遺産分割や不動産の相続、遺留分請求などあらゆる相続トラブルに対応いたします
このようなことでお困りではありませんか?
- 遺産が多額にわたり、分割の内容で揉めていて、弁護士を探している
- 遺言の内容が偏っていて、何百万円もの遺産を受け取る相続人が居るのに、自分は遺産が受け取れない
- 他の相続人だけが生前の故人から何百万円もの援助を受けていたので考慮に入れてほしい
当事務所では、相続について幅広いご相談に対応しています。
相続は、誰にでも起こりうるものですが、慣れている方は少ないでしょう。
その中で、多額な遺産について揉めたり、相続が不公平に感じたり、難しい状況になることは少なくありません。
一人で対応するとなると負担が大きいでしょう。お困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。
弁護士が、依頼者様の負担を軽減できるよう、徹底的にサポートいたします。
法律事務所Zの心がけ
【初回相談無料】ご面談について|オンライン相談にも対応しています
当事務所では、相続でお困りの方が気軽に相談できるよう、初回の相談を30分まで原則無料としています。(一部例外がございます)
※法律相談は、代理人としてご依頼いただくことを検討いただいている方を対象としたものです。ご質問・法的な助言のみをご希望の場合、有料相談となることもございます。あらかじめご了承ください。
30分、ご状況をしっかりと伺った上で、今後の見通しや対応方針について丁寧に説明させていただきます。
ご相談方法についても、ご来所での面談をはじめ、ビデオ通話を介した相談にも対応しています。
ご都合の良い形をご希望いただければと思いますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせからご相談の予約、相談当日までの流れ
お問い合わせ前に必ずご確認ください。
【1】お問い合わせ
・まずはお問い合わせください。メールとLINEがおすすめです。
・当事務所の担当スタッフがお客様の氏名や状況、被相続人・他の相続人の氏名などを聞き取りさせていただきます。守秘義務がございますので、安心してご相談ください。
※当事務所において、お力になるのが難しい案件の場合、弁護士面談の前にお断りさせていただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
※法律相談は、代理人としてご依頼していただく方を対象としたものです。ご質問・法的な助言のみをご希望の場合、有料相談となることもございます。あらかじめご了承ください。
【2】弁護士相談の日程調整・ご予約確認
・当事務所で対応できる可能性がある案件の場合、弁護士との相談を実施いたします。
・弁護士との相談は予約制です。日程調整のご連絡をし、ご予約を取らせていただきます。
・弁護士の判断で、相談前に直接お電話を差し上げる場合もございます。
【3】弁護士相談の実施
・ご予約のお時間になりましたら、所定の方法で弁護士面談を実施いたします。
・案件に応じて、対面相談、ビデオ通話のいずれかの方法にて実施しております。
【4】解決方針と弁護士費用のご説明等
・弁護士より、解決への見通し、弊所でご提案できる対応方針、弁護士費用等をご説明いたします。
【5】正式なご依頼(委任契約)
・方針や弁護士費用等にご納得いただけた場合、委任契約書を締結させていただきます。
・委任契約書は、原則としてオンライン締結となります(メールアドレスが必要)が、紙でも締結可能です。
・着手金と事務手数料等の振込が確認でき次第、弁護士が着手いたします。
※弁護士相談の当日に委任契約を締結することも可能です。その場合、本人確認書類が必ず必要となります。


