遺産の種類
不動産、現金、預貯金
|
依頼者の立場
被相続人(生前)
被相続人
依頼者本人
紛争相手
紛争性なし
|
自分は80代で、入院しており、もう長くないので、残された子ども達が揉めないように遺言を作っておきたい。
まず私(弁護士)が入院先に伺い、財産の内容と相続に関する要望を聞き取りました。
そして、自治体から不動産資料を入手するなど、財産資料を収集しました。
複数回、入院先の病院で依頼者と打ち合わせ、遺言書案を作成しました。
依頼者はきちんと公正証書の形にしたいとの意向でしたが、ご本人は公証役場へ行くことができないので、公証人に入院先へ出張してもらうよう公証役場とも打合せていました。
ところが、ある日、ご家族から「父の容態が急変した。」との一報が入りました。
ご家族からの一報を受け、急遽、入院先へ駆けつけました。ご本人の意識はしっかりしていたものの、主治医の話では「いつどうなってもおかしくない容態」とのこと。公
証人の出張を待っていたのでは間に合わないと判断し、急遽、その場で遺言書を作成する方針に切り替えました。
もっとも、自筆証書遺言は、遺言者が直筆で書かなければなりません。ご本人は長文の文字を書ける容態ではありません。
そこで、「危急時遺言」という手法をとることにしました。
これは、死の危険が差し迫っている場合に限り、本人は口頭で意思を伝え、それを証人が書きとれば、遺言として認められるという制度です。
主治医にも証人になってもらい、ご本人の要望を私が書きとって危急時遺言を作成しました。
その数日後、ご本人はお亡くなりになりました。
後日、裁判所に遺言書を提出し、無事、危急時遺言として認められました。
遺産の種類
預貯金
|
遺産の種類
不動産、預貯金
|
依頼者の立場
遺言者
被相続人
依頼者の夫
|
遺産の種類
不動産、預貯金
|
回収金額・経済的利益
2,800万円
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
被相続人の内縁の妻
|
遺産の種類
不動産、預貯金、有価証券
|
依頼者の立場
被相続人
被相続人
依頼者
|
依頼者の立場
被相続人の息子
紛争相手
依頼者の兄弟
|
【弁護士歴39年の実績!】当事務所は豊富な知識と経験に基づき、遺産分割・遺留分・遺言に関する問題を多数解決してきました。感情的になりがちな問題を冷静に、全力でサポート致しますのでまずはご相談ください。
事務所詳細を見る【高額遺産・不動産・株式相続に自信あり】相続問題を弁護士が徹底サポート!都心部の不動産・企業株式の分割も対応◎高額になる相続税対策も/円満解決を目指し、トラブルを未然に防ぐアドバイスをご提供!
事務所詳細を見る◆初回相談60分無料◆「相続財産管理人」の実績あり!相続実務の経験豊富な弁護士が親身に対応|「遺族間で揉めている/親族が財産情報を開示してくれない/遺言書を作りたい」など、どのようなお悩みも先を見据えて解決を目指します《他士業連携でワンストップサポート》
事務所詳細を見る【女性弁護士が対応!】相続トラブルならお任せください!調停に進む方は弁護士への相談をおすすめします。依頼者様のお気持ちに寄り添い、誠実に対応いたしますのでお気軽にご相談を《法律相談は、全て面談にて丁寧に実施いたします》《オンライン面談も可能》
事務所詳細を見る【初回相談0円|オンライン相談◎】遺産分割/遺留分/相続放棄などの相続人・財産調査が得意◎事業承継/相続税対策/遺言作成など生前対策もお任せを◆ご依頼者様の負担を減らし、納得のいく解決へと導きます◆詳細は写真をクリック
事務所詳細を見る北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |