ベンナビ相続 > 神奈川県 > 横須賀市 > 虎ノ門法律経済事務所 横須賀支店 > 長男への偏重遺言に対し次男が遺留分で権利確保

長男への偏重遺言に対し次男が遺留分で権利確保

この事例を解決した事務所
虎ノ門法律経済事務所 横須賀支店
遺留分
40代
男性
会社員
遺産の種類
不動産、現金、有価証券、自動車
回収金額・経済的利益

3,200万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟

依頼前の状況

父親が亡くなった後、自筆証書遺言が発見され、「実家、賃貸アパート、現金、株式のすべてを長男に相続させる。次男には何も相続させない。長男に家業を継いでもらう」と記載されていました。確かに長男は父親と同じ建設業を営んでいましたが、依頼者も大学卒業後は都市部で働きながら、父親の事業の経理や税務申告を長年手伝ってきました。また、母親の介護も兄弟で分担して行っていました。遺産総額は約1億2000万円(実家3000万円、賃貸アパート6000万円、現金・株式3000万円)でしたが、遺言通りだと依頼者は一切相続できません。長男は「親父の遺志だから仕方ない。お前は都市部で安定した収入があるから問題ないだろう」と突き放した態度でした。依頼者には住宅ローンと子どもの教育費の負担があり、少しでも相続分があれば家計の助けになると考えていました。

依頼内容

遺言の内容が一方的すぎるので、法的に認められる範囲で相続分を確保したい。長年の父親への協力や母親の介護も評価してほしい。遺留分がどの程度認められるのか知りたい。

対応と結果

まず法定相続人が配偶者なし、子2人の場合、依頼者の遺留分が全体の4分の1(3000万円)であることを説明しました。遺言の有効性について検討しましたが、自筆証書遺言として有効要件を満たしていることを確認し、遺留分侵害額請求権の行使が最適な解決手段であると判断しました。
相続財産の詳細調査を実施し、不動産については不動産業者の査定評価を行いました。また、父親から長男への生前贈与(事業資金援助、住宅購入資金など)についても調査し、過去10年間で約1 500万円の贈与があったことを確認しました。これらも遺留分算定の基礎財産に加算するよう主張しました。
長男は当初「遺言が絶対だ」として遺留分の支払いを拒否していましたが、法的根拠を明確に示し、依頼者の父親への長年の貢献(経理・税務の無償協力、母親の介護参加)を具体的に説明しました。
最終的に、基礎財産を1億3500万円(遺産1億2000万円+生前贈与1500万円)として計算し、依頼者の遺留分3375万円から長男が支払い済みの葬儀費用分担額を控除した3200万円の支払いで合意が成立しました。長男は賃貸アパートの一部を売却して現金を用意し、依頼者は当初の予想を上回る金額を取得できました。

この事例を解決した事務所
遺留分のそのほかの解決事例
遺産の種類
不動産、現金
回収金額・経済的利益

遺留分侵害額

16,000万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産の種類
不動産、現金、預貯金、有価証券、家財、骨董・美術品、宝石・貴金属
回収金額・経済的利益
400,000万円
依頼者の立場
被相続人の姉妹
被相続人
依頼者の姉妹
紛争相手
依頼者の甥姪
遺産の種類
不動産、宝石・貴金属
回収金額・経済的利益

宝石類(市場価値)

100万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
遺産の種類
不動産、現金、預貯金、有価証券、自動車、家財、骨董・美術品、宝石・貴金属
回収金額・経済的利益
7,000万円
依頼者の立場
被相続人の兄弟
被相続人
依頼者の姉妹
紛争相手
依頼者の甥
遺産の種類
不動産
回収金額・経済的利益
1,500万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟、弟の妻と子
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
【弁護士歴35年以上|丁寧な面談対応】紺野秋田法律事務所

弁護士歴35年以上解決実績多数ベテラン弁護士があなたに寄り添い、相続をフルサポート!不動産相続の登記義務化のため、遺産分割遺留分など相続でお悩みの際は、お早めに面談をご予約ください【税理士・司法書士連携◎】

事務所詳細を見る
【一都三県で対応可能】弁護士 雫田 直輝

相模大野駅より徒歩2分割協議がまとまらない|遺留分を請求したい・された|不動産の分割など当事務所では一つ一つのお悩みと真摯に向き合い熱意をもって取り組んでいます【相談はご面談にてお伺いします

事務所詳細を見る
弁護士大村隆平(雨宮眞也法律事務所所属)

●過去に解決した相続事件は200件以上●相続事件に専念し(相続事件以外は扱っておりません)、相続事件の対応には自信あり●経験(知識)と若さ(親しみやすさ)を両立させている点が弁護士大村の強みです

事務所詳細を見る
弁護士 新井 均(常葉法律事務所)

◆弁護士歴25年◆取り分争い/不動産の絡む相続/高額な遺産分割◆話合いに限界を感じている方、ご相談を。親族同士の感情が先立つ問題だからこそ、目的・着地点を明確し、最善の結果となるよう尽力致します。

事務所詳細を見る
【遺産の分け方で揉めている/他の相続人と連絡が取れない方へ】弁護士法人池袋吉田総合法律事務所

◆相続人同士で揉めてしまっている◆他の相続人と疎遠・連絡が取れない交渉を任せたい◆代理人を名乗る弁護士から連絡が来たなど相続トラブルはお任せください!《不動産・相続税の絡んだ相続も他士業連携で一括対応!

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。