ベンナビ相続 > 解決事例 > 遺言書 > 代襲相続人の孫に遺産を残さない趣旨の遺言書を作成した事例

代襲相続人の孫に遺産を残さない趣旨の遺言書を作成した事例

遺言書
70代
男性
遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益
4,000万円
依頼者の立場
被相続人の父・祖父
被相続人
依頼者・亡き長男の子
紛争相手
代襲相続人である孫

依頼前の状況

ご依頼者(遺言者)の相続人は、依頼者の二男と亡き長男の子(孫)でしたが、長男は孫が生まれたあと亡くなっており、遺言者は孫にほとんど会ったことがない状況でした。

また、事情をうかがうと、亡き長男には、生前多額の贈与をしていたとのことでした。

依頼内容

ご依頼者は、同居してくれ色々と優しく面倒を見てくれている二男に残りの全財産を残したいとのご希望でした。

対応と結果

ご依頼者の意思を実現するために、全財産を息子の二男に相続させる旨の公正証書遺言を作成いたしました。

孫とは現在、全く連絡をとっていないという状態でしたが、公正証書遺言はあれば、家庭裁判所での検認手続きが必要ありません。相続開始後、二男はスムーズに公正証書遺言を用いて、相続手続きを行えるため、ご依頼者も二男も、非常に安堵した様子でした。

また、長男へ多額の贈与をしていたということだったため、孫からの遺留分請求に備え、公正証書遺言に付言欄を設け、どのような内容の贈与を行ったのか遺言書上に記載をしました(亡き長男への多額の生前贈与は特別受益に該当し、孫から遺留分侵害額請求された場合は、この贈与額を請求額から控除することができる可能性があります)。

様々なご事情により、法定相続分どおりに遺産を分割したくないと考える方も多くいらっしゃると思いますので、そのような場合には遺言書の作成をお勧めいたします。

遺言書の作成をお考えの方は、是非、当事務所までご相談下さい。

遺言書のそのほかの解決事例
遺産の種類
不動産、預貯金
依頼者の立場
遺言者
被相続人
依頼者の夫
遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益
2,800万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
被相続人の内縁の妻
遺産の種類
不動産、預貯金、有価証券
依頼者の立場
被相続人
被相続人
依頼者
依頼者の立場
被相続人の息子
紛争相手
依頼者の兄弟
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
【不動産・株式の相続はおまかせを】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)

【書籍の執筆実績有/豊富な知見】【無料面談実施中】【メール24H受付】不動産・株式を含む相続問題ならお任せを。他士業とチームを組み、迅速誠実に解決いたします。解決事例多数あり◎詳しくは写真をクリック≫

事務所詳細を見る
小林明子法律事務所

【弁護士歴39年の実績!】当事務所は豊富な知識と経験に基づき、遺産分割・遺留分・遺言に関する問題を多数解決してきました。感情的になりがちな問題を冷静に、全力でサポート致しますのでまずはご相談ください。

事務所詳細を見る
弁護士 山上 修史(ブレイブ法律事務所)

高額遺産・不動産・株式相続に自信あり】相続問題を弁護士が徹底サポート!都心部の不動産企業株式の分割も対応◎高額になる相続税対策も/円満解決を目指し、トラブルを未然に防ぐアドバイスをご提供!

事務所詳細を見る
【遺産の分け方で揉めている方へ】弁護士 足立 正(日比谷Ave.法律事務所)

初回相談60分無料相続財産管理人」の実績あり!相続実務の経験豊富な弁護士が親身に対応|「遺族間で揉めている/親族が財産情報を開示してくれない/遺言書を作りたい」など、どのようなお悩みも先を見据えて解決を目指します《他士業連携でワンストップサポート

事務所詳細を見る
【不動産や株式の相続、正しく受け取るために】弁護士 小林洋介(弁護士法人IGT法律事務所)

書籍執筆実績アリ初回面談0円株式・不動産が絡んだ相続問題はお任せください◆他士業との連携で様々なお悩みにワンストップで対応◆メール予約24時間受付◆<詳細ページより解決事例をご確認ください>

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。