相続調停について

相続
遺産分割

相続で調停を申し立てられました。私は法定相続分だけで十分です。相続財産の希望も特にありませんので自身で参加しょうと考えています。調停が長引きもめるようなとき途中から弁護士さんにお願いできますか? 又私の主人の参加できますか?私は70歳女性で上手な会話がうまくありません。

相談者(ID:)さん

2016年04月21日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 途中から弁護士に依頼されて、遺産分割調停を進めるケースはよくあることですので、調停の推移をみ...

 途中から弁護士に依頼されて、遺産分割調停を進めるケースはよくあることですので、調停の推移をみきわめて弁護士に依頼するか否かを判断されることに問題はありません。
 また、ご主人については、ご主人を代理人に選任して家裁の許可を得る(家事事件手続法22条1項但書)ことで、ご主人に同席してもらうことは可能と思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

どの段階からでも弁護士に依頼することはできます。高齢でと言うことであれば、出頭の難儀を回避する...

どの段階からでも弁護士に依頼することはできます。高齢でと言うことであれば、出頭の難儀を回避するためだけでも依頼してもいいかもしれません。なおご自身法定相続分でいいという場合でも、一つのパイの分け方なので必ずしもスムースにまとまるということにもなりません。ご主人は相続人ではないという前提ですが、基本的には調停室内での同席はできないのですが、例えば待合室に待機するということは可能でしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

経験上、遺産分割の調停には、当事者ご本人のみ出席されている例も多々見受けられます。 ですから...

経験上、遺産分割の調停には、当事者ご本人のみ出席されている例も多々見受けられます。
ですから、ご出席されてみて、やはり弁護士に依頼した方が良いとの判断をされた時点で探すことでよろしいのではないかと思われます。なお、遺産分割調停手続きの途中からの依頼はもちろん可能です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
中村 洸士
弁護士(京都楓法律事務所)

 弁護士の途中加入について、「途中からだから」という理由で断る弁護士は少ないかと思います(もち...

 弁護士の途中加入について、「途中からだから」という理由で断る弁護士は少ないかと思います(もちろん、引き受けるか否かは各々の弁護士の判断次第ですから、実際に相談された弁護士が断る可能性がゼロとは言えません。)。

 ただ、途中から弁護士が入っても、既にご自身に不利益な発言をされていた場合、そこからの挽回は難しいです。
 この点は、よくご検討いただいた方が良いと思います。

 ご主人の参加についてですが、調停は、当事者及び代理人である弁護士以外、調停室には入れません(司法書士等でも入れませんし、配偶者でも参加できません。)。

 弁護士が介入せずとも法定相続分の相続が可能か(他の相続人が遺産を隠していないか等)、遺産がどの程度の額であるか(弁護士費用との兼ね合い)、等から弁護士を介入させるべきか否かを判断された方が良いでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中村 洸士
弁護士(京都楓法律事務所)
住所京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町403FISビル305
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
白木 智巳
弁護士(ロータックス法律会計事務所)

途中で弁護士に依頼されそれを受けるケースもたびたびありますが、もう少し早く依頼していただいたほ...

途中で弁護士に依頼されそれを受けるケースもたびたびありますが、もう少し早く依頼していただいたほうが結果がよかったのにと思うケースもあります。弁護費用も掛かりますので難しいところですが、なるべく早めに弁護士に相談ぐらいはしておいた方がいいと思います。ご主人は基本的に調停には参加不可と思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
白木 智巳
弁護士(ロータックス法律会計事務所)
住所大阪府大阪市北区西天満2-11-8アメリカンビル9階905
対応地域大阪府

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺産を相続する時の法定相続人の範囲はどこまでなのか?

兄がなくなり相続の必要があるのですが、様々な人が相続権を主張しており、一旦整理したいと考えています。

兄に妻子はおりません。相続権を主張しているのは(兄から見て)妹、妹2、愛人、愛人2、父、叔父、叔母の7人です。法定相続人にあたるのはこの中で誰にな...

3
0
相談日:2014年02月10日
相続額

父が亡くなり相続者は母と兄弟姉妹四人ですが、母と次男(跡取り)が預貯金を隠しており、相続額が、わかりません。父はアルツハイマーと診断された後で、次男の進言で「母に全財産を譲る」という内容の遺言書を遺してあります。また土地と家の名義人もアルツハイマーがかな...

5
0
相談日:2016年04月24日
相続の範囲について

夫の姉には子供が無く夫を含めて兄妹が2人います。姉が亡くなった場合弟である夫も亡くなっている場合は妻の私の配分はどうなりますか?

2
0
相談日:2017年01月10日
父の遺産を横取りされた

こんにちは。

登場人物
3人の子供(自分は2番目)
3人の子供の母
亡くなった父
祖母
父の兄妹(妹さん)


2015/7/26 自分の父が亡くなりました。

前提として
離婚をしてはいるが亡くなった父には自分を含め子供が3...

1
0
相談日:2016年01月16日
相続問題を弁護士に依頼した時の報酬の相場は?

現在、遺産分割の調停中でお互いに主張を譲らず、不調になることが見込まれます。相続人は私と兄の二人です。

今後、裁判になることも見据えて弁護士への依頼を考えております。

その際の費用の相場はいくらぐらいになるのでしょうか?
調停段階から依頼す...

3
0
相談日:2015年01月20日
死亡退職金の相続

昨年、再婚した夫が急死してしまいました。
会社から2000万円の死亡退職金が出て、更に未亡人として遺族扶助料を毎月受け取れると聞いてほっとしていたところ夫の元妻の子供たち3人(皆成人しています)が、自分たちも相続人だから死亡退職金は自分達にも貰う権利が...

5
0
相談日:2014年08月29日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る