ベンナビ相続 > 解決事例 > 遺産分割 > 存在も知らなった相続人との遺産分割協議

存在も知らなった相続人との遺産分割協議

遺産分割
70代
女性
年金生活
遺産の種類
現金、預貯金
回収金額・経済的利益

預貯金

200万円
依頼者の立場
依頼者の遠い親戚
被相続人
依頼者の遠い親戚
紛争相手
見ず知らずの相続人

依頼前の状況

依頼者は、被相続人の遠い親戚でした。
被相続人の生前、依頼者は、被相続人のお世話を一番にしてきた人でした。
依頼者は、被相続人から「自分は身寄りがなく、相続人はいない。」と聞いていました。

そのため、依頼者は、被相続人が亡くなった後、相続人がいないという前提でご相談にこられました。
なお、被相続人の葬儀等は依頼者が執り行っており、費用も依頼者が支出していました。

依頼内容

ご相続人がおらず、一番お世話をしてきた方という前提でのお話でしたので、相続財産管理人の選任申立を行った後、
特別縁故者に対する相続財産の分与を申し立てるという方針でご依頼をいただくことにしました。

対応と結果

相続人の調査と財産の調査を行いました。
財産調査の結果、現預金600万円程度が全財産ということが判明しました。

しかし、相続人調査を行った結果、相続人はいないと聞いていましたが、見ず知らずの相続人が3名もいることが判明しました。
そこで、当初の方針では進めることができなくなったため、判明した相続人達と遺産分割協議等を行う方向に方針を切り替えました。

しかし、依頼者はそもそも「相続人」ではなかったため、そのままでは一切遺産を受け取ることができない立場にあります。そのため、全相続人に対し、過去の経緯等を伝え、相続を受ける権利を依頼者に譲って欲しい旨の交渉をしました。

そうしたところ、1名の方が相続の権利をほとんど無償で譲ってくれることになりました。
しかし、他の2名は、交渉を続けても拒否するか、音信不通の状態でした。

そのため、やむを得ず、遺産分割の調停を行いました。遺産分割の調停は、驚きの1回で成立することとなりました。依頼者は、支出した葬儀費用相当の金員と、現預金の一部を取得することができました。

遺産分割のそのほかの解決事例
遺産の種類
預貯金、有価証券
回収金額・経済的利益
2,000万円
依頼者の立場
被相続人の兄弟
被相続人
依頼者の姉妹
紛争相手
被相続人の甥・姪
遺産の種類
不動産
回収金額・経済的利益

不動産+代償金

23,000万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の姉妹
遺産の種類
不動産、預貯金、株式
回収金額・経済的利益
900万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産の種類
不動産
回収金額・経済的利益

自宅に住む権利が認められました。

依頼者の立場
被相続人の夫
被相続人
依頼者の妻
紛争相手
依頼者の妻の甥
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
【面談予約専用窓口】林奈緒子法律事務所

【女性弁護士が対応!】相続トラブルならお任せください!調停に進む方は弁護士への相談をおすすめします。依頼者様のお気持ちに寄り添い、誠実に対応いたしますのでお気軽にご相談を《法律相談は、全て面談にて丁寧に実施いたします》《オンライン面談も可能》

事務所詳細を見る
日本橋神田法律事務所

【アクセス良好◆相続問題で紛争発生した方へ◆税理士・司法書士との連携アリ】関係性がこじれてしまう相続の問題は、親族間で紛争発生後すぐに弁護士を介入させることをお勧めいたします|駅から徒歩3分

事務所詳細を見る
【遺産分割・遺留分で揉めている方へ】弁護士法人オールニーズ法律事務所 東京上野オフィス

初回相談無料│スムーズなご予約はメールから!】遺産分割で揉めている/遺言書の内容に納得いかないなど、幅広く対応◆ご自身で解決しようとしている方は要注意!損のない相続のために、最大限サポートいたします【他士業連携◎|事前予約で夜間も相談OK

事務所詳細を見る
AZ MORE(アズモア)国際法律事務所

【初回相談0遺産分割協議・調停/遺産の使い込み遺留分請求など、相続問題の解決を一任◆経営者の事業承継国際相続など複雑な事案も実績多数
不動産相続のワンストップサービス〈司法書士在籍〉【英語・中国語・韓国語対応可】

事務所詳細を見る
【不動産が絡む複雑な分割にも対応】インテアス法律事務所

初回面談0円】『遺産の分け方で揉めている』『他の相続人が遺産を独占している』『遺言書を作りたい』など幅広く対応!不動産非公開株式など分け方が難しい案件に注力◎【オンライン面談可】【来所不要でご依頼可】

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。