國府田 豊 弁護士
國府田 豊 弁護士のプロフィール
資格 弁護士
弁護士登録番号 61312
所属事務所 弁護士法人北千住パブリック法律事務所
所属弁護士会 東京弁護士会
初回相談無料

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
相談の流れを見る
弁護士への相談の流れ

國府田 豊弁護士からのメッセージ

初めまして。弁護士法人北千住パブリック法律事務所の弁護士、國府田 豊です。

相続問題は、財産の調査や不動産の分割方法など、考えなければならないことが多く、ご親族間の問題であるがゆえに感情的な対立も生じやすいものです。

当事務所は2004年の設立以来、この地域に根差し、これまでに1500件を超える相続に関するご相談に対応してまいりました。


事務所には複数の弁護士が在籍しており、それぞれの知見を共有し合うことで、複雑な案件にも対応できる体制を整えています。

特に、足立区をはじめ、北区や葛飾区周辺の不動産を含む相続案件も数多く取り扱ってきた実績がございます。

「円満に解決したい」あるいは「自分の正当な権利を主張したい」など、ご相談者様のお気持ちやご希望を丁寧にお伺いし、納得のいく解決策を一緒に探していくことを心がけています。

「こんなことを相談してもいいのだろうか」とためらう必要はございません。
初回のご相談は無料ですので、まずはお話をお聞かせいただき、解決への糸口を見つけるお手伝いができればと考えております。

どうぞお一人で抱え込まず、お気軽に弁護士 國府田までご相談ください。

初回相談無料

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません

國府田 豊弁護士の経歴と対応・受付時間

対応地域 東京都/千葉県/神奈川県/埼玉県/茨城県/栃木県/群馬県
定休日 土曜 日曜 祝日
営業時間

平日:09:15〜17:00

対応体制
  • 初回相談無料
  • 面談予約のみ
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • オンライン面談可能

國府田 豊弁護士の料金表

料金体系基本的な計算のしかたは以下のとおりです。

● 着手金・報酬金は、原則として経済的利益を基準に計算します。
● 着手金においては、事件の対象となっている経済的利益の額が基準となります。
● 報酬金においては、弁護士活動により実現した経済的利益の額が基準となります。
相談料金対面でのご相談は30分毎に5500円(税込)をいただきます。
着手金経済的利益の額   

300万円以下の部分:8%+消費税
300万円を超え3,000万円以下の部分:5%+消費税
3,000万円を超え3億円以下の部分:3%+消費税
3億円を超える部分:2%+消費税
成功報酬経済的利益の額   

300万円以下の部分:16%+消費税
300万円を超え3,000万円以下の部分:10%+消費税
3,000万円を超え3億円以下の部分:6%+消費税
3億円を超える部分:4%+消費税
その他【具体例】
「300万円の支払いを求める訴訟を提起し、200万円の支払いを受けることで和解が成立した場合」

【着手金】
経済的利益は、訴訟で相手に300万円の支払いを求めるので300万円です。
これに表の8%を乗じるので264,000円(税込)となります。

【報酬金】
経済的利益は、和解で200万円の支払いを受けることになったので200万円です。
これに表の16%を乗じるので352,000円(税込)となります。
注意事項経済的利益の算定方法は、請求する権利の種類によって異なります。
上記は訴訟を提起する場合の計算方法を定めたものです。調停事件、示談交渉事件についてはこの表よりも減額することがあります。
この弁護士報酬基準は、あくまで標準的なものをご説明しています。
個別の事件によって計算方法が異なりますので、法律相談で事件の内容を把握した上で、決めさせていただきます。
初回相談無料

営業時間外

営業時間外のため電話での
お問合せは受付けておりません

國府田 豊弁護士のよくあるご質問

國府田 豊弁護士の定休日は?
土曜 日曜 祝日
國府田 豊弁護士の受付時間は?

平日:09:15〜17:00

國府田 豊弁護士の対応体制は?
  • 初回相談無料
  • 面談予約のみ
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • オンライン面談可能

國府田 豊弁護士へのメール問い合わせ

弁護士法人北千住パブリック法律事務所
代表弁護士 鈴木加奈子、酒田芳人、渡邉良平、伊藤荘二郎、國府田豊
10%
現在の状況
必須
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。