ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 埼玉県 > さいたま市 > さいたま市で相続トラブルに強い弁護士一覧
埼玉県相続問題のご相談を受付中!
初回面談料0円
夜間休日対応
オンライン面談可能
※一部、事務所により対応が異なる場合があります

さいたま市で相続トラブルに強い弁護士一覧(2ページ目) 全24件

埼玉県さいたま市の相続トラブルに強い弁護士が24件見つかりました。ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ)では、埼玉県さいたま市の相続トラブルに強い弁護士を探せます。相続トラブルでお悩みの方は近くの弁護士にまずは相談してみましょう。
駅名で弁護士・法律事務所を絞り込む
21~24件を表示
利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:
埼玉県 さいたま市 相続トラブルが得意

大宮ありあけ法律事務所

◆相続で揉めそう/他相続人と話し合いたくない方へ◆まずはお気軽にご相談ください
※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • 事業承継の相談対応
  • オンライン面談可能
規模
在籍弁護士数
2
費用
初回面談相談料
0円(60分)
初回相談無料遺産分割・遺留分・不動産相続・遺産使い込み・財産調査など、お任せを◎経験豊富な弁護士2名体制でサポート他士業連携不動産相続税を含むお悩みも一貫対応≪土曜日も受付|電話・出張相談も対応
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 埼玉県さいたま市
埼玉県さいたま市大宮区仲町1-65-2金井ビル6階
最寄駅 「大宮駅」より徒歩5分
対応地域 東京都  神奈川県  埼玉県  千葉県  茨城県  群馬県  栃木県 
埼玉県 さいたま市 相続トラブルが得意

弁護士法人ALG&Associates 埼玉法律事務所

※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 電話相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • オンライン面談可能
規模
在籍弁護士数
106
費用
初回面談相談料
0
【法律相談30分無料】紛争の予防から既に起こってしまった争いの解決まで、相続に関する幅広いサポートをしております。まずは、お気軽にご連絡ください。
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 埼玉県さいたま市
埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目10番地16シーノ大宮ノースウィング 13F
最寄駅 【各線『大宮駅』西口より徒歩5分】
対応地域 東京都  埼玉県  茨城県  群馬県  栃木県 
埼玉県対応 千代田区 相続トラブルが得意

【借金・要らない土地を相続したくない方へ】賢誠総合法律事務所

※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • 電話相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • オンライン面談可能
経験年数
弁護士登録から
17
規模
在籍弁護士数
37
費用
初回面談相談料
0円(30分)
【全国対応/来所不要/秘密厳守】親族と関わりを持ちたくない/仕事が忙しいため手続をすべて任せたい/放棄の期限を過ぎてしまった等●一律料金でトータルサポートいたします!ぜひ一度ご相談ください
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 東京都千代田区
東京都千代田区丸の内1-1-1パレスビル5階 515区
最寄駅 オンライン・電話相談にて全国対応
対応地域 全国対応

弁護士を選ぶコツは? Q

経験・実績注力分野が自分に合っている弁護士を選びましょう。また、良さそうな所が見つかったら、実際に相談してみるのも重要です。そうすることで「依頼先として信頼できそうか」「あなたと相性は良さそうか」「やり取りがスムーズか」「説明が分かりやすく納得できるか」など、掲載情報だけでは得られない「依頼の決め手になる判断材料」を手に入れることが出来ます。 A

最寄駅|
JR大宮駅東口から徒歩5分
営業時間|
平日:09:30〜18:00
定休日|
土曜 日曜 祝日
対応エリア|
制限はありませんが、大宮を中心に、さいたま市、川口市、蕨市、草加市、川越市、上尾市、蓮田市、鴻巣市、久喜市、所沢市等の方々からご相談いただいております
弁護士|
工藤 佑一

さいたま市で相続トラブルに強い司法書士一覧

司法書士松田晋治事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-4-10-303号
対応地域 全国

司法書士押井崇事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-7-20-402
最寄駅 JR浦和駅西口徒歩7分(埼玉会館隣り)
対応地域 主に埼玉県内、都内

齊藤司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区東町二丁目8番2号KUハイツ1階
最寄駅 東武野田線「岩槻」駅 東口より徒歩約15分 駐車場もございます。
対応地域 埼玉県全域

横田・福村司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-16-58 埼玉司法書士会館108号室
最寄駅 JR「浦和」駅西口下車・徒歩10分 JR「中浦和」駅下車・徒歩12分
対応地域 埼玉、東京、千葉、栃木、群馬、茨城

司法書士法人行政書士春日部市民法務事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区東町1-100-3
最寄駅 JR・東武野田線 大宮駅東口から徒歩8分
対応地域 さいたま市大宮区、さいたま市全域、春日部市

畑康之司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市南区文蔵2丁目14番2号
最寄駅 京浜東北線、武蔵野線南浦和駅西口徒歩4分

井上司法書士行政書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻4丁目3−5

上遠野司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目7−7

瀬尾司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目3−2−628

安部司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市見沼区春岡3丁目25−1−H

西條司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目53−2−502

司法書士齋藤満寿事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻4丁目6−13

岡野文代司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区土手町3丁目141−1

馬場有三司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目156−13

のざき司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目38−6

西原勇司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻4丁目6−5

大宮法務司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目108−6−201

阿久津洋行司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区宮町1丁目96

猪狩忠雄司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市見沼区大字東門前63−4−201

けやき野司法書士法人

住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤6丁目2−1

STS法務司法書士法人

住所 埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目54−3

司法書士深町事務所

住所 埼玉県さいたま市中央区下落合5丁目10−5

青木敏昌司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目156−4

倉田・荻野司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−210

小島攝太郎司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市桜区田島2−17−13

磯野司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−112

菅沼司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−110

司法書士金子事務所

住所 埼玉県さいたま市西区大字宝来1656−20

櫻井司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市南区別所1丁目1−12

佐藤武史

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目151−3−201

小松司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−102

清水孝一司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目15−9

尾川純一事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−207

松本祐之司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目9−5

みずほ中央事務所(司法書士法人)

住所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目9−18

なかじま司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目16−4

ABC司法書士法人

住所 埼玉県さいたま市北区東大成町1丁目497

関司法書士行政書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区岸町4丁目25−15−405

司法書士加藤健一事務所

住所 埼玉県さいたま市中央区本町東1丁目8−21

飯田事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区浅間町2丁目35

田畑建雄司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区岸町6丁目1−24

佐藤美好司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目7−5

中川清司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻4丁目3−6

佐藤和典司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市南区辻1丁目15−2

鹿目禎二司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5丁目33−14

小倉隆司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目17−23

木村寛

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目151−3−104

白木光麿司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市緑区大字中尾2341−41

石井利光司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目50

櫻井一光司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市南区白幡3丁目1−9−1−1010

細田仁司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目263−205

田口隆二司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目200−102

さいたま司法書士事務所‐民てらす

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目10−6−404

園田鉄夫司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区宮町3丁目161

坂井司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻4丁目4−23

大山司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目151−3−202

京増司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町30−9−303

西沢寛司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−205

埼玉司法書士会

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−301

菰田司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目151−3−102

島崎務事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目2−24

川又忠信事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目39

深井榮三郎司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市南区関2丁目8−24

鹿山正彦司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目11−9

司法書士白駒ひとみ事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区岸町6丁目5−1−1102

石川重夫司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−202

かとう司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市中央区新中里5丁目7−3

平野洋一司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市西区大字土屋584

つきのき司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区本町3丁目18−10

司法書士黒岩昭事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目199−7−205

浦和総合相談センター

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58

幡野喜男司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市南区文蔵5丁目15−1

恒田芳明司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6−2

石崎恵子司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂4丁目7−7

司法書士五十嵐準一事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区北浦和2丁目20−9

岩槻法務司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻1丁目5−1

岡村真司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目146−1

斎藤司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目306

関口穣司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市緑区原山1丁目10−10

司法書士かやの木総合事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目11−1

岩渕司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目151−3−103

近藤司法書士行政書士事務所

住所 埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目3−2

田村洋子司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区大成町1丁目172−1−206

古久根章典司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町3丁目273−5

小林徹事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−107

大郷司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区宮町2丁目7−24

司法書士阿部喜代子事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−206

大熊正幸司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区東仲町9−5

横田貞三司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市中央区新中里4丁目3−22

滝口司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区土手町2丁目73−2

安野司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目13

松本成治司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目12−3

西野克己司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区宮町3丁目7−5

大広保夫司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目16−58−103

福島健一司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市中央区本町西2丁目4−6

長谷川博司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区宮町4丁目148−202

磯田司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区三橋1丁目1351−7

司法書士飯嶋事務所

住所 埼玉県さいたま市見沼区堀崎町1220

キムラ司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区本町6丁目5−22

こすもす司法書士法人

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂2丁目2−20

彩の国佐藤事務所(司法書士法人)

住所 埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目64

嶋根真美司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区岸町4丁目26−19

はらだ司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目11−2

引地事務所(司法書士法人)

住所 埼玉県さいたま市大宮区土手町3丁目106−2

中田真人司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目3−2

関野司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区大成町1丁目512−205

本郷事務所

住所 埼玉県さいたま市南区別所1丁目2−16

新海真理子司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市見沼区大字南中丸34−12−2−102

有山燿正司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻4丁目6−14

齋藤合同司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市岩槻区加倉1丁目20−34

北原吉文司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4丁目169−2−201

司法書士遠藤事務所

住所 埼玉県さいたま市北区東大成町1丁目489−1

市川司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目6−1

桑原久子司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市大宮区浅間町1丁目13−2

吉澤司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目33−20−203

松岡英夫司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町17−4

田原司法書士事務所

住所 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町17−18
24件の検索結果 (21~24件を表示)

年金の受給・停止などに関しては、大宮年金事務所にお問い合わせください。

048-652-3399

住民票の抹消介護保険の資格喪失届に関しては、さいたま市役所にお問い合わせください。

048-829-1111

相続トラブルが得意な埼玉県さいたま市の相続弁護士が回答した法律相談QA
母の自宅での永住、母が適切な介護を受ける手段。
相談者(ID:22445)さんからの投稿
母は自宅で1人暮らし。所有者の父は入院中で今後、介護施設に入所します。近所に住む長男が自宅を処分して母を介護施設に入所させようとしている。母は自宅での永住を希望している。

母は腎臓が悪く栄養管理が必要。ケアマネージャーが進める訪問介護(栄養管理)に長男が難色をしめし現在、訪問介護はなされていない。私としては長男への説明は後にして、先ず訪問介護を実行してもらいたいと話すがケアマネージャーからは具体的な(訪問介護するにあたりなにが障害になるのか)回答が得られていない。
お問い合わせありがとうございます。

お母様の意思能力に問題がないとすると、弁護士に依頼したとしても、お悩みが解決するかどうかは不確定的です。

今できることはお母様の意向を明確にし、お兄様とよく話し合って介護方針を決めることです。

この話し合いが拗れて我慢が積もると、後に生じる相続の紛争化に繋がることも十分に考えられます。したがって、お母様の気持ちを第一に、互いに率直な意見交換をされるのが望ましいと思います。

相続トラブルに発展した場合は、改めて個別に当事務所までお問い合わせいただければ幸いです。

よろしくご検討ください。
解釈が合っているか知りたいです
相談者(ID:27534)さんからの投稿
父が他界しました。私は未成年ではありません。
叔母が「相続関係の手続きは行政書士などの専門家に任せたほうが早い。手配は自分が行うので故人の預金通帳などは全て預かる。費用は故人の預金から支払う。」と主張しています。
私は、現時点で専門家に依頼するかどうかの判断は第一順位の相続人が決める話だと思っており、下位の順位の人が決定するべきことではないと思っています。仮に現時点で叔母の「自分が専門家を手配する」という要望を容認したとしても、その費用を故人の遺産から支払うことを叔母が決定するのは間違っていると考えています。
叔母の主張は、私と叔母以外にもほかの第ニ順位相続人や第三順位相続人が揃った中での話でしたが、みんな相続に関する知識がないため「わからないから叔母の言うとおりにするのがいいね!」とのことで叔母の主張どおりに事が運びそうになっており、私だけが悶々としています。
私の解釈のほうが間違っているのかもしれないとも思い、強く反論ができない状態です。
どうか御教示賜りますよう、宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。

記載の内容からすると、貴方を含めた子らと配偶者(いらっしゃれば)がお父様の相続人になる状況だと思われます。

叔母さまは、お父様の相続について、そもそも相続人になることは未来永劫ありません。

遺言書で叔母様に遺贈するなどと記載があるならまだしも、相続していない方が、その相続について何らかの決定をされるということは違和感しかないというほかありません。

相続人のみが相続人間で分割方法について協議すれば足りるものと思います。

よろしくご検討ください。
ご回答下さりありがとうございます。
私が感じている違和感が正しいものだということがわかり安心しました。
叔母に父の通帳や保険証券などが全て預かられてしまい、父の資産や負債について自分で調べることもできず大変困っておりました。
まずは叔母に相続権について理解してもらえるよう努めるのと同時に、銀行や保険会社へは片っ端から問い合わせてみようと思います。

また何かありました際には御教示のほどいただけますと幸いです。
ありがとうございました。
相談者(ID:27534)からの返信
- 返信日:2023年12月15日
戒告を受けていたことを知らずに弁護士に依頼した場合
相談者(ID:04030)さんからの投稿
先週の木曜日に、相続が発生している九州の実家に弁護士さんにご依頼に行きました。とても良い先生でしたのでお願いしましたが帰宅しましたら、2年前に戒告を受けている先生だということがわかりました。このまま引き続きお願いして良いのか、調停に立ってもらう場合に不利にならないのかと心配しております。また着手金を払っているのでそれはもう返金できないねかとかいろんな不安がありますのでどうぞよろしくお願いいたします。
懸念されている点についてお答えします。1)まず、戒告処分を過去に受けた弁護士が調停の申立人代理人となることについて、それだけで直ちに不利になるということはないと思われます。もっとも、戒告を受けた原因によっては、相続事案を依頼するのに相応しくないということはあるかもしれません。2)引き続きお願いしていいかどうかについて、それはまさに自身がどうお考えになる次第です。過去のことを気にせず信じて任せるという選択もあるでしょうし、やはり不安だから少々のリスクも排除しておきたいということもあり得ると思います。委任契約は、いつでも解除できるのが原則ですので、あなたが契約解除したいと思えばいつでも原則的に解除できます。3)解除した場合の支払済みの着手金等の取り扱いについて、これはどの程度執務をその先生がされたかにもよります。返金されるかどうかは一概には申し上げられません。もっとも、依頼して間もないということであれば、作業量自体はそこまで多くないはずですので、まずは返金を希望していることを伝えることから始めてはいかがでしょうか。一般的には多少は返金されることの方が多いものと思います。できるだけ多く返金してもらえるように交渉するほかないという結論になります。なお、着手金は、原則的に返金される性質のものではないということには留意された方がよろしいかと思います。
早急にご回答いただきましてありがとうございます。とでも不安に思っていましたが、安心いたしました。
相談者(ID:04030)からの返信
- 返信日:2022年12月10日
母親に全て相続させるのは妥当なのか?また二次相続のときに揉めてしまわないか?
相談者(ID:24789)さんからの投稿
父が亡くなり 相続人は母親 長男 長女(相談者)です。以前より兄弟中が悪く 話し合いになりません。母親は現在施設に入所しており 現実的には母に全ての遺産を相続すると 長男が管理することになります。現在 何故か
私は母親と連絡ができません。長男は窓口は自分が1本化にしたので 母親に電話しないでほしいと言われています。施設に電話しても取り次いでもらえません。また 遺産分割協議ののの財産目録もこちらが言うまで情報開示がなく → 欲しいものは自分で取ってくれ度言われました。代表相続人は長男です。
お問い合わせありがとうございます。

まず、親に相続が発生したときにご存命の他方配偶者に遺産を全て相続させることが妥当かどうかは、各家庭のご状況により様々です。したがって、お知らせいただいた情報だけでは適切に判断することはできません。

次に、自由の利かないお母様に代わってお兄様が遺産を使い込んでしまわないかという点については、お兄様のお人柄しだいとしか言えません。。

ただ、貴方が心配を抱くということは少なくともこれまでに似たようなことがあったのかもしれませんし、仮にそうであるなら、一定の使い込みリスクがあるとも言えます。

また、お兄様が相続財産目録について開示したくないと仰られる真意は分かりませんが、もしかしたら、それは自由に遺産を使いたいという気持ちの表れかもしれません。

特に遺言書がなければ、お父様の相続について、貴方には8分の1の遺留分があるものと思います。いま貴方にできることは、その遺留分を請求するという手続きです。

もし、その請求手続きを弁護士を通じて行いたいとお考えでしたら、無料相談を承りますので、リンクより個別に当事務所までお問い合わせいただければ幸いです。

よろしくご検討ください。
遺産分割合意の話に応じない親族との合意を得たい
相談者(ID:37912)さんからの投稿
概要:兄弟(存命の兄弟)
A:関東 南の兄(80歳代)
B:東北 東の兄(80歳代実家とは離れている)
C:関東 中央の姉(‘22年10月死亡) 現在は、その娘が対応
D:母(70歳代 関東 中央)

祖母(100歳)と同居のF:叔父(60歳代 東北の弟) ‘15年に死亡、祖母は介護施設に入っていた。
無人の実家は、Dが3〜4ヶ月ごとに面会、家の清掃などを行っいる。

20年頃祖母が腸捻転を患い、一時意識が無い状態になった際、診察で大腸がんも患っていたことが判明した(祖母の預貯金から引き落としたお金で手術を行った)。

Aに対して3回程「祖母の預貯金、実家の相続、遺産分割などの話を兄弟で話し合いを設けては?」、「Aの都合がいい場所、日時について兄弟みんなに自分から連絡して」とお願いし、「分かった。決めて連絡する」と返事はするが、毎回連絡が無く、こちらから連絡すると「まずは金を分けるのが先」と言われ話が進められず困っています。
Winslaw法律事務所でございます。
ご回答させていただきます。

当事者間で遺産の分割協議が進まない場合は、遺産分割調停を申し立てるのが一般的です。

調停は当事者であればご自身でその申立てや対応はできます。もっとも、裁判所を通じた手続きであり、交渉の中で法的な論点も出てきますから、都度自分で調べて判断するより、弁護士に代理人についてもらっていた方が確実な判断ができますし、安心できると思います。

祖母が被相続人の場合は、夫である祖父がご存命ならその方+お子様らであるお母様ないしお父様が第一順位の相続人になります。お子様がお亡くなりの場合は、その筋については、孫、玄孫と代襲相続をしていくことになります。

相続人らが当事者になりますが、仮にその方々ら以外の方の意向が強くて協議が調わないようであれば、より速やかに調停を申し立てることをお勧めします。

弁護士に依頼すれば、一般的には、法定相続分に応じた公平な遺産分割が行われやすいと思います。

弁護士をお探しでしたら、リンクより個別に当事務所までお問い合わせいただければ幸いです。

よろしくご検討ください。
相続放棄したくない。
相談者(ID:10394)さんからの投稿
幼い時に離婚した父が亡くなり、義弟から連絡が来ました。相続の件で、1度合い会いましたが、放棄を求められ、その報酬金額も、はっきりとは、言わない、土地(持ち家)のみ、義母に残したいらしい。 私としては、自分の相続の金額相当は、欲しいです。相手には、破棄しないと言いました。その後、どうしたらいい良いかと言われました。 相手になんと言ったらいいか、分かりません。今後の事、教えて頂きたいです。
お問い合わせありがとうございます。

遺留分の請求をすることをお勧めいたします。請求すべき遺留分がいくらになるのかは遺産総額によりますので、財産状況を義弟さんに開示してもらう必要があります。

相続放棄を求めてきたということは、穿った見方かもしれませんが、おそらく当事者間ではすんなり開示をしてこない可能性が高いと思いますので、弁護士に頼んで全ての遺産を漏れなくしっかり開示してもらった上で、自身の相続分をきっちり請求していくことが望ましいと思います。

当事務所でこの手続きは対応しておりますので、弁護士をお探しでしたら、個別にお問い合わせいただければ幸いです。

よろしくご検討ください。
遺産に債務と不動産(すぐに現金にできない)がああり相続人が2人いる場合どうするべきか。
相談者(ID:04510)さんからの投稿
先月、元父(離婚していた)が他界した。元父には配偶者がおらず自分ともう1人の子供(母親は違う)、2人が第一相続人となった。

相続予定の中には債務(約1000万らしい)と現在相続予定の建物があり建物には居住者がいる。またその建物には他界した父の兄と従兄弟も住んでるらしく建物を売ることもできない。
貯金は500万円しかない。

債務も1000万円と言われたが公的書類がない(例えば祖父の祖父の祖父の代からの墓じまい代金など)借金も多々あり実際の金額はいくらか分からない。


相続が発生し、相続財産や債務が判然とせず、放棄すべきか、相続すべきか悩まれているということでしたら、限定承認(https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_06_14/index.html)という手続きがございます。疎遠にされていた場合は予期せぬ債務が潜在している可能性もございますし、ご自身でやるには少し難しい手続になりますので、弁護士に依頼されることをおすすめします。ご依頼をご検討されているようでしたら、お知らせいただければと思います。

さいたま市の相続税に関する情報

令和3年のさいたま市における相続税納税額や課税割合

国税庁の統計情報によると、さいたま市を管轄している浦和税務署等に納税された相続税額は3675億7084万円で、埼玉県内15個の税務署のうち1番目の金額でした。

 

また、課税された被相続人の数は2,465人、相続人の数は6,246人となったため、被相続人数ひとりに対して平均2.5人の相続人がいる計算となり、一人あたり約5900万円の遺産が相続された計算になります。

 

なお、浦和税務署で課税された被相続人の数は918人であったのに対し、さいたま市の死亡者数は11219人でした。

 

浦和税務署では必ずしも課税対象となる被相続人は多くないことが分かりますが、実際には非課税の相続時にも揉め事は多く発生しています。

さいたま市を管轄する家庭裁判所と相続に関する相談先一覧

遺産分割調停や相続放棄の申立先、遺言の検認先であるさいたま市を管轄する家庭裁判所

さいたま市において遺産分割調停や相続放棄を申し立てたり、遺言を検認できる家庭裁判所は以下になります。

裁判所名 所在地 電話番号 受付時間
さいたま家庭裁判所 埼⽟県さいたま市浦和区高砂3-16-45 048-863-8761 月曜日から金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前
9時00分~11時30分
午後
1時00分~4時00分

さいたま市において相続税を相談できる税務署

さいたま市で相続税について疑問点があれば、税理士だけでなく、税務署にも直接相談してみましょう。以下がさいたま市の税務署になります。

税務署名 所在地 電話番号 受付時間
関東信越国税局 埼⽟県さいたま市⼤字上落合2番地11さいたま新都⼼合同庁舎1号館 048-600-3111 月曜日から金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時00分
浦和税務署 埼⽟県浦和市さいたま市常盤4-11-19 048-833-2651
⼤宮税務署 埼⽟県さいたま市⼟⼿町3-184 048-641-4945
春⽇部税務署 埼⽟県春⽇部市⼤沼2-12-1 048-733-2111

さいたま市における年金受給権者死亡届や未支給年金、遺族年金・寡婦年金などの相談先

ご家族の方(被相続人)が亡くなった時は、財産を相続するだけでなく、未支給年金や遺族年金等を受け取ることができる可能性があります。さいたま市における各種年金の手続き・相談先は以下になります。

年金事務所名 所在地 電話番号 受付時間
浦和年金事務所 埼玉県さいたま市浦和区北浦和5-5-1 048-831-1638 月曜から金曜
午前8時30分~午後5時15分
週初の開所日
午前8時30分~午後7時00分
第2土曜
午前9時30分~午後4時00分
大宮年金事務所 埼玉県さいたま市北区宮原町4-19-9 048-652-3399

さいたま市の公証役場

相続トラブルを未然に防ぐために、公証役場にて遺言や任意後見契約などの公正証書を作成することがあります。

さいたま市における公証役場は以下になります。

公証役場名 所在地 電話番号
浦和公証センター 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-7-2タニグチビル3階 048-831-1951
大宮公証センター 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル8階 048-642-4355
弁護士の方はこちら