相続問題を弁護士に依頼した時の報酬の相場は?

相続
遺産分割

現在、遺産分割の調停中でお互いに主張を譲らず、不調になることが見込まれます。相続人は私と兄の二人です。

今後、裁判になることも見据えて弁護士への依頼を考えております。

その際の費用の相場はいくらぐらいになるのでしょうか?
調停段階から依頼するのと、裁判になったタイミングで依頼するのと費用の差は生じますか?
また、どのタイミングで依頼するのが良いのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2015年01月20日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

遺産分割の調停中ということは、すでに家庭裁判所において事件番号が付されて、調停委員もついて事件...

遺産分割の調停中ということは、すでに家庭裁判所において事件番号が付されて、調停委員もついて事件が進行しているものと考えられます。遺産分割の調停であれば、不調になった場合には審判手続きに移行することになります。
遺産分割の調停段階から弁護士に依頼し、審判手続き移行を睨みつつたとえば寄与分や特別受益などの各証拠を提出することが一般的ではあると考えられます。
ただ、審判に移行した段階で依頼することももちろんございます。
なお、弁護士費用については自由化されておりますので、各弁護士にご相談されて、見積書などを発行してもらって検討してはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

一応以前の弁護士会報酬規定というのがありますが、相続の場合、経済的利益をどうとらえるかとか、対...

一応以前の弁護士会報酬規定というのがありますが、相続の場合、経済的利益をどうとらえるかとか、対象が不動産か流動資産か、などの要素(そのほか管轄裁判所とか)も勘案する必要があるかと思います。従って、弁護士の対応はいろいろありえます。とりあえずは2~3人の弁護士に相談してみると感触がつかめるのかと思います。また調停の後は審判になり、その場合も念頭に調停を進める必要があるので、依頼は調停段階からの方がいいでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

弁護士用は自由化されており、事案によって異なりますので、各弁護士に見積もりを取られると良いと思...

弁護士用は自由化されており、事案によって異なりますので、各弁護士に見積もりを取られると良いと思います。
当事務所では無料お見積もりをしておりますので、お気軽にお問い合わせください。http://kawashima-hiroshi.com/souzoku/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B
>調停段階から依頼するのと、裁判になったタイミングで依頼するのと費用の差は生じますか?
弁護士ごとに異なりますが、当事務所では着手金報酬金で費用の差は生じません(出張日当などその都度かかるものは別とします。)

>また、どのタイミングで依頼するのが良いのでしょうか?
審判段階ですと、調停で財産の評価など重要な争点が決まった後で弁護士ができることが限られてきますので、調停の早い段階から依頼されることをお勧めします。弁護士費用が調停と審判で差が無い場合には尚更だと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

遺産の調査

8年前に父親が亡くなり、義母が仕切って財産を分けてくれたのですが、今考えると、私の取り分が明らかに少ないのです。私の知る限り父親が取引してた銀行はほとんど知ってますが、事業をしてましたので、預貯金7000万以上と株をそこそこ持ってました。今からでも正当な...

1
1
相談日:2019年07月14日
母の財産を嫁が管理している

母は25年ほど前から痴呆で
8年前ほどから完全に親類縁者もわからなくなってるが
兄の死亡後、嫁が財産管理していて
収入は400万ほど、15年前から施設で暮らしている
次兄の話では母の預金を引き出し、嫁の娘などに預金しているらしい
これらは遺産分...

2
0
相談日:2015年09月25日
異父兄弟がいるかもしれない。財産をすべて配偶者に遺したい。

私は既婚者で子供はいません。両親、祖父母は父方の祖母以外全員亡くなっています。
ところで父は私の母と再婚で、前妻と子供がいたようです。(ようです、というのは、確認したことがないからわからないのです)

もし私が亡くなった場合、配偶者にすべて財産を残...

4
0
相談日:2016年06月01日
遺産分割

遺産分割調停取り下げとなり、不当利得返還請求又は不法行為で裁判する方向で考えています。時効は10年及び3年はクリアーしています。どちらで裁判したほうが良いのでしょうか。メリット、デメリットを教えてください。

3
1
相談日:2016年07月22日
受益分について

父と兄が祖父からの相続によって半分ずつ保有する賃貸マンションの債務をこれまで父が支払ってきました。この債務は相続の割合に応じて収入を申告し支払う必要があると聞きました。父が亡くなって現在分割協議中なのですが、この債務の支払い分は兄の受益分として分割の際に...

2
0
相談日:2016年08月22日
甥姪の相続の仕方

叔母のSさんが他界しました。叔母は独身で、子供もおらず
叔母の兄弟他3人は他界しており、甥姪に相続がいくとのことでした。
分割は
1 叔母の兄弟3人(既に他界)に均等割後→それぞれの子供(甥姪)に均等分割
または
2 叔母の甥姪7人に均等分割
...

2
1
相談日:2015年06月04日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る