ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ) > 神奈川県 > 相模原市 > 相模大野駅で遺産相続に強い弁護士一覧
神奈川県相続問題のご相談を受付中!
初回面談料0円
夜間休日対応
オンライン面談可能
※一部、事務所により対応が異なる場合があります

【土日祝も対応】相模大野駅で遺産相続に強い弁護士一覧 全2件

相模大野駅の遺産相続に強い弁護士が2件見つかりました。ベンナビ相続(旧:相続弁護士ナビ)では、相模大野駅の遺産相続に強い弁護士を探せます。遺産相続でお悩みの方は近くの弁護士にまずは相談してみましょう。
駅名で弁護士・法律事務所を絞り込む
分野で弁護士・法律事務所を絞り込む
1~2件を表示
利用規約個人情報保護方針に同意の上、各法律事務所にご連絡ください。
更新日:

桜総合法律事務所

※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 初回相談無料
  • 来所不要
  • LINE予約可
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
  • 相続税の相談対応
  • 事業承継の相談対応
  • オンライン面談可能
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 神奈川県相模原市
神奈川県相模原市南区相模大野3-13-7 YSビル7階
最寄駅 相模大野駅
対応地域 神奈川、東京、千葉、埼玉

井上雅彦法律事務所

※現在、営業時間外です
メール問合せをご利用ください
  • 休日の相談可能
  • 相続発生前の相談可
経験年数
弁護士登録から
23
規模
在籍弁護士数
2
費用
初回面談相談料
1,000
【着手金16.5万円~】【相模大野駅北口徒歩1分】相続全般のご相談対応可!相続後の税金のこと、不動産登記までワンストップ!弁護士井上(いのうえ)が丁寧に対応します。まずはお気軽にご連絡ください。
相談の流れを見る
お問合せはこちら
弁護士への相談の流れ
住所 神奈川県相模原市
神奈川県相模原市南区相模大野3-14-9IL CIELO B・E号室
最寄駅 小田急電鉄相模大野駅
対応地域 東京都  神奈川県  埼玉県  千葉県  静岡県 
2件の検索結果 (1~2件を表示)
相模大野駅の相続弁護士が回答した解決事例
遺産の種類
不動産、現金、預貯金、有価証券
依頼者の立場
被相続人の女孫
被相続人
依頼者の祖母
紛争相手
依頼者の叔父
遺産の種類
不動産
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の母
紛争相手
弟の子
遺産の種類
不動産、現金、預貯金、有価証券
依頼者の立場
被相続人の娘
被相続人
依頼者の父
紛争相手
依頼者の母、依頼者の兄弟
相模大野駅の相続弁護士が回答した法律相談QA
相続に強い弁護士の選定
相談者(ID:01319)さんからの投稿
相続問題でトラブルになっているのですが、
自分の住んでいる都市と相続の都市が違う場合
どちらの都市を選択したらいいのですか?
相続問題に限らず、自分が選定する弁護士は、自分にとって利便性の高い人(いつでも連絡・アドバイスなどを受けられる)を選定すべきです。確かに、紛争の相手方が遠方の場合、法的手続(調停・訴訟など)をとる場合、相手方所在地を管轄する裁判所に申立等を行うべき事となるので、選定した弁護士に「日当・交通費」などを支払う負担が発生する可能性はあります。しかし、遠方の裁判所の場合電話会議などの方法で「日当・交通費」をかけずに対応することが可能なので、「日当・交通費」の負担を負わないために遠方の弁護士を選定するのは、お薦めしません。他方で、弁護士との連絡・アドバイスは「電話・メール」などの方法で遠方でも問題なくできると言えばできますが、弁護士を探す段階で「自分の知らないエリアの弁護士を探す」事になるので、一般的には身近なエリアで弁護士を探すよりは難しいと思われます。
井上雅彦法律事務所からの回答  
- 回答日:2022年05月10日
換価分割可能かどうか教えて下さい。
相談者(ID:00738)さんからの投稿
父が亡くなり実家である不動産を母の同意を得て
子供3人で換価分割を検討しています。
母が引き続き住み続ける場合は、換価分割は出来ないのでしょうか。
子供三人は実家を出て独立しています。
よろしくお願いいたします。
被相続人が父、相続人が母と子3人、相続人の母は自宅に住み続ける、という場合の分割方法の質問、と理解します。この場合、相続人の母が自宅に住み続けるので、換価分割はありえません。換価分割は「不動産などの遺産を他人に売却して現金化して(換価して)相続人間で現金を分ける」という分割方法であり、他人に売却すれば原則として(他人が母に賃貸するという可能性まで考えれば居住自体は可能なことはあり得ますが)母は自宅に住めません。母が遺産たる自宅に住み続ける(その前提として母が自宅を取得する)のであれば、母が子3人に対し、相続分に応じた代償金を支払う、という方法は可能であり、これを代償分割と言います。自宅を他人に売却するのではなく、相続人の一人である母が買取り、買取代金を子3人に支払う、と言い換えても良いです。買取代金をいくらに設定するかで、母が子3人に支払う代償金は決まります。要するに、母が自宅を取得して住み続ける、子3人は母から「金銭を受け取る」「金額は協議(ゼロでもよい)」ということです。法定相続分は権利であり、その通りに取得しなければならないものではないので。
井上雅彦法律事務所からの回答  
- 回答日:2022年03月02日
よく理解できました。
ご回答ありがとうございます。
相談者(ID:00738)からの返信
- 返信日:2022年03月02日
遺産分割では、土地や有価証券の含利益はどのように考えたら良いでしょう。
相談者(ID:00722)さんからの投稿
7月に父が亡くなり相続が発生し、土地、有価証券、預貯金、金が主な内容です。預貯金は妹が強引に持って行ってしまって、妹の判断で支払をして清算が困難なことが予想されるので、私は預貯金は相続したくなくて有価証券を相続したいのですが、含利益のことでもめて、妹は裁判に持ち込みたいようです。どのような裁判の結果が予想されるでしょうか。
一般に含利益(含み益)は「購入時の価格と現時点の評価額の差」のことです。主として「税務」の場面で出てくる言葉です。税は「利益に対して課税する」からです。
遺産分割における有価証券(株式など)については「原則として遺産分割時」における「評価額」で算定するだけです。株価は変動するので、「評価時点」によっては評価額に差異が生じますが、「購入時の評価と現在の評価の差」ではなく「遺産分割時の評価額で決まる」ということです。評価時点は「遺産分割時」ではなく「相続開始時」と決めたり、その他の時点の合意で決めたりすることは可能ですが、審判の場合は「遺産分割時」で評価するので、原則として遺産分割時の評価額ということができます。
ご相談内容の「裁判」とは審判のことかと思われますが、審判であれば間違いなく「遺産分割時(審判時)の評価額」で決められます。遺産分割は「勝つ」とか「負ける」というのではなく、法定相続分に従った評価額に相当する財産を取得することができる、ので、妹さんが取得(予定)する預金と遺産分割時の有価証券の評価額を比較し、清算する必要は出てくるでしょう。他にも不動産があるようなので、全体としての評価額・分割方法を協議あるいは審判で決めることになるでしょう。
井上雅彦法律事務所からの回答  
- 回答日:2022年02月28日

神奈川県の相続税に関する情報

令和3年の神奈川県における相続税申告納税額

国税庁の統計情報によると、神奈川県の相続税申告納税額は約1兆9605億円で、全国2位の金額でした。

 

また、相続税を課税された人の割合を見ると14.13%となり、全国3位となりました。

 

以下で、神奈川県における相続税や、相続トラブルに関する情報、相談窓口について詳しく見ていきましょう。

神奈川県の徴収状況(令和3年) 

相続税の種類には徴収決定済額、収納済額、不納欠損額、収納未済額があります。それぞれの意味としては以下のようになっております。

種類

意味

徴収決定済額

納税義務の確定した国税で、その事実の確認(徴収決定)を終了した金額

収納済額

収納された国税の金額(滞納処分費は含まない)

不納欠損額

滞納処分の停止後3年経過又は消滅時効の完成等の事由により納税義務が消滅した国税の金額

収納未済額

徴収決定済額のうち収納及び不納欠損を終了しない金額

※収納未済額=徴収決定済額-〔収納済額+不納欠損額〕

 

国税庁のデータによると、2021年(令和3年)の神奈川県における徴収決定済額は2,799億8,000万円で、全国の徴収決定済額の約9%を占めています。

 

また、収納済額が2,628億8,600万円、不能欠損額が800万円、収納未済額が7170億8,500万円になっています。 

徴収決定済額

収納済額

不納欠損額

収納未済額

279,980

262,886

8

17,085

(単位:100万円)

参考:国税庁

神奈川県の家庭裁判所と相続に関する情報

神奈川県の遺産分割事件数は全国3位で増加傾向

遺産分割事件とは、遺産の分割に関し相続人の間で話がまとまらない場合において、家庭裁判所に申し立てられた事件を意味しますが、神奈川県における令和3年の遺産相続(分割)事件数は904件と全国3位で、前年の650件と比べて増加傾向にありました。

 

なお、全国平均は286件でしたので、遺産の揉め事が多い傾向が読み取れます。

 

遺産分割事件は、裁判所で相続問題の解決を目指す方法ですが、「遺産分割協議書」の作成や、弁護士など相続トラブルの解決を目的とした第三者を交えた話合いで済む可能性もあります。

 

>>神奈川県で遺産分割に強い弁護士を探す

神奈川県の遺産分割事件数(終局区分別)令和元年

国税庁のデータによると、2021年(令和3年)の神奈川県における遺産分割事件数は904件で、全国の遺産分割事件数の約6%を占めています。

 

また、終局区分別の遺産分割事件数は、認容が85件、却下が1件、分割禁止が1件、調停成立が447件、調停をしないが20件、調停に代わる審判が163件、取下げが181件、当然終了が6件になっています。

認容

却下

分割禁止

調停成立

調停を

しない

調停に

代わる

審判

取下げ

当然終了

総数

85

1

1

447

20

163

181

6

904

 

参考:国税庁

神奈川県の家庭裁判所における遺言書の検認件数は?

遺言書を保管又は発見した相続人は、遺言者の死亡を知った後に遺言書を家庭裁判所に提出し「検認」を請求する必要がありますが、神奈川県における令和3年の家庭裁判所における遺言書の検認件数は1,754件と、全国2位でした。

 

神奈川県における令和3年の死亡者数の89,701件のわずか1.96%にあたることを考えると、遺言書の制度について知っている人は多くても、実際に遺言書を作る人がいかに少ないかを表しています。

 

相続トラブルが不安な方は、遺言書の作成についても検討すると良いでしょう。


>>神奈川県の遺言書に強い弁護士を探す

神奈川県の家庭裁判所と相続に関する相談先一覧

遺産分割調停や相続放棄の申立先、遺言の検認先である神奈川県の家庭裁判所一覧

神奈川県において遺産分割調停や相続放棄を申し立てたり、遺言を検認できる家庭裁判所は以下になります。

裁判所名 所在地 電話番号 受付時間
横浜家庭裁判所 神奈川県横浜市中区寿町1-2 045-345-3505 月曜日から金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前
9時00分~11時30分
午後
1時00分~4時00分
横浜家庭裁判所相模原支部 神奈川県相模原市中央区富士見6-10-1 042-755-8661
横浜家庭裁判所川崎支部 神奈川県川崎市川崎区富士見1-1-3 044-222-1315
横浜家庭裁判所横須賀支部 神奈川県横須賀市新港町1-9 046-825-0569
横浜家庭裁判所小田原支部 神奈川県小田原市本町1-7-9 0465-22-6586

神奈川県において相続税を相談できる税務署

神奈川県で相続税について疑問点があれば、税理士だけでなく、税務署にも直接相談してみましょう。以下が神奈川県の税務署になります。

税務署名 所在地 電話番号 受付時間
神奈川税務署 横浜市港北区大豆戸町528-5 045-544-0141 月曜日から金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時00分
鶴見税務署 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-38-32 045-521-7141
戸塚税務署 神奈川県横浜市戸塚区吉田町2001 045-863-0011
保土ケ谷税務署 神奈川県横浜市保土ケ谷区帷子町2-64 045-331-1281
緑税務署 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町22-3 045-972-7771
横浜中税務署 神奈川県横浜市中区新港1-6-1 よこはま新港合同庁舎2階・3階 045-331-1281
横浜南税務署 神奈川県横浜市金沢区並木3-2-9 045-789-3731
川崎南税務署 神奈川県川崎市川崎区榎町3-18 044-222-7531
川崎北税務署 神奈川県川崎市⾼津区久本2-4-3 044-852-3221
川崎⻄税務署 神奈川県川崎市⿇⽣区上⿇⽣1-3-14川崎⻄合同庁舎 044-965-4911
横須賀税務署 神奈川県横須賀市上町3-1 0468-24-5500
鎌倉税務署 神奈川県鎌倉市佐助1-9-30 0467-22-5591
藤沢税務署 神奈川県藤沢市朝⽇町1-11 0466-22-2141
平塚税務署 神奈川県平塚市松⾵町2-30 0463-22-1400
厚⽊税務署 神奈川県厚⽊市⽔引1-10-7 0462-21-3261
相模原税務署 神奈川県相模原市富⼠⾒6-4-14 042-756-8211
⼩⽥原税務署 神奈川県⼩⽥原市荻窪440 0465-35-4511
⼤和税務署 神奈川県⼤和市中央5-14-22 0462-62-9411

神奈川県における年金受給権者死亡届や未支給年金、遺族年金・寡婦年金などの相談先

ご家族の方(被相続人)が亡くなった時は、財産を相続するだけでなく、未支給年金や遺族年金等を受け取ることができる可能性があります。神奈川県における各種年金の手続き・相談先は以下になります。

年金事務所名 所在地 電話番号 受付時間
鶴見年金事務所 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-33-5 TG鶴見ビル2・4階 045-521-2641 月曜から金曜
午前8時30分~午後5時15分
週初の開所日
午前8時30分~午後7時00分
第2土曜
午前9時30分~午後4時00分
港北年金事務所 神奈川県横浜市港北区大豆戸町515 045-546-8888
横浜中年金事務所 神奈川県横浜市中区相生町2-28 045-641-7501
横浜西年金事務所 神奈川県横浜市戸塚区川上町87-1 ウエルストン1ビル2階 045-820-6655
川崎年金事務所 神奈川県川崎市川崎区宮前町12-17 044-233-0181
高津年金事務所 神奈川県川崎市高津区久本1-3-2 044-888-0111
平塚年金事務所 神奈川県平塚市八重咲町8-2 0463-22-1515
厚木年金事務所 神奈川県厚木市栄町1-10-3 046-223-7171
相模原年金事務所 神奈川県相模原市南区相模大野6-6-6 042-745-8101
小田原年金事務所 神奈川県小田原市浜町1-1-47 0465-22-1391
横須賀年金事務所 神奈川県横須賀市米が浜通1-4 Flos横須賀 046-827-1251
藤沢年金事務所 神奈川県藤沢市藤沢1018 0466-50-1151

神奈川県の公証役場

相続トラブルを未然に防ぐために、公証役場にて遺言や任意後見契約などの公正証書を作成することがあります。

神奈川県における公証役場は以下になります。

公証役場名 所在地 電話番号
博物館前本町公証役場 神奈川県横浜市中区本町6-52 本町アンバービル5F 045-212-2033
横浜駅西口公証センター 神奈川県横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル4階 045-311-6907
関内大通り公証役場 神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-10 関内駅前マークビル8階 045-261-2623
みなとみらい公証役場 神奈川県横浜市中区太田町6-87 横浜富国生命ビル10階 045-662-6585
尾上町公証役場 神奈川県横浜市中区尾上町3-35 横浜第一有楽ビル8階 045-212-3609
鶴見公証役場 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-32-19 鶴見センタービル202号室 045-521-3410
上大岡公証役場 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-15-1 045-844-1102
川崎年金事務所 神奈川県川崎市川崎区宮前町12-17 044-233-0181
高津年金事務所 神奈川県川崎市高津区久本1-3-2 044-888-0111
藤沢公証役場 神奈川県藤沢市鵠沼石上2-11-2 湘南Kビル1階 0466-22-5910
横須賀公証役場 神奈川県横須賀市日の出町1-7-16よこすか法務ビル202号室 046-823-0328
小田原公証役場 神奈川県小田原市栄町1-8-1 Y&Yビル6階 0465-22-5772
平塚公証役場 神奈川県平塚市代官町9-26 M宮代会館4階 0463-21-0267
厚木公証役場 神奈川県厚木市中町3-13-8 アイリス・ヴェール141 2階 046-221-1813
相模原公証役場 相模原市中央区相模原4-3-14 相模原第一生命ビルディング5階 042-758-1888
弁護士の方はこちら