ベンナビ相続 > 解決事例 > 遺言書 > 自分の子どもが将来紛争する恐れを想定し、遺言書を作成した実例

自分の子どもが将来紛争する恐れを想定し、遺言書を作成した実例

遺言書
80代〜
女性
遺産の種類
不動産、預貯金
依頼者の立場
被相続人の母

依頼前の状況

ご相談者様には、2人の子どもがいらっしゃいましたが、よく世話をしてくれる子どもに不動産や、融資資産の多くを残したいと考えて、ご相談にお見えになりました。

依頼内容

当事務所では、ご相談者様のお話をしっかりとお聞きして、不動産の価格を調査いたしました。

不動産の価格は、相当高額であり、将来一人の子ども(A)に相続をさせることにすると、もう一人の子ども(B)の遺留分(一定の法定相続人に認められる最低限の取り分のこと)を侵害してしまい、遺留分減殺請求(最低限の取り分を返還する訴えのこと)を受ける恐れが考えられました。

そのため、財産のうち金融資産をBに相続させることにし、将来AがBから遺留分減殺請求を受けないような内容の遺言書案を作成いたしました。

対応と結果

遺言書の作成においては、将来の相続人同士のトラブルを回避するため、遺留分を侵害しないかどうかをよく検討しておくことが重要です。

せっかく遺言書を残しても、あなたの意向に反し、親族間でトラブルとなった上に、他の相続人に財産が多く渡ってしまうケースもあります。

当事務所であれば、不動産の評価などを行い、将来に生じる紛争を加味し、先回りした遺言書の作成が可能です。

遺言書のそのほかの解決事例
遺産の種類
不動産、預貯金
依頼者の立場
被相続人の甥
被相続人
叔母
紛争相手
被相続人の養女
遺産の種類
不動産
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産の種類
不動産、預貯金
回収金額・経済的利益
2,800万円
依頼者の立場
被相続人の息子
被相続人
依頼者の父
紛争相手
被相続人の内縁の妻
遺産の種類
預貯金
回収金額・経済的利益

支払い額減額

250万円
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
依頼者の兄弟
遺産の種類
不動産、預貯金
依頼者の立場
遺言者
被相続人
依頼者の夫
解決事例を検索
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
大阪
兵庫
京都
福岡
その他
【東京/横浜/大宮/千葉に支店あり】弁護士法人東京新宿法律事務所

初回相談0円|相続の相談実績1万件超え!】遺産分割がまとまらない/遺留分を請求したい/遺産に不動産がある等のご相談はお任せを!法律・税務・登記・死後事務などフルサポート≪感謝のお声・解決実績はこちらをクリック≫

事務所詳細を見る
弁護士法人シーガル総合法律事務所

円満な解決を目指してサポート】遺産を放棄したい/相続人と揉めている遺言書の内容が不公平であるといったお悩みはお早めにご相談を◆相続放棄は全国対応◎オンライン面談/電話やLINEでのご相談に対応】

事務所詳細を見る
【新宿本店】弁護士法人東京新宿法律事務所

初回相談0円|相続の相談実績1万件超え!】遺産分割がまとまらない/遺留分を請求したい/遺産に不動産がある等のご相談はお任せを!法律・税務・登記・死後事務などフルサポート≪感謝のお声・解決実績はこちらをクリック≫

事務所詳細を見る
【相続に強い弁護士をお探しの方へ】弁護士 山内亘

【夜間・休日相談◎】遺産の分け方・取り分で揉めている・他の相続人と連絡が取れない交渉を任せたい遺言書を作りたい/遺言書の内容が一部相続人の総取りになっているなど、まずはご相談ください!【不動産・相続税の相談も他士業連携でワンストップサポート!

事務所詳細を見る
【新宿本店】弁護士法人東京新宿法律事務所

初回相談0円|相続の相談実績1万件超え!】遺産分割がまとまらない/遺留分を請求したい/遺産に不動産がある等のご相談はお任せを!法律・税務・登記・死後事務などフルサポート≪感謝のお声・解決実績はこちらをクリック≫

事務所詳細を見る
東京都の弁護士一覧はこちら
弁護士の方はこちら
損をしない相続は弁護士にご相談を|本来もらえる相続対策も、弁護士が適正に判断|あなたの状況に合った損をしない解決方法を、遺産相続に強い弁護士がアドバイスいたします。