ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 鳥取県で遺産相続に強い弁護士一覧

鳥取県で遺産相続に強い弁護士一覧

初回面談料0円

夜間休日対応

秘密厳守

※一部、事務所により対応が異なる場合がございます

鳥取県の遺産相続に強い弁護士が28件見つかりました。ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ)では、鳥取県の遺産相続に強い弁護士を探せます。遺産相続でお悩みの方は近くの弁護士にまずは相談してみましょう。

鳥取県で遺産相続に強い弁護士 が28件見つかりました。

利用規約個人情報保護方針LINE利用規約に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。

更新日:
並び順について
※事務所の並び順について

当サイトでは、有料登録弁護士を優先的に表示しています。また、以下の条件も加味して並び順を決定しています。

・検索時に指定された都道府県に所在するかや事件対応を行っている事務所かどうか
・当サイト経由の問合せ量の多寡

弁護士を選ぶコツは? Q

経験・実績注力分野が自分に合っている弁護士を選びましょう。また、良さそうな所が見つかったら、実際に相談してみるのも重要です。そうすることで「依頼先として信頼できそうか」「あなたと相性は良さそうか」「やり取りがスムーズか」「説明が分かりやすく納得できるか」など、掲載情報だけでは得られない「依頼の決め手になる判断材料」を手に入れることが出来ます。 A

複数の弁護士に相談できる? Q

相談可能です。一度相談したからと言って必ず依頼しなければいけないということはありませんので、ご安心ください。無料相談などを活用し比較検討することで、より納得のいく提案を受けやすくなりますし、あなたにピッタリな弁護士が見つかる可能性が高まります。 A

相談前に準備すべきことは? Q

「相談内容」をはじめ「相続問題が発生した経緯」「登場人物」「聞きたいこと」を整理しておきましょう。相談内容をまとめたメモを面談に持参するのもよいでしょう。面談希望の場合は、候補日時を2~3つ用意しておくとスムーズに予約が取れます。 A

森下総合法律事務所

住所
大阪府大阪市北区西天満3-13-18島根ビル4階
最寄駅
大阪メトロ谷町線 南森町駅から徒歩約5分・JR東西線 大阪天満宮駅から徒歩約7分
営業時間
平日:09:30〜17:00
弁護士
舘 康祐
定休日
日曜 土曜 祝日

丸の内法律事務所

住所
香川県高松市香川県高松市丸の内7-20丸の内ファイブビル2階
最寄駅
・高松琴平電鉄【片原町駅】から徒歩4分・高松琴平電鉄【高松築港駅】から徒歩6分・高徳線・予讃線【高松駅】から徒歩8分|駐車場・コインパーキングがあり
営業時間
平日:09:00〜17:30
弁護士
植野 剛
定休日
日曜 土曜 祝日

山下江法律事務所 広島本部

住所
広島県広島市中区上八丁堀4-27上八丁堀ビル703
最寄駅
JR広島駅より徒歩約15分/広電白島線 縮景園前より徒歩約2分
営業時間
平日:09:00〜18:00
弁護士
田中伸
定休日
日曜 土曜 祝日

松田法律事務所

住所
広島県広島市中区上幟町4-7縮景園ひろえビル303
最寄駅
市電/女学院前電停から徒歩4分、縮景園前電停から徒歩約4分 | 広島駅/南口から徒歩9分
営業時間
平日:09:00〜20:00 土曜:09:00〜20:00 日曜:09:00〜20:00 祝日:09:00〜20:00
弁護士
松田 健
定休日
不定休

弁護士 増田 嵩栄(あかり綜合法律事務所)

住所
広島県福山市大黒町1-35桑田ビル3階
最寄駅
JR福山駅より徒歩5分
営業時間
平日:09:30〜17:30
弁護士
増田 嵩栄
定休日
日曜 土曜 祝日
28件中 1~20件を表示
鳥取県の相続弁護士が回答した法律相談QA
並び順について
QAは、以下のルールに基づき表示させております。
・当サイトの有料登録弁護士のQA、無料登録弁護士のQAの順に優先的に表示
・地域及び相談内容がマッチする弁護士のベストアンサーであるQAのみを表示

また、同じ優先度のQAについては、無作為に並び順を決定し、且つ、定期的にその並び順を変更しております。
相談者(ID:25884)さんからの投稿
3年前に10年以上音沙汰のない弟の妻から連絡があり、弟がアル中では緊急搬送されたことを、知りました。
入院し、一時は諦めてくださいと言われました。
妻は発達障害とかで、司法書士が中に入り、お金管理やらをして、近況もハガキで来ていたのが途絶えました。
突然、施設に移ると言われて、その後、司法書士からも連絡はありませんでした。
昨日、司法書士から姉のもとへ亡くなったこと、今までの簡単な明細が届きました。
が、亡くなったのは2ヶ月前でした。
さらにマイナスの財産を支払うように書いてありました。
また、司法書士から手紙の届いた翌日に、妻から亡くなったこと、遺骨を引き取りに来るように言われました。
妻と司法書士がいいようにしたのではと疑いを拭えません。

相続放棄の期限は、相続の事情があったことを知ってから3か月間と決められています。
ご相談内容からすると、つい先日相続のことを知ったものと理解しました。
そうであれば、相続放棄が可能です。

書類の収集などをしていると3か月はあっという間にすぎてしまいますので、
すぐにご事情をご相談されたほうがいいかと思います。
そうでないと、マイナスの借金を支払うことになってしまいます。
まずは、無料相談で対応をご相談ください。
相談者(ID:24270)さんからの投稿
父は認知ぎみで字を書くことも出来ません。
私が父に代わって遺言書を書くことは出来ないのでしょうか?
父が元気なうちに遺言など相続できる方法があれば
教えて下さい

相続物件:家建物・現金等

文字を書くことができない方の場合、遺言の体裁も含め正確に作成するためには、
公正証書遺言にするのが一番確実ですので、公証役場での手続きがお勧めです。
上記はあくまで認知症ではないという前提でのお話です。
代筆で行う方法がないではないですが、結局公証役場を利用するので上記がお勧めです。

弁護士に依頼した場合は、遺産の確認、遺言内容の作成、公証人との連絡など
任せることができます。
お父様の意思がしっかりしていれば、生前贈与を含め、
具体的には、法律相談にて確認されてみてください。

相談者(ID:21375)さんからの投稿
マンション経営をしている父が死亡した際には,財産は多額な借金(銀行融資ローン)の抵当になっているマンション1棟と土地が残されます。今のところ借金が残る可能性が高いこともあり、家族全員が相続放棄について考えておりますが,家族以外に次の相続人となるのは傍系血族の父の兄弟とのこと。もともと父には3人の妹がいますが、父は途中で祖父(私達からすると)の兄の養子となっています。この場合,法律的?(戸籍上)では3人の妹は存在しないことになり傍系血族とはならないと思うのですが、どうでしょうか。直系の相続人がいなくなり、次の相続人と揉めないたくありません。


お父様が途中で養子になられたとのことですので、養子について親族との関係が切れない普通養子のこととしてお答えします。
普通養子の場合は、もともとの親族との関係に影響がないため、妹さん3人は相続人になるでしょう。
具体的には養子になる前後の戸籍を調査してみて正確な相続人が確定します。
弁護士は相続人調査もできますので、弁護士の利用も検討ください。
相談者(ID:22316)さんからの投稿
先月姉がなくなり姉は、介護5の寝たきり認知症で、夫はすでに他界をし、姉に全財産を相続させた。
そして、役6年前に裁判所より法定後見人が付き、その後約半年後に姉が所有する土地建物が、姉弟の承諾ないまま不動産売却されてしまった。
従いまして、姉の遺産相続は、現金のみです。
そこで、姉弟4人に遺産分割を平等にする手続きと諸費用が掛かるかを知りたい。

弁護士に依頼する場合の費用は事務所ごとに違います。
遺産総額に対する割合で計算することも多いかと思います。
遺産に対して10%や20%であったり、それより低額になることもあるかと思います。
事務所ごとに計算方法が違うため一律にお答えするのが難しいところです。
必要となる手続きに合わせてお見積りいたしますので、無料相談にてご状況をお知らせいただければと存じます。
相談者(ID:22822)さんからの投稿
父が他界しました。

預貯金ゼロ(残高は介護施設利用費を支払い無くなった)
カードローンが200万ある模様。
不動産なし
相続放棄したい。
預金から払戻して施設利用費を支払った場合、
相続放棄は出来なくなりますか?
ローンの督促状にはどのように対応したら良いですか?

相続放棄をする場合には、故人の財産を処分していると、相続を承認したとみなされる場合がありますので、預貯金には手を付けない方が安全です。
施設費は本来、故人が負担するものですので、通常、相続放棄する場合は支払う必要がなくなるものです。
しかし、人情的にも支払わないわけにもいかない場合には、相続放棄を認めてもらうために、相続人が個人の財産から支払うという方法が考えられます。
既に支払ったという場合は、誰の財産から支払ったのか、お打ち合わせで確認する必要があります。

また、カードローンについては、相続放棄準備中であるから対応できないと説明しておけばよいでしょう。

具体的対応はそのときの状況に応じて変わりますので、ご相談いただければと存じます。
相談者(ID:25835)さんからの投稿
今月母親が事故で他界しました。
共有名義でお店件住居を父親と所有しておりました。
ゆうちょ銀行の定期満期のものもあります。
子供は3姉妹で3人とも結婚しておりますが、みな父親1人で自由に使って欲しいと願っております。
自分でゆうちょ銀行は凍結を解除しようとも考え準備しましたが、家のこともあるため、3人ともが相続放棄の方がいいのかもと思い直して迷っております。
父親が1番安心して今後過ごせる、そんな解決を望んでおります。
父も母も82歳です。娘たちはみんな50オーバーです。
どうか、教えてください。

お父様ひとりに相続してもらう方法としては、2つ考えられます
・3姉妹皆さんが相続放棄をする
・お父様含め、4人で遺産分割協議をする

借金があるかないかによっても多少検討事項は変わってきます。
費用については、残された財産や選択する手続きによっても変化しますので、
お手数ですが、無料相談にてご事情をお聞かせいただいた際に、お伝えできればと思います。

相続放棄には3か月間という制限もありますので、すぐにでも法律相談を受けられるようお勧めします。
相談は、事務所への来所、お電話、WEB相談いずれも可能です。
相談者(ID:22427)さんからの投稿
10/20(金)区役所から、弟(7年前から生活保護)と連絡が取れないと電話がきた。また連絡するという事だったが、一向にないので24(火)に警察署に安否確認をお願いした。大家さんも管理会社も鍵を持っておらず、壊して中に入るが解除料はお姉さんに払ってもらわなければなりませんと言われた。(26に振込済み)1ヶ月ぐらい前に亡くなっていたとわかった。
生活保護を受ける前、カードの借金が200万あった。両親は他界。相続人は姉(仙台在住)の私ひとり。やはり借金は私が背負う事になるのか。遺品整理をすると相続したとみなされるというのをネットで見たので部屋には入っておらず。刑事さんに虫や臭いが、と聞いたので出来れば早く遺品整理に入りたい。

借金が残された場合、相続をすれば借金はご相談者様が全て支払わなければならなくなります。
相続放棄をすれば支払義務はなくなります。
遺品整理は、遺品の処分をしてしまうと相続したと認定されてしまうこともありますが、
あきらかに財産価値があるとは言えない生活品などであれば、処分してしまっても
相続放棄に影響がなく、相続放棄できることが多いです。
費用は、ご事情により前後すると思いますので、お電話又はメール等で無料相談をしてくださると幸いです。
ご回答ありがとうございました。管理会社から滞納分の家賃を払って、退去して下さいと連絡がありました。家賃を払ってしまうと相続したとみなされると聞いたので払っておりません。財産価値があるとはいえない生活品であれば処分してしまって大丈夫と教えて頂いたので、なるべく早く処分する方向で考えたいと思います。本当にありがとうございました。
相談者(ID:22427)からの返信
- 返信日:2023年11月01日
財産価値があるとはいえない、と評価できるかは個別具体的な判断になるため、相続放棄に影響がないかどうか、
処分される場合は慎重にされてください。
ご不明点がある場合はご相談ください。
【全国対応|相続の複雑な手続きなら◎】健午法律事務所からの返信
- 返信日:2023年11月02日

鳥取県で相続税や遺族年金を相談できる窓口

 

相続税や遺族年金に関する相談は、税務署や年金事務所でおこなうことができます。

 

ここでは、鳥取県にある税務署や年金事務所について相談先や受付時間などを詳しく解説します。

鳥取県で相続税を相談できる税務署一覧

 

鳥取県で相続税について疑問点があれば、税理士だけでなく、税務署にも直接相談してみましょう。以下が鳥取県内の税務署になります。

 

 税務署名

 所在地

 電話番号

 開庁時間

 取税務署 

 

 ⿃取県⿃取市富安2-89-4  ⿃取第⼀地⽅合同庁舎  

 

 0857-22-2141 

 月曜日から金曜日

 (祝日・年末年始を除く)

 

 午前8時30分~午後5時00分 

 倉吉税務署

 

 ⿃取県倉吉市上井587-1

 

 0858-26-2721

 ⽶⼦税務署

 

 ⿃取県⽶⼦市東町124-16  ⽶⼦地⽅合同庁舎

 

 0859-32-4121

 

鳥取県の年金受給権者死亡届や未支給年金、遺族年金・寡婦年金などの相談先一覧

 

ご家族の方(被相続人)が亡くなった時は、財産を相続するだけでなく、未支給年金や遺族年金等を受け取ることができる場合があります。

 

鳥取県における各種年金の手続き・相談先は以下になります。

 

 年金事務所名

 所在地

 電話番号

 受付時間

 鳥取年金事務所 

 

 鳥取県鳥取市扇町176

 

 0857-27-8311 

 月曜から金曜

 午前8時30分~午後5時15分 

 

 週初の開所日

 午前8時30分~午後7時00分

 

 第2土曜

 午前9時30分~午後4時00分

 倉吉年金事務所

 

 鳥取県倉吉市山根619-1

 

 0858-26-5311

 米子年金事務所

 

 鳥取県米子市西福原2-1-34  

 

 0859-34-6111

 

鳥取県の相続事情

 

ここでは、鳥取県の相続事情について解説します。

鳥取県の遺産分割事件数は全国45位で減少傾向

遺産分割事件とは、遺産の分割に関し相続人の間で話がまとまらない場合において、家庭裁判所に申し立てられた事件を意味しますが、鳥取県における令和3年の遺産相続(分割)事件数は75件と全国4位で、前年の76件と比べてやや減少しています。

 

なお、全国平均は286件でしたので、遺産の揉め事が少ない傾向が読み取れます。

 

遺産分割事件は、裁判所で相続問題の解決を目指す方法ですが、「遺産分割協議書」の作成や、弁護士など相続トラブルの解決を目的とした第三者を交えた話合いで済む可能性もあります。

 

>>鳥取県で遺産分割に強い弁護士を探す

 

鳥取県の遺産分割事件数(終局区分別)令和3年

 

司法統計によると、2021年(令和3年)の鳥取県における遺産分割事件数は75件で、全国の遺産分割事件数の約0.5%を占めています。

 

また、終局区分別の遺産分割事件数は、認容が17件、却下が0件、分割禁止が0件、調停成立が25件、調停をしないが1件、調停に代わる審判が25件、取下げが5件、当然終了が2件になっています。

 

認容

却下

分割禁止

調停成立

調停を

しない

調停に

代わる

審判

取下げ

当然終了

総数

17

0

0

25

1

25

5

2

75

 

参考:裁判所

 

鳥取県の家庭裁判所における遺言書の検認件数は?

 

遺言書を保管又は発見した相続人は、遺言者の死亡を知った後に遺言書を家庭裁判所に提出し「検認」を請求する必要がありますが、鳥取県における令和年の家庭裁判所における遺言書の検認件数は54件と、全国46位でした。

 

鳥取県における令和3年の死亡者数の7,605件のわずか0.71%にあたることを考えると、遺言書の制度について知っている人は多くても、実際に遺言書を作る人がいかに少ないかを表しています。

 

相続トラブルが不安な方は、遺言書の作成についても検討すると良いでしょう。

 

>>鳥取県の遺言書に強い弁護士を探す

 

鳥取県の公証役場一覧

 

相続トラブルを未然に防ぐために、公証役場にて遺言や任意後見契約などの公正証書を作成することがあります。

 

鳥取県における公証役場は以下になります。

 

 公証役場

 所在地

 電話番号

 鳥取公証人合同役場 

 

 鳥取県鳥取市富安2-159  久本ビル5階

 

 0857-24-3030 

 倉吉公証役場

 

 鳥取県倉吉市駄経寺町2-15-1  倉吉合同事務所1階  

 

 0858-22-0437

 米子公証役場

 

 鳥取県米子市加茂町2-113

 

 0859-32-3399

鳥取県が管轄する裁判所一覧

 

鳥取県において遺産分割調停や相続放棄を申し立てたり、遺言を検認できる家庭裁判所は以下になります。

 

 裁判所名

 所在地

 電話番号

 受付時間

 鳥取家庭裁判所

 

 鳥取県鳥取市東町2-223

 

 0857-22-2171 

 月曜日から金曜日

 (祝日・年末年始を除く)

 

 午前

 9時00分~11時30分

 

 午後

 1時00分~4時00分

 鳥取家庭裁判所倉吉支部 

 

 鳥取県倉吉市仲ノ町734  

 

 0858-22-2911

 鳥取家庭裁判所米子支部

 

 鳥取県米子市西町62

 

 0859-22-2408

 

鳥取県で弁護士に相続相談するなら、法テラスや弁護士会もおすすめ

 

鳥取県で弁護士に相続相談をするなら、法テラスや弁護士会の無料相談を利用するのもおすすめです。

 

特に、法テラスでは民事法律扶助制度として、弁護士への無料相談のほか、弁護士費用の建て替えや割引を受けることができます。

 

民事法律扶助制度の利用には、一定の条件をクリアする必要がありますが、費用負担を軽減できるので、経済的な不安がある人は利用を検討してみるとよいでしょう。

鳥取県の法テラス一覧|相続相談が3回まで無料

 

鳥取県内には、2カ所の法テラスが設置されています。

 

お近くの法テラスで法律相談の時間や利用条件について確認してみましょう。

 

 法テラス名

 所在地

 電話番号

 法テラス鳥取 

 

 鳥取市西町2-311  鳥取市福祉文化会館5F

 

 0570-078357 

 法テラス倉吉法律事務所

 

 倉吉市山根572 サンク・ピエスビル202号室   

 

 0570-078357

鳥取県の弁護士会一覧|弁護士の相続相談が利用できる

 

鳥取県内には、鳥取県の弁護士会が運営する法律相談センターが3カ所設置されています。法律相談センターでの相談は時間が決まっていることもあるので、相談前に以下の電話番号から問い合わせてみるとよいでしょう。

法律相談センター名

所在地

電話番号

法律相談センター鳥取

鳥取市東町2221          

鳥取県弁護士会館

0857-22-3912

法律相談センター倉吉

倉吉市葵町724番地15

法律相談センター倉吉

0858-24-0515

法律相談センター米子

米子市西福原2110

米子しんまち天満屋(4  第5教室)

0859-23-5710

令和5年(2023年)4月1日以降の相続(遺産分割)に関するルール変更

前三条の規定は、相続開始の時から十年を経過した後にする遺産の分割については、適用しない。ただし、次の各号のいずれかに該当するときは、この限りでない。

  1. 相続開始の時から十年を経過する前に、相続人が家庭裁判所に遺産の分割の請求をしたとき。
  2. 相続開始の時から始まる十年の期間の満了前六箇月以内の間に、遺産の分割を請求することができないやむを得ない事由が相続人にあった場合において、その事由が消滅した時から六箇月を経過する前に、当該相続人が家庭裁判所に遺産の分割の請求をしたとき。

引用元:民法第九百四条の三

 

被相続人が亡くなったタイミング(相続開始)から10年を経過してからの遺産分割(遺言書がない場合、誰がどの遺産を相続するのかを話し合いによって決め、合意をすること)については、相続する割合が変わります。

 

原則として、10年経過する前に遺産分割をおこなわず、家庭裁判所に遺産分割請求などもおこなわなかった場合、生前に被相続人から贈与を受ける、財産の増加に貢献するなどしても、これらの事情が相続に反映されなくなります。

 

この変更は、遺産分割が長期間おこなわれていない状態の解消、所有者不明土地の発生を抑制する目的で行われ、令和5年(2023年)3月31日以前に発生した相続にも適用されます。

 

鳥取県でも、所有者不明土地の発生や抑制に対する取組が進められています。

 

これまでとは異なり早期に遺産分割を進める必要があるため、鳥取県で相続に関するお悩みがある方は弁護士までご相談ください。

令和6年(2024年)4月1日以降の相続登記の申請の義務化

相続(遺言を含む。)により不動産の所有権を取得した相続人は、自己のために相続の開始があったことを知り、かつ、その不動産の所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をすることが義務付けられました(不動産登記法第76条の2第1項)。

また、正当な理由がないのにその申請を怠ったときは、10万円以下の過料の適用対象となることとされました(同法第164条第1項)。

この相続登記の申請義務化の施行日は令和6年4月1日ですが、施行日より前に開始した相続によって不動産を取得した場合であっても、相続登記をしていない場合には、相続登記の申請義務化の対象となり、令和9年3月31日まで(不動産を相続で取得したことを知った日が令和6年4月以降の場合は、その日から3年以内)に相続登記をしていただく必要があります(民法等の一部を改正する法律(令和3年法律第24号)附則第5条第6項)。

引用元:法務省:相続登記の申請義務化について

 

被相続人より不動産を相続した方は、3年以内に法務局へ相続登記の申請をおこなう必要があります。

 

申請を怠り義務に違反した場合は、10万円以下の過料の適用対象となる可能性があるため注意が必要です。

 

相続登記の申請義務化の背景にも、所有者不明土地の抑制があります。

 

所有者不明土地の発生原因のおよそ3分の2を占めるとされる相続登記の未了に対応するため、相続登記の申請が義務化されることとなったのです。

 

また、この義務化は令和6年(2024年)3月31日以前に発生した相続にも適用されます。

 

鳥取県でも、相続登記の未了による所有者不明土地が存在しています。

 

相続登記の申請には、遺言の有無・種類・内容の確認、相続人の調査、遺産分割協議など、ケースに応じた準備と手続きが必要です。

 

期限内に相続登記を正しく済ませるためにも、鳥取県で相続や相続登記に関するお悩みがある方は弁護士までご相談ください。

 

【参考】法務省:相続登記の申請義務化に関するQ&A

 

弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。|お問い合わせ無料