遺産を姉に使われてしまっていた…

遺産・財産の使い込み
60代
男性
遺産の種類
預貯金
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の姉妹

依頼前の状況

数千万円単位の財産を保有していた依頼者様のお母様がお亡くなりになり、相続人は依頼者様と依頼者様のお姉さまのみでした。

しかし、お母様がお亡くなりになられた時点では、半分程度しか遺産が残されていませんでした。

依頼者様のお姉さまはお母様の判断能力が衰えたころから、頻繁に預金を引き出していました。

依頼者様が証拠を固めるにつれて、お姉さまは、「母からもらった」と言い出すようになりました。

依頼内容

「母から贈与された。」という一転張りで話が一向に進まないため、とりあえず遺留分減殺請求だけは念のために行いましたが、この先どうすれば良いかわからず当事務所に相談にこられました。

対応と結果

依頼者様の主張や収集された証拠から見れば、相手方は、被相続人の財産を無断で費消した人物ということになります。

これは、生前の被相続人との関係でみれば不法行為となります。
そこで不法行為に基づく損害賠償請求権を相続したという形式で、損害賠償請求訴訟を提起しました。

この訴訟でも、相手方は不合理な主張を繰り返し続けましたが、逐一依頼者様と協議を重ね、丁寧に相手方の主張を潰すという作業を行いました。

そして、主張がある程度尽くされた時期に、裁判所が和解案を示しました。

和解案は当方の主張を酌むものでしたが、裁判所の判断に納得がいかない、さらには支払能力がないとの理由で和解に応じませんでした。

ところが、その後の訴訟では膨大な証拠や、丁寧に打ち合わせを行って作成した準備書面を何通も提出しました。
}
尋問においても、明らかに相手方の主張の不合理性は浮き出しにできたはずでした。
しかし、最終的に第一審の判決の内容は相手方に有利な内容でした。

第一審判決がこうした結果に至ることは、第一審終盤にある程度予測できるものでした。

そこで、当方は、判決後、速やかに控訴し、詳細な控訴理由書を訂正しました。
その内容は、第1審における交代前の裁判官と同様、当方の主張が認められた内容の和解案でした。

相手方は和解案を素直に受け入れず、支払能力がないこと等を理由に大幅な減額を求めてきました。

しかし、高等裁判所は、「大幅な減額は不合理である。」として相手方を説得しました。

その上で、裁判所は当方にも一定の減額を受け入れる形での和解を検討するよう要請しました。

そして、最終的に依頼者様は、

① 裁判所の和解案が十分に当方の主張を前提としたものであったこと
② 控訴を決めた時点で想定していた受け入れ可能な解決ラインを上回っていたこと
③ 訴訟を続けるうえで家族にも様々な負担をかけておりこれ以上そうした負担を夫婦で抱え込みたくないと考えたこと
④ 相手方の身体的衰えも顕著であり訴訟の長期化は新たな問題を生む可能性があったこと

などを考慮し、納得の上で最終的に裁判所の要請を受け入れ、和解という形で解決に至りました。

この事例を解決した事務所
遺産・財産の使い込みのそのほかの解決事例
遺産・財産の使い込み

兄弟の使い込みを調停で無事解決

女性
遺産の種類
不動産、預貯金
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益
5,000万円
依頼者の立場
依頼者の知人
被相続人
※相続関係はない
遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益
500万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益

預貯金・代償金合計

2,350万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産の種類
預貯金
回収金額・経済的利益

依頼者の相続分+弁護士費用相当額

385万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
春田法律事務所 東京オフィス(虎ノ門・新橋)

初回相談無料全国各地に支店あり│事務所で共有した法律知識と経験を用いて幅広い相続問題に対応/オンライン相談可能!電話・メール・LINE・web相談ZOOMなど)でご相談を承っております/来所相談も歓迎◎

事務所詳細を見る
【遺産分割の解決実績多数!】弁護士 松田 浩明(虎ノ門第一法律事務所)

遺産分割遺留分不動産の相続遺言書作成など
長年の経験・ノウハウ・裁判結果などの様々な視点からアプローチ◆揉めている/交渉を任せたいなど、後悔の無いご相談は当事務所へ【事前予約仕事終わり休日面談◎】《信頼の理由はこちら

事務所詳細を見る
荒木田修法律事務所

弁護士歴40年以上】弁護士登録をして依頼、多くの相続トラブルに対応してまいりました。イレギュラーなトラブルも、これまでの経験とノウハウを活かし柔軟に対応いたします。お困りのことがあれば何でもご相談下さい

事務所詳細を見る
【一都三県で対応可能】弁護士 雫田 直輝

相模大野駅より徒歩2分割協議がまとまらない|遺留分を請求したい・された|不動産の分割など当事務所では一つ一つのお悩みと真摯に向き合い熱意をもって取り組んでいます【相談はご面談にてお伺いします

事務所詳細を見る
【遺産分割に注力】虎ノ門法律経済事務所世田谷支店

【三軒茶屋駅徒歩2分/初回面談無料他相続人と連絡が取れない/相続人の数が不明/取り分で揉めている不動産を含む遺産分割/遺留分請求/成年後見など◆登記も一括サポート可1972年創業の老舗事務所

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。