負の財産は相続破棄できるか?

相続
相続放棄

私は、夫と2人で飲食店を営み、2人の子供を大学に進学させました。子供たちは、会社に勤めそれぞれ家庭を持っています。
本題に入るのですが、夫は生前、飲食店を改装のために銀行から2000万円の借り入れをしました。
しかし、返済はまだ終わっておらず、借金はまだ1000万程度残っています。この場合、全額私1人で責任を背負わなければならないのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2014年07月18日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

ご主人の債務については、法定相続分つまり、あなたが2分の1、二人のお子さんたちがそれぞれ4分の...

ご主人の債務については、法定相続分つまり、あなたが2分の1、二人のお子さんたちがそれぞれ4分の1ずつ相続することになります。ですから、全額ご質問者が負担することはありません。
資産負債の状況を含めて、一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

負債は法定相続分の割合で相続する、というのが原則です。本件では配偶者と子ら、になるのでしょう。...

負債は法定相続分の割合で相続する、というのが原則です。本件では配偶者と子ら、になるのでしょう。その場合、負債のほうが大きいというのであれば(亡くなった時期にもよりますが)相続放棄とか限定承認とかの検討が必要でしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
中地 充
弁護士(中地総合法律事務所)

負債についても、相続財産ですので相続する場合には相続人全員で負担することになります。 したが...

負債についても、相続財産ですので相続する場合には相続人全員で負担することになります。
したがって、相談者様とお子様二人が相続人の場合、相談者様は1/2の負債を負担するので、500万円の負債を相続することになります。
もっとも、プラスの財産より負債の方が多いようであれば、相続放棄の手続をとれば、マイナスの財産の相続はなくなります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中地 充
弁護士(中地総合法律事務所)
住所東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

法定相続では、ご相談者と二人のお子さんたちが、債務を含めて相続することになります。 仮に、相...

法定相続では、ご相談者と二人のお子さんたちが、債務を含めて相続することになります。
仮に、相続財産がマイナスであれば、相続放棄をするのがよいと思います。
なお、ご相談者が連帯保証をしていると、放棄をしても、保証債務の履行を求められることがあります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続放棄の強要

叔母が亡くなり、公正証書で住居のマンションを私に残すと遺言されました。
叔母は未婚で、兄弟が四人います。そのうちの一人が私の母で叔母と10数年同居していました。
私の母が住み続けるための遺言書ですが、兄弟二人がそれに納得せず、私に放棄しろと言ってきま...

1
0
相談日:2016年11月05日
条件付き遺産放棄

先日父が亡くなりました。
相続人は母と私と妹の3人です。
亡くなる前に父から財産の説明と、母の老後のために子供は今回は相続を放棄して欲しいとの依頼がありました。母が亡くなった後は二人で分ければ良いからと。遺言状は見つかってません。
母とは折り合いが...

2
0
相談日:2014年09月13日
相続放棄について

はじめまして。祖父の遺産相続の事でご相談があります。

祖父は昨年1月に他界しまして、先日1年忌法要を済ませました。ただ、最近になって連帯保証人になって借金を背負っていた事が判明致しました。額が非常に大きく、相続放棄をしたいと考えておりますが、調べて...

3
0
相談日:2016年06月15日
相続放棄後の病院の支払いについて

生活保護を受けていた母が、脳梗塞で倒れていたと救急搬送された病院で、娘の私がインフルエンザだったので、とりあえず、孫娘が駆けつけて、何もわからないまま、保証金を5万円払うように言われ立て替えて来ました。
その後、母が亡くなり、市役所やカードの支払いが残...

1
0
相談日:2020年02月05日
相続放棄の期限延長について

2年前に亡くなった義父が多額の借金を背負っていた可能性が出てきました。夫は義父本人や身内から借金について何も知らされておらず、大変驚いています。
すでにプラスの財産である不動産や預貯金は夫とその妹で遺産分割済みですが、このようなケースでも、借金の存在を...

3
0
相談日:2016年09月27日
相続放棄手続き

姉弟の分の相続放棄申述書を家庭裁判所からPC取り込みPCで作り署名と押印はそれぞれでしてもらい、各自送付してもらうつもりですが大丈夫でしょうか。

それと、みんなの分の照会書と相続放棄申述受理証明書申請書を返送や送付する場合の封筒の宛名などをPCで作...

1
0
相談日:2018年09月23日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る