財産の遺される方のお気持ちに寄り添います
- いざというとき子どもたちに相続で揉めてほしくない
- 遺言書を作成したいが作り方がわからない
- 遺言書の内容が確実に実行されるようにしてほしい
- 自分の資産を正確に把握して平等に相続させたい
- 思い残すことなく余生を過ごすため相続問題をクリアにしたい
山下江法律事務所では、このような思いを抱える相談者様のお気持ちに寄り添い、さまざまな相続のお手伝いをさせていただきました。
遺言書は、一定の方式に従って作成しなければなりません。
また、文章の内容や財産配分の記述が曖昧だと、いざというときに相続人が各々の主張をすることで、揉めてしまうことが少なくありません。
弁護士にご相談をいただければ、遺言作成についてのアドバイスはもちろん、遺言の内容について案を作成いたします。
遺言執行者として相続時のお手伝いも可能です
遺言執行者とは、遺言書の内容が確実に執行されるように、遺言を実現させる者を指します。
未成年や破産者などを除けば、誰でも遺言執行者にはなれますが、当事務所としては弁護士を遺言執行者として指定することをおすすめしております。
弁護士は遺言の内容を正確に把握して必要な作業に速やかに入ることができます。
提携している司法書士と連携し、不動産登記の名義変更もスムーズです。
また遺言書作成の段階から当事務所でお手伝いできれば、遺される方の生のお気持ちや意向により配慮した遺言執行ができます。
何よりも被相続人の思いを確実に実行するために、是非当事務所へ遺言書についてご相談ください。
初回の相談料は無料です
「依頼料が不安で弁護士への相談は…」と思われる方にご安心いただくべく、当事務所では初回の相談料をいただいておりません。
実際に遺言書の作成をお手伝いしたり、遺言執行者としてご指定いただく際には費用がかかりますが、無料相談の時点でしっかりと説明させていただきます。
余生をなるべく健康に、思い残すことなく過ごせるように、是非当事務所弁護士の力をお役立てください。