遺産の種類
不動産
|
回収金額・経済的利益
遺留分(300万円以下)の8割程度 |
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の母、依頼者の姉妹
|
父が亡くなった後、「財産はすべて妻(母)に相続させる」と書かれた自筆の遺言書があることが分かりました。
家庭裁判所にて、すでに検認されたものでした。
ご依頼者様は、父の遺産の詳細が全く分からない状態でした。
また生前、父から「(ご依頼者様にも)遺産を相続させることを考えている」という発言を聞いたことがあったのです。
ご依頼者様は、父自筆の遺言書を無効にしたいと考え、当事務所へ相談に来られました。
ご依頼者様の代理人を受任後、「遺留分侵害額請求(遺言書の内容において、遺留分を侵害すると考えられる部分のみを取り消すよう要求すること)」の内容証明を、母に送りました。
母側にも代理人がつき、その後は弁護士同士の交渉に入りました。
その結果、父の遺産総額(母と妹が同居する家の土地建物の持分が大部分を占めていました)と、各相続人に対する父からの生前贈与額が分かりました。
ご依頼者様の遺留分も、およそ300万円以下ということで確定しました。
ご依頼者様は、長年、父と別居している状態でした。
そのため、父の遺産内容が全く不明であり、母側の代理人からは、母と妹には生前贈与がある点も知らされました。
ご依頼者様の遺留分は300万円以下と少額でした。
ご依頼者様は「遺留分の8割程度を受け取れれば、それで良い」と同意されたので、交渉を早期に終結させることができました。
遺産の種類
不動産、預貯金
|
回収金額・経済的利益
800万円
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
継母
|
遺産の種類
不動産、現金、預貯金、有価証券
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟、依頼者の姉妹
|
遺産の種類
不動産
|
回収金額・経済的利益
1,500万円
|
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟、弟の妻と子
|
遺産の種類
不動産、預貯金
|
回収金額・経済的利益
4,000万円
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
|
【女性弁護士が対応!】相続トラブルならお任せください!調停に進む方は弁護士への相談をおすすめします。依頼者様のお気持ちに寄り添い、誠実に対応いたしますのでお気軽にご相談を《法律相談は、全て面談にて丁寧に実施いたします》《オンライン面談も可能》
事務所詳細を見る【弁護士歴35年以上】解決実績多数のベテラン弁護士があなたに寄り添い、相続をフルサポート!不動産相続の登記義務化のため、遺産分割・遺留分など相続でお悩みの際は、お早めに面談をご予約ください!【税理士・司法書士連携◎】
事務所詳細を見る【弁護士8名在籍】30年以上の経験がある弁護士から若手、家事調停委員弁護士も在籍。相続問題に幅広く対応◎初めての法律相談/相続問題でお困りのご本人様などまずはお気軽に法律相談をご利用ください。
事務所詳細を見る【書籍執筆実績アリ・初回面談0円】株式・不動産が絡んだ相続問題はお任せください◆他士業との連携で様々なお悩みにワンストップで対応◆メール予約24時間受付◆<詳細ページより解決事例をご確認ください>
事務所詳細を見る【不動産相続の争いに対応】●渋谷徒歩5分●土日対応可能●仕事帰りの夜の相談可●初回面談30分無料●LINE予約可●自宅の相続でもめている方/投資物件の相続/不動産の評価額でもめている/不動産を誰が相続するかでもめているなど
事務所詳細を見る北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |