遺贈された分は相続財産には含まれないのですか?

相続
遺言書

父の遺言にて、生前世話をしてくれた隣人の方に財産の1/3を遺贈すると記載されていました。
母は既に他界しているため、相続人は私と妹の2人なのですが、私たちの相続分は2/3を2分割するということになるのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2014年01月21日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺贈をその人が受けるかどうか、がまずあって、受けるようであれば遺贈以外を相続人で協議することに...

遺贈をその人が受けるかどうか、がまずあって、受けるようであれば遺贈以外を相続人で協議することになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

はい、ご相談者のご指摘のとおりです。 相続財産が預金、現金だけであれば、その割合に従って計算...

はい、ご相談者のご指摘のとおりです。
相続財産が預金、現金だけであれば、その割合に従って計算すればよいことになりますが、不動産等評価が必要な資産がある場合、具体的な取り分については、評価も含め、その方と協議する必要があります。
以上から、具体的に法律相談を受けることをお勧めします。
当然、私の事務所でもご相談を受けることができます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

基本的にはご質問者の理解のとおりで結構だと考えられます。 ただ、3分の1といっても、不動産や...

基本的にはご質問者の理解のとおりで結構だと考えられます。
ただ、3分の1といっても、不動産や株式などが相続財産に含まれていると、いったいそれがいくらなのかという評価をする必要が出てきます。そのうえで、3分の1に見合うように隣人の方に分けるということになると考えられます。一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

遺言書は有効であるのか?

今年2月に母が99歳で他界致しました。その時約600万円ほどの遺産がることが判明しましたが、ある日突然甥(姉の長男)の弁護士から遺言書(公証役場で作成したであろうと思われる遺言書)が届きましたが、その内容に愕然と致しました。その内容とは子(相談者)には1...

1
0
相談日:2017年06月12日
長らく未相続の土地建物について

平成6年に亡くなった祖父名義の土地、平成9年に亡くなった伯父名義の建物の処分について、生存している伯母(=法定相続人、計4名の伯母生存)
より協力を断られました。

その理由が、平成8年に亡くなった祖母が孫である私の兄に譲るとの遺言を残したとの事で...

1
0
相談日:2018年10月05日
相続の権利があるのか?

先日父がなくなり、遺品の整理していたところ遺言書が見つかり、
私と姉の2人に半々で遺産相続をさせるという内容でした。
その内容通りに手続きを進めていたのですが、全く音沙汰のなかった叔父(父の弟)が遺産相続を求めてきたのですが、
この場合、遺言書には...

5
0
相談日:2014年04月24日
直筆遺言状不備でしょうか。

沢山の、回答ありがとうこざいました。 
遺言状、の遺贈者の欄に、名前だけで住所が入っていないと不備を指摘されました、遺言執行出来ないのでしようか。宜しくお願い致します。

2
0
相談日:2016年03月24日
遺言書と目録について

実母が亡くなりました。弟はニートのため、母は弟の将来を心配していました。この度遺言書があり、控は弟が保存しておりました。公正証書です。全ては弟に財産を残すというものでした。目録はありません。
弟は預貯金、家屋、土地、全ては自分のものだと主張しています。...

2
2
相談日:2021年07月16日
親からの借金の時効は無効?

10年以上前に親から借金をし、口頭で返済不要といわれたのでそのまま放置していましたが、遺言書に遺留分と相殺する記載がありました(金額は同じ)。この場合、時効にはならず遺留分受領済みとなるのでしょうか。それとも10年以上互いに督促、返済なかったので時効とな...

2
4
相談日:2020年06月28日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る