 202402091933 28662 w380
  • Office info 202005121425 28663 w380
  • Office info 202402091933 28661 w120
  • Office info 202402091933 28662 w120
  • Office info 202005121425 28663 w120
経験年数
弁護士登録から 39
規模
在籍弁護士数 5
費用
初回面談相談料 0円(60分)
住所 福岡県福岡市中央区天神1-13-6 西鉄天神ビル6階
最寄駅 地下鉄「天神駅」 東改札口から出て左に進み、12番出口上ってください
対応地域 福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県
利用規約個人情報保護方針に同意の上、ご連絡ください。
お問合せはこちら
相談の流れを見る
弁護士への相談の流れ
  • 当事務所の詳細
  • 事務所インタビュー

赤坂協同法律事務所からのメッセージ

オンライン面談可】設立から35年以上、数多くの相続問題を解決してまいりました!

当事務所は、創業から福岡市に根付いて、多くの相続問題に真摯に取り組んでまいりました。

在籍する弁護士は、経験年数30年以上のベテランから、中堅の弁護士、機動力のある若手弁護士まで、総勢5名を揃えております。

また、経験豊富な事務員もおり、さまざまなニーズに対応出来るバランスの取れた事務所です。

歴史のある法律事務所ですが、決して傲慢になることなく、日々研鑽を重ねております。

どのようなご相談者様にも、相談に来て良かった。心が少し軽くなったし、頭の整理ができたと感じていただけるような対応を心掛けています。

当事務所にご来所が難しい場合でも、お気軽に相談いただけるようオンライン面談にも対応しています。

オンライン相談をご希望の場合は、お問い合わせ時にお伝えください。

【遺産分割・不動産分割】遺産の取り分に関するお相手との交渉はお任せください!

  • 相続人が多く、話がまとまらないので、何とかしてほしい
  • 財産を独り占めしている相続人がいるので、調べてほしい
  • 家族間で揉めており、自分ではどうしようもできないので、間に入ってほしい
  • 遺産分割協議書に押印を強要されているが、受け入れられない
  • 「○○にのみ、遺産を受け継ぐ」といった不公平な遺言書が見つかったが、納得できない  など

相続問題は家族・親族間の対立だからこそ、感情的になりやすい問題です。

そのため、関係性も配慮しつつ、双方が納得できるような解決を目指しています。

最後まで責任をもち、事務所一丸となってサポートいたしますので、ぜひお任せください。

相続放棄は、3か月以内に手続きを済ませなければいけません

  • 亡くなった親が借金を残した可能性がある
  • 長年、親と交流がなかったので、親の遺産問題に関わりたくない
  • 受け継いだ遺産の中に、いらない土地があったので、引き継ぎたくない
  • 複雑な手続きをすべて弁護士に任せたい
  • 債権者が督促をしてきた時、代わりに対応して欲しい  など

こうしたことでお困りの方は、相続放棄をご検討ください。

相続放棄は「亡くなったことを知った日から3ヶ月以内」に手続きをしなければならないため、スピーディな対応が求められます。

当事務所にご依頼いただける場合、戸籍謄本の取り寄せも含めた調査から、全てサポートいたします。

お仕事等で忙しく、お時間に余裕がない方は、一度お問い合わせください。

【生前対策】遺言書作成や認知症対策など

  • 後になって家族が揉めないよう、元気なうちに遺言書を用意したい
  • 相続人以外で、財産を残したい相手がいる
  • 障害を持った子どもに財産を残す方法について相談したい
  • 介護費用の確保財産管理など、親の認知症の対策をしておきたい など

当事務所では、遺言書作成・家族信託等のご相談も承っております。

どうぞ、お気軽にご相談ください。

解決事例

1:遺留分請求を行い不動産の評価額を見直した結果、400万円以上の財産を獲得出来た事例|60代男性・60代女性

【相談内容】
相談者さまは母を亡くされました。

そこで、母親と共同生活をしていた次男が「遺言書によると、遺産は自分が取得したことになる」と主張し始めたそうです。

長男である相談者さまとその姉で遺留分減殺請求を行うも、解決金は少ししか支払われないらしく、相談者さまは納得がいかずに当事務所にお見えになりました。

【弁護士の対応と結果】
弁護士は遺留分減殺請求を行うため、訴訟を起こし、次男に遺産を開示するよう求めました。

寄与分の主張を行う次男でしたが、弁護士は反論。

次男の主張する不動産の評価額は適当でないものとして、和解に至りました。
依頼者と姉は400万円以上の財産を得ることが出来ました。

2:不動産や有価証券等の複雑な資産がありながら、1年余りで解決することが出来た事例|30代女性

【相談内容】
ご依頼者様の祖母には非常に複雑な資産があり、具体的には、子どもや孫名義の預金、不動産、有価証券などをお持ちになっていました。

祖母よりも先に父が亡くなり、遺産分割の話し合いが難航。

遺産分割調停を申し立てることになりました。

【弁護士の対応と結果】
遺産整理が複雑な案件だったため、弁護士が2人がかりで担当した案件になります。

我々は依頼者様の母親から遺産の詳細を聞いて全体像を把握し、名義預金を遺産に含めることを協議で提案したところ、相手方とも合意が取れました。

相手は特別受益に関する主張をしてきましたが、これについては適切に反論。

特別受益が認められるのは一分のみとなりました。

解決まで掛かった時間は、たった1年余りでした。

3:兄弟の中で最も弱い立場でありながら、不動産等の財産を相続することが出来た事例|30代女性

【相談内容】
相続人が兄弟4人で、ご依頼者様は一番下の妹という弱い立場で、これまで不利な立場に置かれてきました。

最初はご依頼者様が単独で遺産分割調停を試みましたが、他の兄弟から強い反発を受けるだけでなく、調停委員からも上の3人に有利な提案がなされている状況でした。

【弁護士の対応と結果】
弁護士はまず、財産状況の把握から始めることにしました。

弁護士法23条ノ2の照会手続きにより遺産の範囲を明らかにし、調査嘱託手続により、他の相続人に特別受益があったことを突き止めました。

審判の結果、賃貸用物件と代償金を取得する形での解決となり、ご依頼者さまには大変ご満足いただくことが出来ました。

4:10年以上放置していた相続について調停を行い、円満に解決することが出来た事例|60代女性

【相談内容】
ご相談者さまは以前父から遺産を引き継いだのですが、弟と親しかったためか、遺産分割をきっちり済ませていなかったそうです。

10年以上そのことを放置していたのですが、ある時弟がお亡くなり、ご相談者さまは弟の子どもに遺産分割調停を申し立てられてしまいました。

「10年以上もの間、預金をどのように使っていたかを明らかにして欲しい」
「あなたが管理してきたマンションを取得したい」

などと求められたことから、当事務所にご相談いただきました。

【弁護士の対応と結果】
依頼者様は資料の一部を紛失し、預金の使用についても記憶がありませんでした。
しかし、記憶がない部分でも復元できるものはできる限り復元し、依頼者が遺産を適切に管理してきたことを主張しました。
その結果、不動産はすべて処分されましたが、バランスの取れた、ある程度希望通りの調停が成立しました。

5:不動産の賃料収入をとある相続人により独占されていたが、無事に返還してもらうことが出来た事例|60代男性

【相談内容】
ご両親、末の弟を亡くされたご相談者様。

各相続人が遠方に居住していることからなかなか協議がまとまらず、10年近くかけても遺産分割を済ませることが出来ていないといった状況でした。

両親と同居していた兄が遺産のマンション2棟などを管理していたのですが、ご相談者様や姉には、その賃料の行方が伝えられていませんでした。

【弁護士の対応と結果】
遺産分割調停を起こし、不動産の賃料に関しても詳細な資料を提出するよう求めました。

弁護士は一度調停を取り下げ、10年分の賃料に関して不当利得返還請求を行いました。

一審では、管理料等は控除され、法定相続分に相当する額の返還が認められました。
控訴審での判決も、同様のものです。

こうした結果を踏まえて弁護士が遺産分割調停を再度申し立てた所、今度は法定相続分を超える額で合意が成立しました。

遺産分割の対応が遅れると、資料が紛失するリスクや、相続人が亡くなって新たな相続が始まってしまうリスクがございます。

そのため、なるべく早期に話し合いが重要です。

遺産分割協議が未完了であっても、賃料などは相続分に従って配分されるべきです。

この点を怠ると、一部の相続人が不当に独占する恐れがあるため、適切な手続きを踏むことで、公平な取り分を主張しておきましょう。

6:偽造を疑われている遺言書について、偽造ではないことを立証した事例|60代男性

【相談内容】
ご相談者様は5人兄弟の次男として、ずっと両親の事業を支えてきたそうです。
しかしある時、母親が亡くなります。
自宅や会社の不動産、母の名義の財産等が遺産となりました。
遺品整理の際、「財産はすべて相談者に譲る」という旨の遺言書を見つけたのですが、他の兄弟からは「偽造したに違いない。その遺言書は無効だ」と主張されてしまいました。

【弁護士の対応と結果】
まず、自筆証書遺言の検認手続を家庭裁判所に申請し、遺言書の内容を確認しました。
その後、母の預金の解約、不動産登記を行うことで、なんとかして会社の事業を継続させました。
しかし他の兄弟からは遺言書の有効性について調停を申し立てられる事態に。
調停が不成立となり訴訟が起こされたため、弁護士はご依頼をお受けしました。
母親が生前相談をしていた弁護士の協力もあり、遺言書が偽造でないことは立証されました。
結果、こちらの主張は認められ、事件は解決しました。

自筆証書遺言は偽造の疑いをかけられるリスクも高いため、遺言は公正証書で作成しておくことが望ましいと言えます。
遺言書の有効性が争われた場合は、弁護士にご相談ください。
適切な手続きを踏むことで、偽造でないことを丁寧に立証・主張いたします。

7:遺言書や生前贈与が原因の不公平な遺産分割を解決した事例|70代男性

【相談内容】
兄弟5人のうちの1人であった相談者さまは、父親を亡くされました。

父親は公正証書遺言を遺していたのですが、そこには「兄弟のうち、父と同居していた1人にすべての遺産を譲る」という旨が記載されていました。

それだけではなく、その兄弟は生前父から自宅を譲り受けており、名義の変更もなされていたそうです。

【弁護士の対応と結果】
生前贈与・遺言書に関して遺留分減殺請求を行うため、父親と同居していた兄弟に向けて内容証明郵便を送り、また、家庭裁判所にて調停を申し立てました。

遺留分の算定基準となる財産の範囲は、以下の通りです。

① 相続開始時に被相続人が所有していた財産の価値に、
② その贈与された財産の価値を加えた額から、
③ 債務の全額を差し引いた額とされています。

このうち②の贈与については、相続が始まる前の1年間に贈与されたものに限られます。ただし、特別受益や遺留分権利者に不利益をもたらすことを知って行った贈与の場合には、期間の制限はありませんでした。

調停では、自宅不動産の贈与が1年以上前に行われたものであっても、特別受益や遺留分権利者に損害を与える贈与にあたると主張しました。

結果として、相手方はこの点について争わず、調停では自宅不動産の売却に合意しました。

その後、売却代金から遺留分全額の支払いを受けることで解決しました。
遺留分算定の基礎となる財産の範囲は前述の通りですが、令和元年7月1日施行の改正民法により、相続人の場合には10年間という制限が付きました(相続人以外の場合には以前と同様に1年間)ので、注意が必要です。

このように、弁護士にご依頼いただくことで、法的根拠のある適切な主張が可能となります。

相続トラブルでお困りの方はお気軽にご相談ください。

 

当事務所が選ばれ続ける3つの理由

①:初回の面談相談は、60分0円

当事務所では、初回の面談相談を60分無料で提供しております。

お電話でのご相談の場合、約15分間お話を伺います。

面談では、資料を確認しながら、お話をじっくりお聞きし、将来の見通しを丁寧に説明いたします。

ご相談いただくことで、感情に流されて不利な判断を行ってしまう事態も避けられますし、相続に伴う精神的・時間的な負担も大幅に軽減できます。

相談室は5部屋ご用意しており、安心してご相談いただくことが出来ます。

まずはお電話かメールにて、面談希望日時をご連絡ください。

②:【相続税・相続登記】税理士・司法書士と連携してワンストップ対応

税理士司法書士との密な連携があるため相続税や相続登記に関するご依頼もワンストップで対応いたします。

新たに専門家を探す必要はありません。

「不動産を売却したくない」といったご相談も歓迎しております。

当事務所では、依頼者さまのご希望に沿った解決を目指しております。

③:事前のご予約で休日面談可能です

休日のご面談であっても、事前にご予約いただくことで対応可能な場合がございます。

お仕事などで平日のご都合がつきにくい方も、まずは一度お問い合わせください。

 

弁護士費用について

費用と説明(税別)

相談料

初回面談料1時間無料(ベンナビ相続を見たとお伝えください。)
以降や2回目からのご相談は30分5,500円(税込)

着手金

11万円~

報酬金

獲得した経済的利益や事件の難易度、事件処理の内容に基づき、協議の上で決定しております。

報酬金は案件の内容により異なりますので、ご面談の際に詳しくご説明いたします。費用についてのご不安もお伺いしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

アクセス

地下鉄空港線【天神駅】12番出口を出てすぐのところに事務所を構えております。

西鉄バスからお越しの方

  • 「天神大和証券前(旧天神福ビル前)」より徒歩1分
  • 「天神郵便局前」より徒歩4分

西鉄電車からお越しの方

  • 「西鉄福岡(天神)駅」から徒歩6分

お車の場合

当事務所は、明治通り沿いの天神1丁目交差点近くにございます。
お手数ですが、近隣の有料駐車場をご利用いただくようお願いいたします。

事務所インタビュー

赤坂協同法律事務所の藤尾先生は、弁護士歴35年以上の大ベテラン。

「戦後生まれだった両親は苦労しながら私を大学に行かせてくれました」というご家族とのエピソードは「苦しい思いをしている方の味方であり続けたい」という先生の心構えに繋がっています。そんな藤尾先生の弁護士人生に迫ったインタビューになっています。

最初は建築士になろうと…

――まず、藤尾先生が弁護士になる前のことについてお聞きしたいと思います。藤尾先生のご出身地や学生時代のことについて教えて頂けますか。

私は福岡で生まれ、福岡で育ちました。

偶然視聴したドラマや映画で弁護士の姿を観て、憧れを持ったことが弁護士を志すようになったきっかけです。ただ、小さい頃は、お城やお寺など昔の建築物が好きだったので、建築士など何かしらの専門職に就こうと考えていましたね。

――最初は建築士を目指されていたのですね。そこから弁護士に、と思われたとなると当時視聴したドラマ・映画はよほど先生の印象に残ったのですね。

そうですね。しかしながら、一から勉強して弁護士を目指すことに迷いがありました。

というのも、私の両親は戦後生まれで、とても苦労して育ってきた世代です。生活も大変だったにもかかわらず、両親は私を大学に行かせてくれました。私の学生時代はとても就職状況の良い時代だったこともあり、そのまま就職する道と、弁護士になる道とで迷っていたのです。

悩んでいても埒が明かないと、自分のなかで「もし、ゼミで良い評価をもらえたら弁護士を目指そう」という基準を設け、勉強に打ち込みました。その結果、ゼミでは高い評価を頂けまして。最終的には、弁護士を目指すことにしました。

――先生がお受けになられた旧司法試験はかなりの難関とお聞きしています。ゼミで評価を頂いた後も、旧司法試験に向けての勉強はかなり大変だったのでは…?

そうですね。四苦八苦しながら、難しい本を読み進めたことを覚えています。

当時の時代背景として、私の少し上の世代は「全共闘世代」と呼ばれ、学生運動がかなり活発だったのです。私自身は全共闘世代の後の世代であったため、大学に入学する頃には学生運動も少し落ち着いてはいましたが…。

ただ、大学在学中も学生運動の名残はありましたね。そのような活動から離れたところでひたすら勉強していました(笑)

苦しんでいる人の味方に、そして、依頼者に寄り添う

――藤尾先生は、現在どのようなご相談を受けることが多いのでしょうか。

今は、相続関係が5割から6割くらいを占めていますね。そのほかには、離婚や借金問題、会社の破産や民事裁判などのご相談も受けています。

――さまざまなご相談を受けているのですね。多くの事件を扱う中で、弁護士としてどのような心構えで臨んでいるのでしょうか。

先程も申し上げたように、私の両親はとても苦労して私を大学に行かせてくれました。

苦しい思いをしている方や困っている方を見ると、つい両親の姿を思い出してしまいます。

そういった方々を少しでも多くの方の助けになれるような弁護士になれるよう、相談の間口を広げ、親しみを持って話せる存在になれることを日々心掛けています。

――ご依頼者のことを第一に考えていらっしゃるんですね。例えば、これまでに特に印象に残っている対応案件についてもお聞きしてよいでしょうか?

弁護士人生の中で特に印象的な事件は、弁護士2年目の頃に参加した南九州税理士会政治献金事件です。

とても大きな裁判でした。私はまだ若手だったのですが、税理士会の広報誌など多くの証拠をしっかり読み込み、その裁判で戦いました。

私の感覚としては、証拠の面で圧倒したと思っていたのですが、判決が出てみると負けてしまったのです。この事件は政治問題も含んでいたので「裁判の暗い面を見てしまった」と落ち込みましたね。

しかし、その後の最高裁の判決では、一転して勝つことができたのです。

この事件は弁護士としての青春時代に力を入れた思い出深い事件で、この事件から学んだ「どんな証拠も大切にすること」は、今でも胸に刻んでいます。

――Wikipediaにも掲載されている事件ですよね。弁護士2年目から、大きな事件に携われていたのですね。

依頼者と一緒に負担を背負える弁護士に

――これまでに多くのご相談を受け、解決してきた藤尾先生ですが、その中で励みになっているものはなにかあるのでしょうか。

相談者の方に感謝の言葉を言っていただけるのが励みになっていますね。

あとは、悩んでいた相談者の方に「心が軽くなった。」と言ってもらえることが一番嬉しいです。相談者の方の精神的に辛い部分を一緒に背負ってあげられたと感じる瞬間です。

――やはり、ご相談に来られるご相談者の方は不安を抱えていらっしゃる方が多いのですね…。

不安を抱えている方ももちろんですが、感情的になられている方も多いんです。

まずはそのような相談者や依頼者の方の感情に寄り添い、お気持ちをしっかり理解した上で、ご相談を伺うことを心掛けています。

しかし、多くの経験の中で問題解決のために動き出すと感情だけでは解決しないこともありますね。

そのときは、事件が終わって5年、10年が経って依頼者の方の心の痛みが少し治まり、冷静になったときに、「納得できない面もあったがこの解決で良かった」と思える解決を目指すようにしています。長期的に見たときに良い解決、合理的な解決を目指すことがモットーです。

――弁護士として今後どのような展望をお持ちでしょうか。

赤坂協同法律事務所は、現在6名の弁護士で相談に対応しています。今後は、税理士事務所等と共同の事務所にし、困っている方の問題を一気に解決できるようなワンストップのサービスを提供したいと思っています。

――悩みを何でも相談できる事務所、素敵ですね!ご多忙かと思いますが、どのようにリフレッシュされていますか。

10年ほど前から韓国語を習っています。

語学だけではなく、文化や食生活についても勉強を進めていますね。そのほかには、茶道を2年ほど前から習うようになりました。茶道を通して、花や茶碗、菓子といったさまざまなところから季節感を味わうことができます。とても気分転換になるため、気に入っていますよ。

感情的な話し合いから合理的な解決へ

――相続問題でどういった事態になってしまったら相談に行くべきなのでしょうか。

ほかの相続人と話し合ったとき、少しでも感情的になってしまう場合や、財産の分け方に納得できないという場合には、相談すべきだと思います。

性差で相続分が少なくされてしまった場合なども同様です。また、遺言書が出てきた場合にも、相続人間で財産分与の折り合いがつかなくなることが多いため、一度相談してみることをおすすめします。

――藤尾先生のご経験の中で相続分野特有の問題というものはありますか。

相続問題の難しさは、相手方がすべて親族ということです。

そのため、感情的な話し合いになってしまい、なかなか問題を解決することができない状況に陥ることが多いですね。

また、「子供のときから誰が可愛がられた」など親の偏った愛情の注ぎ方により、揉めてしまうこともあります。相続分野は特に家庭の考え方が色濃く反映されることがあり、親への不満が一気に出てくる場面に遭遇することもありますね。

――そのような相続問題について弁護士に相談するメリットとして、どのようなことが考えられるでしょうか。

まず、法的に自分に与えられた権利を得られるということです。法律の専門家である弁護士が間に入らなければ、本来貰えたはずの財産が貰えなくなることも起こりえます。

また、調停などになった場合も、弁護士がいなければ、解決に向けた方向性を誤ってしまうことがあります。

弁護士が間に入ることで、「相続人同士で連絡を取り合わずに済むこと」や「相談できる相手がいるだけで、精神的負担が軽くなる」ことがあります。これらのことが、メリットとして大きいのではないでしょうか。

――今まで多くの相続問題を解決してきた藤尾先生ですが、事務所の強みはどんな点でしょうか。

赤坂協同法律事務所は、ベテラン弁護士、中堅弁護士、若手弁護士の各2名ずつの弁護士事務所です。

そのため、事案によっては、複数の弁護士が担当させて頂きます。事務所全体でご依頼者様の事案に応じた対応ができるのが、赤坂協同法律事務所の強みです。

相性が良い弁護士を見つけて、まずはお気軽に相談を

――最後に、相談を迷っている方になにかメッセージをいただけますか。

病院に行くのと同じで、弁護士に相談するのも足が重いと思います。

しかし、問題が大きくなってからよりも、より早い段階でご相談に来ていただいた方が、良い結果となることが多いのではないでしょうか。

当事務所では、無料で初回の相談を受けて頂けます。弁護士も人であるため、相性の良し悪しがあります。

現在ではネットで簡単に弁護士について調べることもできるため、調べてみて自分に合う弁護士を見つける方法がオススメです。まずはお気軽にご相談ください。一緒に解決の方法を考えましょう。

弁護士事務所情報

事務所名 赤坂協同法律事務所
事務所へのアクセス方法
  • 住所
  • 福岡県福岡市中央区天神1-13-6 西鉄天神ビル6階
  • 最寄駅
  • 地下鉄「天神駅」 東改札口から出て左に進み、12番出口上ってください
弁護士名 藤尾順司、木薮 智幸、川廣純也、栗原悠輔、山之内明
弁護士登録番号 19217・40535・52408・58783・58787
所属団体 福岡県弁護士会
電話番号
電話番号を表示
対応地域 福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県
定休日 日曜  祝日 
営業時間

平日 :09:00〜19:00

土曜 :09:00〜20:00

営業時間備考 事前予約いただければ、日祝面談可能です。

その他

弁護士経歴 福岡市出身
2005年4月 福岡県弁護士会 副会長
2006年4月 福岡市建築審査会委員、福岡県公害審査会委員
2008年4月 福岡県弁護士会刑事弁護等委員会委員長
その他取扱業務 一般民事事件(売買、賃貸借、損害賠償請求 その他)
家事事件(離婚、遺産分割、遺言その他>
債務整理事件(個人、中小企業、病院の破産、個人再生、任意整理
刑事事件、少年事件
お問合せはコチラから ※現在、営業時間外です。メール問合せをご利用ください。
電話番号を表示
お問合せはこちら
同じ市区町村にある弁護士・法律事務所
弁護士法人ネクスパート法律事務所 福岡オフィス
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5−12博多東ビル4階
年間約500件の相談実績不動産/投資物件などの相続に関するご相談は無料≫金融資産/遺産額3600万円以上の遺産分割も他士業連携で一括対応◎≪書類にハンコを押すに…≫家族間の話し合いで揉めたらご相談を!
弁護士法人サリュ 福岡事務所
福岡県福岡市中央区渡辺通4-10-10紙与天神ビル6階 (定休日:土日祝日、第3水曜日)
【安心の月額料金5万5千円+報酬3.3%プラン】【事前予約で平日夜間も対応可|初回面談60分無料】疎遠になっている親族との交渉・遺産を公平に分けて欲しい・遺言書を作りたいなどお任せください!
弁護士法人福田・木下総合法律事務所 福岡オフィス
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12番6号花村ビル4階

初回相談無料遺産分割/遺言書作成/相続放棄など、相続に関するお困りごとはご相談を。企業法務の経験を活かし、事業承継にも対応いたします。各専門家と連携し、手続きをワンストップで対応することも可能◎

弁護士 齋藤 拓(弁護士法人Martial Arts福岡支店)
福岡県福岡市博多区福岡市博多区下川端町2-1博多座・西銀再開発ビル6階
  【初回面談無料(2時間)家族と遺産の話し合いが進まない/遺産を使い込まれたなど、相続に関するトラブルはご相談ください!
弁護士法人ALG&Associates 福岡法律事務所
福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1アクロス福岡4F
【法律相談30分無料】紛争の予防から既に起こってしまった争いの解決まで、相続に関する幅広いサポートをしております。まずは、お気軽にご連絡ください。
【相続問題を知り尽くした】山田総合法律事務所
福岡県福岡市中央区大名2丁目11-25新栄ビル 5F
弁護士歴25年】遺産分割・遺留分請求等に注力。実績豊富な相続問題を知り尽くした弁護士」が親身にあなたのお力になります本気で解決したいなら当事務へ。有料相談だからこそ回答の質を大切にしますなお、代表弁護士の山田がyoutubeで分かりやすく解説中!そちらもご覧いただけますと幸いです。
【着手金税込み9.9万円(追加料金なし)】原口圭介法律事務所
福岡県福岡市中央区白金1丁目17-8FS21ビル 3階
遺産分割遺留分に強み】相談件数年間100件超不動産の評価・特別受益・寄与分・預貯金使い込み・遺言無効など専門性の高い論点に精通!税理士・司法書士・土地家屋調査士と連携リーガルサービスをリーズナブルに
【遺産分割・遺留分はおまかせを】弁護士 藤本 創(鴻和法律事務所)
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33ダイアビル福岡赤坂401
初回相談無料】【相続税のご相談可能遺産分割/不動産・株式等の相続/事業承継/遺言書作成など相続に関することは何でもご相談ください!経験豊富な弁護士が包括的にサポートいたします【他士業連携有
弁護士 高村 欣光 先生(福岡リーガルクリニック法律事務所)
福岡県福岡市城南区七隈8-19-1 60周年記念館ヘリオスプラザ 5階
初回相談60分無料】遺産分割/遺留分/不動産の相続/遺言書の作成など相続でお困りのことがあればお気軽にご相談を。依頼者様に寄り添い、負担を軽減できるようサポートさせていただきます【交渉力に自信あり!
【メール24時間受付中】弁護士法人いかり法律事務所
福岡県福岡市中央区高砂1-24-20ちくぎん福岡ビル8階
地域密着女性弁護士在籍遺産分割/遺留分の請求/相続放棄/家族信託などでお悩みの方はお任せを◆経験豊富な弁護士がご納得いただける解決を目指します≪事前予約で土日面談可|他士業連携でトータルサポート≫
【着手金0円・他士業との連携あり】弁護士法人本江法律事務所
福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館7階
着手金0円◆初回相談無料◆地下鉄天神駅直結・駐車場有◆遺産の分け方で揉めた/遺留分を請求したい/などお任せください!つらい話し合いも私たちが【代理交渉】いたします。《遺言書づくりなどの終活サポートにも対応!》
赤坂協同法律事務所
福岡県福岡市中央区天神1-13-6 西鉄天神ビル6階
実績豊富●ベテラン弁護士在籍●秘密厳守●他士業と連携/相続税や登記も一括サポート●財産を巡る争い/納得のいかない遺言書/不動産の相続/認知症対策/財産管理など●長い目で見ても納得できる解決を目指します
弁護士 宮崎 晃 / 弁護士法人デイライト法律事務所
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目1番1号福岡朝日ビル7階
【博多駅徒歩1分】【元家裁所長・税理士在籍】相続問題においては、感情的な問題が複雑に絡み精神的負担となる事があります。相続問題を得意とする弁護士が全力でサポートします。
原綜合法律事務所
福岡県福岡市中央区大名二丁目10-1シャンボール大名A棟1407号
企業法務のノウハウを生かした事業承継の相談対応も可能です。二人三脚での解決を目指します。相続に関するお悩みは私にお任せください。
鴻和法律事務所
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33 ダイアビル福岡赤坂601
【成年後見に注力】◆親の認知症が進んでいる等…財産の管理が難しい方/専門家に財産管理をお願いしたい方◆親族同士で揉めないためにも、成年後見制度をご利用ください◆初回相談1時間無料
稲森幸一国際法律事務所
福岡県福岡市中央区大名2−12−15赤坂セブンビル8階
【初回相談30分無料】【夜間休日相談可】【法テラス利用可】【事前予約でリモート相談可能】15年を超える弁護士としての経験を活かし問題解決に導きます。海外に相続人、相続財産が存在する事件経験あり、対応可。
あけぼの綜合法律事務所
福岡県福岡市早良区曙2丁目1-16綾田ビル3階
遺産分割や遺留分等の相続のお悩みをお抱えの方はご相談ください。お話をしっかりと聞いたうえで、正直に説明いたします。
弁護士 西依 雅広(佐藤・林法律事務所)
福岡県福岡市中央区大名2-4-22新日本ビル5階
初回相談0】【オンライン・電話でのご相談可能/来所不要で対応〇相続トラブルや生前対策でお困りなら、早期にご相談ください。調停(審判)の対応はもちろん、不動産非上場株式の関わる相続対策にも◎迅速に対応いたします
弁護士 小田 誠(弁護士法人Bridge Rootsブリッジルーツ)
福岡県福岡市中央区大名二丁目4-22新日本ビル5階
法的に有効な遺言書の作成をワンストップでサポートいたします。 「お客様の大切なものを守る」ことが当事務所の原点です。
弁護士法人菰田総合法律事務所
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル8階
【弁護士×税理士×司法書士】 相続のご相談は初回相談無料/お電話・オンラインでのご相談も可能です。 お気軽にお問い合わせください。
弁護士法人アジア総合法律事務所
福岡県福岡市中央区大手門1丁目2-23コアマンション大手門タワー2705号
家族信託を活用した相続対策など、生前対策・家族信託に関わるご相談なら当事務所にお任せください。
近くにある弁護士・法律事務所
【メール24時間受付中】弁護士法人いかり法律事務所
福岡県福岡市中央区高砂1-24-20ちくぎん福岡ビル8階
地域密着女性弁護士在籍遺産分割/遺留分の請求/相続放棄/家族信託などでお悩みの方はお任せを◆経験豊富な弁護士がご納得いただける解決を目指します≪事前予約で土日面談可|他士業連携でトータルサポート≫
弁護士法人ネクスパート法律事務所 福岡オフィス
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5−12博多東ビル4階
年間約500件の相談実績不動産/投資物件などの相続に関するご相談は無料≫金融資産/遺産額3600万円以上の遺産分割も他士業連携で一括対応◎≪書類にハンコを押すに…≫家族間の話し合いで揉めたらご相談を!
弁護士法人福田・木下総合法律事務所 福岡オフィス
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12番6号花村ビル4階

初回相談無料遺産分割/遺言書作成/相続放棄など、相続に関するお困りごとはご相談を。企業法務の経験を活かし、事業承継にも対応いたします。各専門家と連携し、手続きをワンストップで対応することも可能◎

弁護士 高村 欣光 先生(福岡リーガルクリニック法律事務所)
福岡県福岡市城南区七隈8-19-1 60周年記念館ヘリオスプラザ 5階
初回相談60分無料】遺産分割/遺留分/不動産の相続/遺言書の作成など相続でお困りのことがあればお気軽にご相談を。依頼者様に寄り添い、負担を軽減できるようサポートさせていただきます【交渉力に自信あり!
【遺産分割・遺留分はおまかせを】弁護士 藤本 創(鴻和法律事務所)
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33ダイアビル福岡赤坂401
初回相談無料】【相続税のご相談可能遺産分割/不動産・株式等の相続/事業承継/遺言書作成など相続に関することは何でもご相談ください!経験豊富な弁護士が包括的にサポートいたします【他士業連携有
弁護士 齋藤 拓(弁護士法人Martial Arts福岡支店)
福岡県福岡市博多区福岡市博多区下川端町2-1博多座・西銀再開発ビル6階
  【初回面談無料(2時間)家族と遺産の話し合いが進まない/遺産を使い込まれたなど、相続に関するトラブルはご相談ください!
【相続問題を知り尽くした】山田総合法律事務所
福岡県福岡市中央区大名2丁目11-25新栄ビル 5F
弁護士歴25年】遺産分割・遺留分請求等に注力。実績豊富な相続問題を知り尽くした弁護士」が親身にあなたのお力になります本気で解決したいなら当事務へ。有料相談だからこそ回答の質を大切にしますなお、代表弁護士の山田がyoutubeで分かりやすく解説中!そちらもご覧いただけますと幸いです。
赤坂協同法律事務所
福岡県福岡市中央区天神1-13-6 西鉄天神ビル6階
実績豊富●ベテラン弁護士在籍●秘密厳守●他士業と連携/相続税や登記も一括サポート●財産を巡る争い/納得のいかない遺言書/不動産の相続/認知症対策/財産管理など●長い目で見ても納得できる解決を目指します
【着手金0円・他士業との連携あり】弁護士法人本江法律事務所
福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館7階
着手金0円◆初回相談無料◆地下鉄天神駅直結・駐車場有◆遺産の分け方で揉めた/遺留分を請求したい/などお任せください!つらい話し合いも私たちが【代理交渉】いたします。《遺言書づくりなどの終活サポートにも対応!》
【着手金税込み9.9万円(追加料金なし)】原口圭介法律事務所
福岡県福岡市中央区白金1丁目17-8FS21ビル 3階
遺産分割遺留分に強み】相談件数年間100件超不動産の評価・特別受益・寄与分・預貯金使い込み・遺言無効など専門性の高い論点に精通!税理士・司法書士・土地家屋調査士と連携リーガルサービスをリーズナブルに
弁護士法人ALG&Associates 福岡法律事務所
福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1アクロス福岡4F
【法律相談30分無料】紛争の予防から既に起こってしまった争いの解決まで、相続に関する幅広いサポートをしております。まずは、お気軽にご連絡ください。
弁護士法人サリュ 福岡事務所
福岡県福岡市中央区渡辺通4-10-10紙与天神ビル6階 (定休日:土日祝日、第3水曜日)
【安心の月額料金5万5千円+報酬3.3%プラン】【事前予約で平日夜間も対応可|初回面談60分無料】疎遠になっている親族との交渉・遺産を公平に分けて欲しい・遺言書を作りたいなどお任せください!
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
山口・佐藤法律事務所
佐賀県佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル5階
【不動産の相続は初期費用0円プランもあり】【佐賀・小城・神埼市など】地域の相続はお任せを!●遺産分割・遺留分・不動産・相続人調査など【他士業と連携】幅広く対応●思いを反映できる解決を目指します
【着手金0円・他士業との連携あり】弁護士法人本江法律事務所
福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館7階
着手金0円◆初回相談無料◆地下鉄天神駅直結・駐車場有◆遺産の分け方で揉めた/遺留分を請求したい/などお任せください!つらい話し合いも私たちが【代理交渉】いたします。《遺言書づくりなどの終活サポートにも対応!》
からたち法律事務所
福岡県久留米市原古賀町18-11リーガル・タックスビル2階

初回相談無料】ご相談者様一人ひとりの心に寄り添い、最良の解決を目指します。遺産分割/遺留分請求/不動産相続/生前対策など相続問題は当職へご相談ください◆他士業連携で幅広いケースに対応可能!

弁護士 富永慎太朗(富永法律事務所)
福岡県福岡市中央区大手門2丁目7番4号

夜間休日のご相談可】不動産相続/遺留分請求/相続放棄など幅広く対応◎不動産の相続で揉めている遺産の取り分に納得できない相続放棄すべきかわからない等お任せを!調査からの対応も可◆相続放棄5.5万円~◆

【メール24時間受付中】弁護士法人いかり法律事務所
福岡県福岡市中央区高砂1-24-20ちくぎん福岡ビル8階
地域密着女性弁護士在籍遺産分割/遺留分の請求/相続放棄/家族信託などでお悩みの方はお任せを◆経験豊富な弁護士がご納得いただける解決を目指します≪事前予約で土日面談可|他士業連携でトータルサポート≫
弁護士法人サリュ 福岡事務所
福岡県福岡市中央区渡辺通4-10-10紙与天神ビル6階 (定休日:土日祝日、第3水曜日)
【安心の月額料金5万5千円+報酬3.3%プラン】【事前予約で平日夜間も対応可|初回面談60分無料】疎遠になっている親族との交渉・遺産を公平に分けて欲しい・遺言書を作りたいなどお任せください!
【遺産分割・遺留分はおまかせを】弁護士 藤本 創(鴻和法律事務所)
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33ダイアビル福岡赤坂401
初回相談無料】【相続税のご相談可能遺産分割/不動産・株式等の相続/事業承継/遺言書作成など相続に関することは何でもご相談ください!経験豊富な弁護士が包括的にサポートいたします【他士業連携有
弁護士法人福田・木下総合法律事務所 福岡オフィス
福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12番6号花村ビル4階

初回相談無料遺産分割/遺言書作成/相続放棄など、相続に関するお困りごとはご相談を。企業法務の経験を活かし、事業承継にも対応いたします。各専門家と連携し、手続きをワンストップで対応することも可能◎

弁護士 高村 欣光 先生(福岡リーガルクリニック法律事務所)
福岡県福岡市城南区七隈8-19-1 60周年記念館ヘリオスプラザ 5階
初回相談60分無料】遺産分割/遺留分/不動産の相続/遺言書の作成など相続でお困りのことがあればお気軽にご相談を。依頼者様に寄り添い、負担を軽減できるようサポートさせていただきます【交渉力に自信あり!
【全国対応】弁護士 壇 一也(鴻和法律事務所)
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33 ダイアビル福岡赤坂601
【初回面談0休日面談可能】「遺産分割で揉めてしまった/トラブルになる前に対策したい/故人が遺した負債・管理が複雑な土地を相続したくない…」など、相続トラブルに幅広く対応しています◎相続問題のことでお悩みの方、まずは一度ご相談ください
【相続問題に豊富な知見あり】田代法律事務所
佐賀県佐賀市駅前中央1-10-37佐賀駅前センタービル5階
【弁護士歴20年以上|対応実績200件以上遺言書作成/遺産分割/複雑な兄弟間のトラブルなど、相続に関するお悩みは当事務所へご相談を!丁寧なワンストップサポートでご依頼者様に寄り添って対応【初回相談30分無料オンライン面談◎
弁護士法人ネクスパート法律事務所 福岡オフィス
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5−12博多東ビル4階
年間約500件の相談実績不動産/投資物件などの相続に関するご相談は無料≫金融資産/遺産額3600万円以上の遺産分割も他士業連携で一括対応◎≪書類にハンコを押すに…≫家族間の話し合いで揉めたらご相談を!
【相続トラブル専門ダイヤル】弁護士法人ITS法律事務所
佐賀県佐賀市駅前中央1-14-40ニッセイ佐賀駅前ビル5F
【佐賀・鳥栖・福岡支店あり】【地域密着】親族間で発生した相続トラブル、生前対策のお悩みは当事務所へお任せ下さい!「最大限の利益」を実現し公正・公平な解決を目指して参ります《詳細は写真をクリック》
弁護士 齋藤 拓(弁護士法人Martial Arts福岡支店)
福岡県福岡市博多区福岡市博多区下川端町2-1博多座・西銀再開発ビル6階
  【初回面談無料(2時間)家族と遺産の話し合いが進まない/遺産を使い込まれたなど、相続に関するトラブルはご相談ください!
【オンライン面談歓迎】弁護士法人いかり法律事務所
福岡県福岡市中央区高砂1-24-20ちくぎん福岡ビル8階
九州地方に注力|女性弁護士◎遺産分割・遺留分の請求・相続放棄・家族信託などでお困りの方はお任せを!経験豊富な弁護士がオーダーメイドの解決策をご提案します≪他士業連携でワンストップ対応|事前予約で休日面談可≫
弁護士法人ALG&Associates 福岡法律事務所
福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1アクロス福岡4F
【法律相談30分無料】紛争の予防から既に起こってしまった争いの解決まで、相続に関する幅広いサポートをしております。まずは、お気軽にご連絡ください。
赤坂協同法律事務所
福岡県福岡市中央区天神1-13-6 西鉄天神ビル6階
実績豊富●ベテラン弁護士在籍●秘密厳守●他士業と連携/相続税や登記も一括サポート●財産を巡る争い/納得のいかない遺言書/不動産の相続/認知症対策/財産管理など●長い目で見ても納得できる解決を目指します
【着手金税込み9.9万円(追加料金なし)】原口圭介法律事務所
福岡県福岡市中央区白金1丁目17-8FS21ビル 3階
遺産分割遺留分に強み】相談件数年間100件超不動産の評価・特別受益・寄与分・預貯金使い込み・遺言無効など専門性の高い論点に精通!税理士・司法書士・土地家屋調査士と連携リーガルサービスをリーズナブルに
土日・祝日対応可能な弁護士・法律事務所
【着手金税込み9.9万円(追加料金なし)】原口圭介法律事務所
福岡県福岡市中央区白金1丁目17-8FS21ビル 3階
遺産分割遺留分に強み】相談件数年間100件超不動産の評価・特別受益・寄与分・預貯金使い込み・遺言無効など専門性の高い論点に精通!税理士・司法書士・土地家屋調査士と連携リーガルサービスをリーズナブルに
【オンライン面談歓迎】弁護士法人いかり法律事務所
福岡県福岡市中央区高砂1-24-20ちくぎん福岡ビル8階
九州地方に注力|女性弁護士◎遺産分割・遺留分の請求・相続放棄・家族信託などでお困りの方はお任せを!経験豊富な弁護士がオーダーメイドの解決策をご提案します≪他士業連携でワンストップ対応|事前予約で休日面談可≫
赤坂協同法律事務所
福岡県福岡市中央区天神1-13-6 西鉄天神ビル6階
実績豊富●ベテラン弁護士在籍●秘密厳守●他士業と連携/相続税や登記も一括サポート●財産を巡る争い/納得のいかない遺言書/不動産の相続/認知症対策/財産管理など●長い目で見ても納得できる解決を目指します
【メール24時間受付中】弁護士法人いかり法律事務所
福岡県福岡市中央区高砂1-24-20ちくぎん福岡ビル8階
地域密着女性弁護士在籍遺産分割/遺留分の請求/相続放棄/家族信託などでお悩みの方はお任せを◆経験豊富な弁護士がご納得いただける解決を目指します≪事前予約で土日面談可|他士業連携でトータルサポート≫
弁護士 齋藤 拓(弁護士法人Martial Arts福岡支店)
福岡県福岡市博多区福岡市博多区下川端町2-1博多座・西銀再開発ビル6階
  【初回面談無料(2時間)家族と遺産の話し合いが進まない/遺産を使い込まれたなど、相続に関するトラブルはご相談ください!
弁護士 高村 欣光 先生(福岡リーガルクリニック法律事務所)
福岡県福岡市城南区七隈8-19-1 60周年記念館ヘリオスプラザ 5階
初回相談60分無料】遺産分割/遺留分/不動産の相続/遺言書の作成など相続でお困りのことがあればお気軽にご相談を。依頼者様に寄り添い、負担を軽減できるようサポートさせていただきます【交渉力に自信あり!
【遺産分割・遺留分はおまかせを】弁護士 藤本 創(鴻和法律事務所)
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33ダイアビル福岡赤坂401
初回相談無料】【相続税のご相談可能遺産分割/不動産・株式等の相続/事業承継/遺言書作成など相続に関することは何でもご相談ください!経験豊富な弁護士が包括的にサポートいたします【他士業連携有
【着手金0円・他士業との連携あり】弁護士法人本江法律事務所
福岡県福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館7階
着手金0円◆初回相談無料◆地下鉄天神駅直結・駐車場有◆遺産の分け方で揉めた/遺留分を請求したい/などお任せください!つらい話し合いも私たちが【代理交渉】いたします。《遺言書づくりなどの終活サポートにも対応!》
からたち法律事務所
福岡県久留米市原古賀町18-11リーガル・タックスビル2階

初回相談無料】ご相談者様一人ひとりの心に寄り添い、最良の解決を目指します。遺産分割/遺留分請求/不動産相続/生前対策など相続問題は当職へご相談ください◆他士業連携で幅広いケースに対応可能!

弁護士法人ネクスパート法律事務所 福岡オフィス
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5−12博多東ビル4階
年間約500件の相談実績不動産/投資物件などの相続に関するご相談は無料≫金融資産/遺産額3600万円以上の遺産分割も他士業連携で一括対応◎≪書類にハンコを押すに…≫家族間の話し合いで揉めたらご相談を!
弁護士 富永慎太朗(富永法律事務所)
福岡県福岡市中央区大手門2丁目7番4号

夜間休日のご相談可】不動産相続/遺留分請求/相続放棄など幅広く対応◎不動産の相続で揉めている遺産の取り分に納得できない相続放棄すべきかわからない等お任せを!調査からの対応も可◆相続放棄5.5万円~◆

山口・佐藤法律事務所
佐賀県佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル5階
【不動産の相続は初期費用0円プランもあり】【佐賀・小城・神埼市など】地域の相続はお任せを!●遺産分割・遺留分・不動産・相続人調査など【他士業と連携】幅広く対応●思いを反映できる解決を目指します
【全国対応】弁護士 壇 一也(鴻和法律事務所)
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33 ダイアビル福岡赤坂601
【初回面談0休日面談可能】「遺産分割で揉めてしまった/トラブルになる前に対策したい/故人が遺した負債・管理が複雑な土地を相続したくない…」など、相続トラブルに幅広く対応しています◎相続問題のことでお悩みの方、まずは一度ご相談ください
弁護士の方はこちら