公正証書遺言書の扱い

相続
遺言書

去年、母が他界しました。
相続権利者は長男の私と弟の二人です。
母は、生前、公正証書遺言書を残し、遺産の相続方法を決めていました。
それによると、母の遺産の2/3を長男である私に、1/3を弟にと記載されていました。
相続の執行人は長男の私となっています。
 遺言書を弟に見せたところ、弟はその内容に納得せず、半分をもらいたいと言っています。
 こんな場合、どのように対処すべきなのでしょうか。
 ご教示ください。

相談者(ID:)さん

2017年01月15日

弁護士の回答一覧

石川 雅巳
弁護士(銀座エキチカ法律事務所)

相続人があなたと弟さんの二人であれば、遺言は遺留分を侵害していないので、法律上は遺言通りの割合...

相続人があなたと弟さんの二人であれば、遺言は遺留分を侵害していないので、法律上は遺言通りの割合でもらえることになりますが、具体的にどの財産を誰にやるということが決められていない場合、遺産分割協議を行う必要があります。あなたと弟さんで言い分に違いがありますから、家庭裁判所の調停などを利用するのが良いと思います。相続税は相続から10月以内に申告の必要がありますから、相続税が発生する場合は、一旦それを納付した後、調停や裁判などで争うことになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
石川 雅巳
弁護士(銀座エキチカ法律事務所)
住所東京都中央区銀座5-6-12みゆきビル7階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺言内容の変更に異議がなければ分割協議で取得を決めることができますが、遺言書通りと言うことであ...

遺言内容の変更に異議がなければ分割協議で取得を決めることができますが、遺言書通りと言うことであればそのまま公正証書に副って遺言書を実行すればいいことになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺言は、被相続人の最後の意思表示です。たとえ弟さんが遺言の内容に納得しないとしても、遺言の内容...

遺言は、被相続人の最後の意思表示です。たとえ弟さんが遺言の内容に納得しないとしても、遺言の内容に従うしかないものと考えられます。ただ、具体的に誰が何を取得するのか不明である場合には、具体的な分割について遺産分割の調停を申し立てることは考えられるでしょう。
なお、弟さんの遺留分を侵害するなどの事情がある場合の遺留分減殺請求権の行使は弟さんが考えるべきことです。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
中村 眞喜子
弁護士(新晴法律事務所)

公正証書遺言書があれば、被相続人の意思ですから、その内容で相続手続が執行できます。 弟さんの...

公正証書遺言書があれば、被相続人の意思ですから、その内容で相続手続が執行できます。
弟さんの遺留分権は遺産全体の4分の1ですから、弟さんの意見を無視でします。
ただ、生前贈与(特別受益)等の具体的相続分が計算が必要なのか、手続きの進め方等を弁護士
に相談されるのが良いと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中村 眞喜子
弁護士(新晴法律事務所)
住所大阪府大阪市中央区平野町1-8-13平野町八千代ビル4階
対応地域全国

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

誘導して作成された可能性のある公正証書遺言トラブル

祖母の相続の件でご相談致します。

私の父は既に他界しており、伯父・叔母・私と弟が相続人です。
叔母が相続人なのは養女になったからです。

法定相続ですと伯父1/3、叔母1/3、私と弟で1/3ですが、公正証書遺言書が出てきて、生前祖母が常日頃言...

1
0
相談日:2016年08月20日
公正証書遺言書の執行停止について

亡父が残した公正証書遺言書に相続財産として記載された預金通帳につき、通帳を管理している私の兄弟が父の生前に不正に現金を引き出していた疑惑があり、遺産分割が行われるる前に徹底的に調査したいと考えております。公正証書遺言書には強制力があると聞きましたが、私が...

1
0
相談日:2020年08月08日
自筆遺言書の有効性について

全文が遺言者の自筆
日付あり
名前あり
押印されている

所謂遺言書の条件をクリアしているものです

最終的に調停 裁判になる場合
この遺言書に則って進められるのでしょうか

1
0
相談日:2018年10月23日
公正証書遺言書の取り下げる事ができますか?

平成22年に公証人役場に遺言者が死亡をした場合、すべての財産を配偶者に相続させる~これはいいですが。遺言者より先に配偶者が死亡又は2人同時死亡の場合長男に相続をさせると届けがしてありますが長男は田舎に帰らず相続をしないと云いますので公正証書遺言書をどうす...

2
0
相談日:2016年08月23日
遺言書の開示がない場合、効力はあるのか

父の死後、長男が母や私(長女)に遺言書を見せてくれない。
実印も父から預かったと言って長男が握っています。
開示のないまま、私は相続放棄をし、共働きで生計を助けてきた母は土地、建物を長男に渡すことになりました。父の死後20年が経過しました。母は今にな...

2
0
相談日:2015年08月23日
事業継承の相続について

両親、配偶者、子供がいない叔母が経営している会社を役員に遺贈するため、公正証書遺言を作成するつもりです。しかし、その役員の死後は役員の相続人ではなく、自分の血縁者の誰かに会社を継がせたいと言っています。血縁者は叔母の甥姪6人(私を含め)です。この内容を負...

3
0
相談日:2014年02月16日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る