遺産の種類
有価証券
|
依頼者の立場
被相続人の妻
被相続人
依頼者の夫
紛争相手
株主である会社
|
会社(A社)を経営され、代表取締役社長を務めていた被相続人ですが、A社の株式は分散しており、被相続人のほかに株主が数名いるという状況でした。
被相続人はA社を拡大しましたが、年齢のことも考え、事業承継として後進に道を譲ることを決意し、代表取締役社長を退任したうえで退職慰労金規程に基づいて退職慰労金を会社に請求しました。 ところが、A社の退職慰労金規程の計算とは異なる少額の退職慰労金しか支給されなかったため、差額分の請求のため訴訟提起しました。その訴訟の係属中に原告である被相続人がお亡くなりになりました。そこで、相続人の方たちからご相談を受けました。
相続が発生し、会社の株式の相続の問題と、退職慰労金の訴訟についてどうしたらよいかご相談にいらっしゃいました。
被相続人には法定相続人として、奥様、お子様がいらっしゃいました。
被相続人は会社に思い入れが強く、ご自身の貢献が会社に認められなかったことに納得がいかなかったのですが、法定相続人の皆様は、その会社には特段思い入れもなく、会社に勤務したり、会社の経営に参加したいという意思もありませんでした。
そこで、会社と交渉し、この訴訟を終わらせることと引き換えに、遺産である当該会社の株式を適正価格で会社に買い取ってもらうことで、和解することとしました。
相続人の皆様は、会社の株式を適正価格で資金化でき、同時に紛争も解決したので、とてもご満足されていました。
営業時間外
遺産の種類
不動産、現金、宝石・貴金属、賃借権、売掛債権、什器備品、在庫商品
|
回収金額・経済的利益
3,000万円
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
|
遺産の種類
ペット
|
依頼者の立場
被相続人の知人
被相続人
依頼者の知人
|
遺産の種類
不動産、現金、預貯金、有価証券、自動車、家財
|
依頼者の立場
被相続人の兄弟
被相続人
依頼者の兄弟
|
遺産の種類
不動産
|
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の姉妹
|
遺産の種類
不動産
|
回収金額・経済的利益
自宅に住む権利が認められました。 |
依頼者の立場
被相続人の夫
被相続人
依頼者の妻
紛争相手
依頼者の妻の甥
|
【不動産を含む相続のご依頼は着手金0円!】◆不動産をともなう遺産分割・遺留分請求・相続税のご相談に特化した弁護士が対応◆お気軽にメール・LINEにてご相談ください◆ご依頼者様との密な連携◎【初回相談無料】
事務所詳細を見る【初回相談無料│事前予約で夜間も相談OK】遺産分割で揉めている/遺言書の内容に納得いかないなど、幅広く対応◆※ご自身で解決しようとしている方は要注意!損のない相続のために、最大限サポートいたします【他士業連携◎】
事務所詳細を見る【相続財産管理人の経験・実績あり!|不動産・株式などの分けづらい遺産分割も先を見据えて解決を目指します】遺産分割や遺留分などを円滑かつスピーディーに解決!相続人調査や財産調査にも対応可能<他士業連携│ワンストップ対応>
事務所詳細を見る【弁護士歴35年以上】解決実績多数のベテラン弁護士があなたに寄り添い、相続をフルサポート!不動産相続の登記義務化のため、遺産分割・遺留分など相続でお悩みの際は、お早めに面談をご予約ください!【税理士・司法書士連携◎】
事務所詳細を見る【荻窪駅徒歩5分|初回面談無料】不動産が絡む遺産分割/遺留分請求など◆他士業との連携体制◆相続税や不動産評価/売却もワンストップで対応◆相続が発生した場合は、当事務所にお任せください
事務所詳細を見る北海道・東北 | 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 |
関東 | 東京 神奈川 埼玉 千葉 群馬 栃木 |
北陸・甲信越 | 山梨 新潟 長野 富山 石川 福井 |
東海 | 愛知 岐阜 静岡 三重 |
関西 | 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 |