ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 愛知県 > 安城市 > 弁護士 本多 朱里(弁護士法人碧総合法律事務所)

弁護士 本多 朱里(弁護士法人碧総合法律事務所)

  • 初回相談無料
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • オンライン面談可能
≪相続が発生したら…≫何から手を付けるべきかわからない方も、まずはご相談へお越しください
費用
初回面談相談料 0
住所 愛知県安城市御幸本町11-27第2大嶽ビル3階
最寄駅 JR安城駅7分
対応地域 西三河(安城市・岡崎市・刈谷市・西尾市等)地域を中心に対応|※2回目以降はオンライン面談可能
所属弁護士 本多 朱里
利用規約個人情報保護方針LINE利用規約 に同意の上、ご連絡ください。
初回相談無料

ただいま営業中

09:00〜17:00

電話問合せ
電話番号を表示
相談の流れを見る

弁護士 本多 朱里(弁護士法人碧総合法律事務所)からのメッセージ

お問い合わせいただく前に一読ください

裁判等で弁護士が不在にしている場合、原則1営業日以内に「0566‐73‐✕✕✕✕」から始まる電話番号より折り返しご連絡いたします。予めご認識ください。

また、ご相談者様が置かれている状況や考えをきちんと理解するため、初回相談は全て対面の面談にて丁寧に実施させていただいております(2回目以降はオンライン面談可能です)

そのため恐れ入りますが、お電話・メールのみでの回答は控えております。ご承知おきください

お電話の場合…その場で面談の前に5~10分ほど概要を伺っております。ご希望の面談日時を2~3つほどご用意の上、お問い合わせください。
メールの場合…ご希望の面談日時を2~3つほどご提示の上、お問い合わせください。

なお、こちらは相続に関する新規ご相談様専用のお問い合わせ窓口となっております。

【相続発生後のトラブルに注力】女性弁護士が初回相談~解決まで一貫してサポートいたします

このようなことでお困りではありませんか?

  • 兄弟や親戚と遺産分割で揉めている
  • 株式や不動産(自宅土地など)といった分けにくい遺産相続で意見が対立している
  • 内容をよく理解していないのに、遺産分割協議書にサインしてほしいと迫られている
  • 他の相続人と揉めそう。裁判になる前に解決したいため、代理交渉をお願いしたい
  • 遺言書で指定された自分の取り分に納得できない
  • 生前、故人と同居していた相続人が使った可能性のある不明金がある。内容を明らかにした上で遺産分割に臨みたい
  • 将来、子どもや他の相続人同士が揉めないように、遺言書を作成したい など

相続は「争族」と呼ばれることもあるほど、トラブルになりやすいものです。

「うちにはそんなに財産がないから大丈夫」
「これまで家族・親戚と関係性が良好であったことから、円満に話し合えるだろう」

相続直後はそう思っていても、いざ相続人同士で話し合いが進むと想定外のトラブルに直面することは多々あります。


当職へご相談いただけましたら、ご相談者様の置かれた立場・資産状況を一緒に整理し、「今後起こりうるトラブル」のリスクを説明し、解決までの道のりを提案いたします。

初回面談は無料ですので、「話し合っても、らちが明かない……」「これから揉めそう……」と思っている方、まずはお気軽にご来所ください。

こちらの地域にお住まいの方から多くご相談いただいております

  • 西三河地域(安城市・岡崎市・刈谷市・西尾市等)

遺産分割遺留分請求】早期解決に向けて、最後まで伴走いたします

相続問題は、各々の利害が絡んだ話し合いに発展しやすいです。

そのため、相続発生前は仲が良かったり、関係悪ではない親戚同士であっても、
利害が衝突してしまった結果、感情が先行し当事者のみで事態を収拾するのは難しい状況になることが少なくありません。

そのような場合、弁護士が間に入ることで法的見解から冷静に話し合いを進めることが可能です。

また、当職にお任せいただけましたら、ご依頼者様のご希望に沿った解決に向けて、最後まで担当弁護士が変わることなく伴走いたします。

複雑化する前に、まずは初回の無料面談にてご相談ください。

相続税不動産の絡む相続もお任せください

不動産業者や司法書士など他士業との密な連携体制を構築しています。

そのため、相続税の申告や、不動産の評価・売却、相続登記など、ご依頼者様が手続きに応じて相談先を変える必要はありません。

扱いの難しい不動産の相続や、相続税に関するお悩みも、当職にお任せください。

煩雑な手続きをすべて取りまとめて、ワンストップで対応いたします。

 

相続発生前の段階でお悩みの方へ

【遺言書作成】相続トラブル防止には生前対策がおすすめです

まだ、ご自身が元気なうちから相続について考えることを、時期尚早と考えられる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、相続問題を未然に防ぐには元気なうちから備えておくことが大切です。

まだまだ元気だと思っていても、病気や認知症のリスクは誰にでもあります。

とくに準備をしていないまま相続に直面した家族が、ご自身の遺産をめぐって仲たがいするのは悲しいことですよね。

生前対策として最も有効なのは、
遺言書作成です。

当職にご依頼いただければ、ご依頼者様の思いやご希望を丁寧にお伺いし、資産状況・相続人同士の関係性を考慮した上で、最適な遺言を提案いたします。

さらに、遺言の内容を確実に実現するための遺言執行者への就任も承ります。
ご依頼者様の意向に沿えるよう対応いたしますので安心してお任せください。

 

初回面談無料】相続のご相談は全て面談にて丁寧に実施しております

お気軽にご相談いただけるよう、初回のご面談は無料で対応しています。

ささいなことでも構いません。相続に関して心配なことや気になることがあれば、気兼ねなくご相談ください。

また、相続は一人ひとりご事情が異なります。

そのため、ご依頼者様の状況や意向を正しく把握する目的で、お顔を合わせてのコミュニケーションを重視しています。

ぜひご来所いただき、来所面談でお話をお聞かせください。2回目以降は、オンライン面談可能です。

ご事情のある方は、当日や平日夜間のご相談も対応可能ですので、お問い合わせ時にお申し付けください。

 

当職の心がけ

私が最も大切にしていることは、ご相談者様のお話をじっくりと伺い、まずはすべてを受け入れることです。

「こんなことを相談してもいいのかな……」
「相談するのが遅すぎて怒られたりしないだろうか……」
「うまく自分のいいたいことを伝えられるか心配」

弁護士に相談というと、身構えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、どうか安心して何でもお話しください。


女性の方にとっては、女性弁護士であるという点で、ほかでは言えないことも話しやすいというメリットもあるかと思います。

難しい法律用語も、わかりやすく何度でも説明します。少しでもわからないことがあれば、遠慮なくご質問ください。

丁寧なヒアリングでご相談者様の不安やご要望をしっかりとくみとり、最善の解決方法をご提案します。
 

アクセス

  • JR東海道本線(浜松~岐阜)「安城駅」から徒歩7分

 

弁護士費用

初回の面談料

0
※2回目以降は、30分5,500円(税込)

遺産分割

着手金

33万円(税込)

報酬金

得られた経済的利益が
0~3000万円の場合、6.6%
3000万円~1憶円の場合、5.5%

遺留分侵害額請求

着手金

33万円(税込)

報酬金

得られた経済的利益が
0~3000万円の場合、6.6%
3000万円~1憶円の場合、5.5%

遺言書作成

11万円(税込)~
遺言の内容・複雑さにより料金が異なります。

備考

上記の他に実費や出張日当が別途発生いたします。

弁護士事務所情報

事務所名 弁護士法人碧総合法律事務所
事務所へのアクセス方法
  • 住所
  • 愛知県安城市御幸本町11-27第2大嶽ビル3階
  • 最寄駅
  • JR安城駅7分
弁護士名 本多 朱里
弁護士登録番号 48367
所属団体 愛知県弁護士会
電話番号
電話番号を表示
対応地域 西三河(安城市・岡崎市・刈谷市・西尾市等)地域を中心に対応|※2回目以降はオンライン面談可能
定休日 土曜 日曜 祝日
営業時間

平日 :09:00〜17:00

営業時間備考 事前予約で平日夜間の面談に対応できる場合がございます。

その他

所属弁護士 本多 朱里
初回相談無料

ただいま営業中

09:00〜17:00

電話問合せ
電話番号を表示
問合せ
ただいま営業中
09:00〜17:00
電話問合せ
電話番号を表示
24時間受信中
メール問合せ
近くにある弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内に所在する有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
初回面談相談無料の弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「初回面談相談料無料」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
土日・祝日対応可能な弁護士・法律事務所
表示事務所について
※表示事務所について

ご覧いただいた事務所様の市区町村を起点として、半径50km圏内もしくは同都道府県に所在し、「土日・祝日対応可」の有料登録弁護士を無作為に最大24件表示しております。
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。