ベンナビ相続 > 解決事例 > 遺産・財産の使い込み > 両親の預金を使い込んでいた兄からお金を取り返した事例

両親の預金を使い込んでいた兄からお金を取り返した事例

遺産・財産の使い込み
60代
男性
遺産の種類
預貯金
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の両親
紛争相手
依頼者の兄弟、被相続人の姉

依頼前の状況

ご両親を相次いで亡くした方からのご相談でした。ご相談者様は奥様と一緒にご両親の面倒をみていましたが、金銭面の管理はご相談者様の兄であるAさんが行っていました。

依頼内容

Aさんの金銭管理に疑問があるとのご相談を受けたため、代理人として金融機関への照会を行ったところ、ご両親の生活に必要な金額を大幅に超える数千万円単位のお金がご両親の口座から引き出されていることがわかりました。

ご相談者様の意向もあり、Aさんに対し、引き出したお金の返還を求めることになりました。

対応と結果

Aさんが返還を拒否したため、Aさんに対して訴訟を提起しました。
裁判のなかで、Aさん側からは「引き出したお金は両親の生活や介護のために利用したため、返還する必要はない」と反論しました。
そこで、「過去の裁判例によると、引き出したお金をどのように利用したのか、Aさん側が証明すべきである」との再反論を行いました。

その結果、裁判所からAさんに対して使途を証明するよう指示が出され、最終的に、引き出されたお金の一部を返還する内容で和解が成立しました。

本件では、複数あった預金口座等の情報開示や、引き出されたお金の分析、Aさん側の主張の分析に時間がかかりましたが、最終的にご相談者様の主張が認められる結果となりました。

その後、ご相談者様からは、自分の子供たちに同じ思いをさせたくないとのことで、ご自身の相続に関する相談も承りました。

遺産・財産の使い込みのそのほかの解決事例
遺産・財産の使い込み

被相続人の預金からの不当な払戻に対する返金

10代
女性
主婦
遺産の種類
預貯金
回収金額・経済的利益
1,500万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産・財産の使い込み

使い込みに対する損害賠償を獲得した事例

60代
女性
遺産の種類
不動産、預貯金
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産・財産の使い込み

着服の疑惑を晴らした案件

60代
男性
会社員
遺産の種類
預貯金
回収金額・経済的利益
680万円
依頼者の立場
被相続人の甥
被相続人
依頼者の叔母
紛争相手
被相続人の養子
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の姉妹
遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益
5,000万円
依頼者の立場
依頼者の知人
被相続人
※相続関係はない
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
【新宿本店|初回相談料0円】弁護士法人東京新宿法律事務所

初回相談0円|分割払い応相談|相続の相談実績1万件超え!】遺産分割がまとまらない/遺留分を請求したい/遺産に不動産がある等のご相談はお任せを!法律・税務・登記・死後事務などフルサポート≪感謝のお声・解決実績はこちらをクリック≫

事務所詳細を見る
【新宿本店】弁護士法人東京新宿法律事務所

初回相談0円|相続の相談実績1万件超え!】遺産分割がまとまらない/遺留分を請求したい/遺産に不動産がある等のご相談はお任せを!法律・税務・登記・死後事務などフルサポート≪感謝のお声・解決実績はこちらをクリック≫

事務所詳細を見る
【東京/横浜/大宮/千葉に支店あり】弁護士法人東京新宿法律事務所

初回相談0円|相続の相談実績1万件超え!】遺産分割がまとまらない/遺留分を請求したい/遺産に不動産がある等のご相談はお任せを!法律・税務・登記・死後事務などフルサポート≪感謝のお声・解決実績はこちらをクリック≫

事務所詳細を見る
【新宿本店】弁護士法人東京新宿法律事務所

初回相談0円|相続の相談実績1万件超え!】遺産分割がまとまらない/遺留分を請求したい/遺産に不動産がある等のご相談はお任せを!法律・税務・登記・死後事務などフルサポート≪感謝のお声・解決実績はこちらをクリック≫

事務所詳細を見る
春田法律事務所 東京オフィス(虎ノ門・新橋)

初回相談無料全国各地に支店あり│事務所で共有した法律知識と経験を用いて幅広い相続問題に対応/オンライン相談可能!電話・メール・LINE・web相談ZOOMなど)でご相談を承っております/来所相談も歓迎◎

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。