新宿・横浜・大宮・千葉に拠点を構える法律事務所さまで、様々な法律トラブルにご対応されています。法律サービスを通じてご依頼者さまの喜びを実現するため、尽力してくださるので、お気軽にご相談ください!
中村 得郎 弁護士
中村 得郎 弁護士のプロフィール
資格 | 弁護士資格 |
---|---|
弁護士登録番号 | 36080 |
所属事務所 | 弁護士法人東京新宿法律事務所 |
所属弁護士会 | 第二東京弁護士会 |
初回相談無料
ただいま営業中
07:00〜22:00
電話問合せ
電話番号を表示
相談の流れを見る
弁護士への相談の流れ
STEP 1

電話・メール・LINEで
お問合せする
お問合せする
相続問題を放置すると「あの時こうしておけばよかった」と後悔する人も多いです。相続問題は複雑で、弁護士にしか分からないことが多数あります。まず問い合わせしてみることが、あなたの相続問題の解決の第一歩となります。
STEP 2

面談予約をする
事前に予約して頂くことで、スムーズに相談できます。
休日や夜間19時以降・オンラインでの面談受付を行っている事務所もあるため、お仕事帰りなどお忙しい方でも相談が可能です。
休日や夜間19時以降・オンラインでの面談受付を行っている事務所もあるため、お仕事帰りなどお忙しい方でも相談が可能です。
STEP 3

弁護士から
アドバイスを受ける
アドバイスを受ける
弁護士に相談するのが初めての方は多いですし、弁護士もそれを理解していますのでご安心ください。
あなたの置かれている状況をできるだけ詳しく話すことで、弁護士からの的確なアドバイスがもらえます。
あなたの置かれている状況をできるだけ詳しく話すことで、弁護士からの的確なアドバイスがもらえます。
STEP 4

弁護士に依頼する
弁護士に相談して納得がいき、信頼できるようならそのまま依頼しましょう。そうでなければ、他の弁護士にも相談してみてください。
当サイトでは、相続問題が得意な弁護士のみを掲載していますので、あなたの強い味方となるでしょう。
当サイトでは、相続問題が得意な弁護士のみを掲載していますので、あなたの強い味方となるでしょう。
中村 得郎弁護士の紹介文
初回相談無料
ただいま営業中
07:00〜22:00
電話問合せ
電話番号を表示
中村 得郎弁護士の解決事例
遺産の種類
不動産、預貯金、有価証券
|
依頼者の立場
被相続人の甥
被相続人
依頼者の叔母
紛争相手
叔母の妹
|
中村 得郎弁護士の経歴と対応・受付時間
対応地域 | 神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県 |
---|---|
定休日 | 無休 |
営業時間 | 平日 :07:00〜22:00 土曜 :07:00〜22:00 日曜 :07:00〜22:00 祝日 :07:00〜22:00 |
営業時間備考 | メールフォームからのご連絡には24時間対応しております。 |
対応体制 |
|
中村 得郎弁護士の料金表
着手金 | ●遺産分割協議 交渉:22万円 調停:33万円(交渉から調停に移行した場合は、交渉の着手金を控除します) ※複数人からご依頼をいただいた場合には、事案に応じて、着手金を減額することがあります。 ●遺留分侵害額請求 交渉:22万円 調停:33万円(これまでお支払いいただいた金額を控除します) 裁判:44万円(これまでお支払いいただいた金額を控除します) ●遺言無効確認請求 55万円 |
---|---|
成功報酬 | ●遺産分割協議 交渉:22万円+手続きで得た利益×11% 調停:33万円+手続きで得た利益×11% ●遺留分侵害額請求 【請求する側】 経済的利益が3,000万円以下の場合:手続きで得た利益の17.6% 経済的利益が3,000万円超の場合:手続きで得た利益の6.6%+330万円 【請求される側】 手続きで得た利益×17.6%(但し、最低報酬金33万円) ●遺言無効確認請求 【引き続き遺産分割をご依頼いただく場合】 0円(遺産分割協議に関する費用が別途生じます) 【引き続き遺産分割をご依頼いただかない場合】 経済的利益の8.8%(但し、最低報酬金は55万円) ※遺言無効を主張する側の場合は法定相続分を経済的利益とし、遺言無効を主張された側の場合は遺言書に従い取得する遺産額を経済的利益とします。 |
その他 | ●相続手続きに関する費用 【相続手続き】 ①相続人調査パック:5.5万円(相続人2人まで。追加1人ごとに1.1万円) ②財産調査パック:8.8万円(照会先4機関まで。追加1機関ごとに1.1万円) ③遺産分割協議書作成:8.8万円(代理人として作成した遺産分割協議書の取り交わしを行う場合 +7.7万円) ④名義変更・解約・払い戻し手続きパック:16.5万円(4機関まで。 追加1機関ごとに2.2万円) 【不動産登記】 基本料金:5.5万円~ 不動産の数が2筆、又は2棟以上:1筆、1棟増えるごとに+1.1万円 不動産管轄が1つ以上:1管轄ごと+5.5万円 ●遺言作成に関する費用 【遺言書作成】 作成報酬金:22万円~ (出張の場合、別途日当が生じます) 【遺言書保管】 年間保管料:1.1万円 【遺言執行(報酬金)】 300万円以下の場合:33万円 300万円を超え、3,000万円以下の場合:26.4万円+遺産総額×2.2% 3,000万円を超え、3億円以下の場合:59.4万円+遺産総額×1.1% 3億円を超える場合:224.4万円+遺産総額×0.55% ※遺言書作成:簡明な遺言書作成(財産の多寡、推定相続人の数、遺言の内容等から判断致します。)の場合は、上記手数料から減額することがあります。 ※遺言書保管:遺言書にて当事務所が遺言執行者に指定された場合には、遺言書保管費用はいただきません。 ●死後事務委任に関する費用 死後事務委任契約原案作成費用:5.5万円 入院費・入院施設使用料の清算手続き:5.5万円 遺体安置&火葬手配:5.5万円 葬儀:11万円:(火葬場で直葬(火葬式)の場合は5.5万円) 納骨・散骨:11万円(立ち合い不要の場合は5.5万円) 不動産賃貸契約解約:5.5万円 遺品整理: 5.5万円 公共サービス等解約:1契約2.2万円 未払い税金の支払い:1税目2.2万円 行政機関の資格証明書返納手続き:1件1.1万円 勤務先企業・機関の退職手続き:3.3万円 SNS・メールアカウント削除:1アカウント1.1万円 関係者への死亡通知:1件5,500円 ペットの里親探し・終身施設引き渡し:5.5万円 ※記述しているお手続き以外については別途お見積りさせていただきます。 ※記述している報酬以外に、葬儀代や入院費の清算費用など、手続きに必要な費用をお預かりします。 財産管理委任契約に関する費用 |
注意事項 | ※上記の費用は、税込表記となります。 その他にも、多様な料金プランがございます。詳細は、ご掲載ページ内の『弁護士費用について』をご覧ください。 |
初回相談無料
ただいま営業中
07:00〜22:00
電話問合せ
電話番号を表示
中村 得郎弁護士のよくあるご質問
中村 得郎弁護士の定休日は?
無休
中村 得郎弁護士の受付時間は?
平日 :07:00〜22:00
土曜 :07:00〜22:00
日曜 :07:00〜22:00
祝日 :07:00〜22:00
中村 得郎弁護士の対応体制は?
中村 得郎弁護士へのメール問い合わせ
【横浜支店】弁護士法人東京新宿法律事務所
代表弁護士 中村 得郎
問合せ可能
07:00〜22:00
050-5228-0956
電話番号を表示
10%