依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
被相続人の内妻
|
ご依頼者様の両親は幼い頃に離婚しており、実父とは長らく連絡を取っていない状況でした。ある日ご依頼者様は税務署からの通知を受け、実父が亡くなったことを知ったといいます。その後、戸籍等をたどって調査したところ、実父は事業で多額の財を成していたことが明らかになりました。
ご依頼者様は唯一の相続人でしたが、生前に実父が内妻に対して全財産を遺贈するといった内容の公正証書遺言を作成しており、全財産が内妻の手に渡っていたことが分かりました。
また、その後の調査によって、実父の死亡直前に多額の資金が内妻に渡っていたことが明らかになりましたが、内妻は「遺言に従って少額の財産の遺贈は受けたがそれ以外は受け取っていない。」「実父からは業務の委託を受けており、死亡直前に受け取った資金は未払の報酬であったため、生前贈与には該当せず遺留分減殺の対象ではない。」と主張していました。
ご依頼者様は内妻との交渉に限界を感じ、当事務所へご相談にいらっしゃいました。
ご依頼を受けた当初は当事者間で交渉を行いましたが、死亡直前の金銭の動きについて、主張が大きく食い違っていたため、調停の申し立てを行いました。
調停では、内妻に対して被相続人から受けた遺贈の根拠を示す資料の提示を求めたものの、提出されませんでした。そこで担当弁護士が関係者から亡くなる直前の実父の生活状況や内妻との関係を確認したところ、遺贈の理由としてふさわしいものは見当たりませんでした。このことから、死亡直前に動きがあった財産も含めて依頼者の遺留分を計算するべきと主張しました。
調停委員会も担当弁護士の主張に理解を示し、この主張に沿った内容の調停条項案が提示されました。この案を相手方が受け入れたことで、ご依頼者様は納得いく遺留分の弁償金を取得することができました。
遺産の種類
不動産、預貯金
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
|
遺産の種類
不動産、預貯金
|
回収金額・経済的利益
600万円
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
被相続人の二男
|
遺産の種類
不動産、預貯金
|
回収金額・経済的利益
1,700万円
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
|
遺産の種類
不動産、預貯金、有価証券
|
回収金額・経済的利益
遺留分交渉
3,700万円
|
依頼者の立場
被相続人の子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
長男
|
遺産の種類
不動産、預貯金、有価証券
|
回収金額・経済的利益
15,000万円
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
|
【遺産分割に注力/交渉力に自信】裁判を避けたいなど希望に沿って対応【平日21時まで/休日面談可】他士業と連携で一括サポート●取り分で揉めている・不動産の相続・生前対策●「相手と会いたくない」等もご相談を
事務所詳細を見る【話しやすい弁護士◎】不動産の絡む相続/遺産分割・遺留分の代理交渉/相続放棄など幅広く対応。リラックスした雰囲気の事務所です。ぜひ安心してご相談を。南阿佐ヶ谷駅徒歩1分|阿佐ヶ谷駅徒歩9分【初回の面談は無料】
事務所詳細を見る【初回60分無料/弁護士6名所属/土曜相談可】弁護士向けの相続セミナー講師を担当する弁護士がチームを組んで解決。遺産分割・遺留分侵害・相続放棄・遺言書作成・家族信託・事業承継など相続全般に対応。税理士・司法書士と連携。オンライン面談受付中。※電話相談は行っておりません(予約受付のみとなります)。
事務所詳細を見る【弁護士歴30年以上】知識・経験豊富なベテラン弁護士が対応◆ノウハウを活かし、多角的な視点で問題解決◆遺産の分け方で揉めている方は特にお早めにご相談ください◆相続のお悩みに幅広く対応◆丁寧・迅速さを重視
事務所詳細を見る北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |