介護による寄与分を主張する方法

相続
遺産分割

父はすでに亡くなっており、母と同居しております。
介護とまではいきませんが、足腰が相当に弱くなっているので
日常生活においてかなりの部分をサポートしています。

母が亡くなった際に寄与分を円滑に獲得するための
準備を今からしていきたいと考えているのですが
まずは、遺言書の作成からということになるでしょうか。

他にやっておいたほうが良いことなどあれば
教えてください。

相談者(ID:)さん

2014年05月27日

弁護士の回答一覧

大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

はい、遺言書があった方がよいでしょう。遺言書に、寄与分があることやその寄与分の算定方法を記載し...

はい、遺言書があった方がよいでしょう。遺言書に、寄与分があることやその寄与分の算定方法を記載しておくこともご検討下さい。
また、日常生活上の支援について、簡単でよいので、日々の記録をつけておきましょう。
お母様のための出費も、メモやレシート等を保管しておいて下さい。
より詳しい法律相談を受けることをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

調停などで寄与分を主張する場合にはその状況を具体的に示していくことになります。現時点で遺言書の...

調停などで寄与分を主張する場合にはその状況を具体的に示していくことになります。現時点で遺言書の対処ができるのであれば、寄与分が反映するような配分方法と記載を心がけるべきで、きちんと公正証書で作成し、公証人に寄与分についての事情を説明ししかるべき文言を検討してもらうことをお勧めします。また遺言執行者も指定しておいたほうがいいでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

ご相談者のおっしゃるとおり、まずはお母様において、寄与分を反映するような内容の遺言書を作成して...

ご相談者のおっしゃるとおり、まずはお母様において、寄与分を反映するような内容の遺言書を作成しておかれるべきでしょう。
遺言書の他には、具体的な寄与分の主張には、扶養の必要性、身分関係にもとづく通常の貢献を超える特別な貢献、無償性、継続性、財産の維持または増加との因果関係が必要ですから、本人の状態、介護の日数、介護の対価の有無、証拠資料などを記載した一覧表を作成しておくことも一つの方法です。
遺言書の記載方法も含めて、一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)

他に相続人がいるとういう前提で回答します。 遺産分割を有利に進めるためには遺言所の作成が便利...

他に相続人がいるとういう前提で回答します。
遺産分割を有利に進めるためには遺言所の作成が便利です。
将来,他の相続人と遺言の内容でトラブルになり遺言の有効性が争われるのであれば,自筆証書ではなく公正証書で遺言を作成されるほうが良いでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)
住所大阪府大阪市北区西天満4-4-18梅ヶ枝中央ビル3階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

子供が居ない場合の相続

私の叔母が(79歳)夫が亡くなり一人暮らししております
子供もおりません 叔母の兄弟は私の父を含め三人健在です
本人の意思は葬式から財産相続全て私の家に任せたいとの事
遺言書もそう書きたいと言っておりますが可能でしょうか
亡くなった夫の兄弟が一人...

5
0
相談日:2016年03月19日
古い戸籍から初めて知った相続人の存在

現在、私(56歳)は姉(57歳)と二人暮らしをしています。父が平成27年7月に死亡しました。(母は平成12年3月に死亡)たまたま父の改正原戸籍を取得する機会があり、取り寄せてみると父には亡くなった母と結婚(昭和33年)する以前(昭和23年)に結婚の経歴が...

2
0
相談日:2017年03月11日
相続の順番

私の父は、地主のAさんの町長選挙でたいへん功労があったので、Aさんから自分が死んだら自分の家で借地にしている宅地を父に贈与するという約束ができ、念書も作っていました。

ところが、Aさんよりも先に私の若い父が先に亡くなり、Aさんもそのあと相次いで亡く...

2
0
相談日:2014年09月19日
どちらの弁護士さんに頼むべきか?

相続で弁護士さんをお願いしようと考えています

被相続人は関東地方
法定相続人は東海地方に住んでいる場合、
法定相続人は、関東か東海、どちらの弁護士さんに
頼むほうがいいのでしょうか?

東海だと、相談には行きやすいが、
弁護士さんの調査...

1
0
相談日:2016年01月19日
相続放棄をした姉が4年経ち、贈与を要求してきました。

質問は2つあります。
一つは、相続放棄をした姉に贈与をしなかった場合、法的に訴えられるとこはあるのでしょうか?
もう一つは、もし贈与をしたとして、今後も繰り返し姉が私に同様の要求を上げてくる事は法的に税制的に許容される事でしょうか?

背景の概要...

1
0
相談日:2021年11月20日
遺産分割家庭裁判調停

昨年の今日が、遺産分割調停で、何度話をしても同じと思い(調停員に理解してもらえず)1回の協議で諦めてしまいました。今思うととっても残念でなりません。再度、同件の調停は無理なのでしょうか。父名義の土地に、父に頼まれ家を2世帯住宅、両親と、共に生活しました。...

2
0
相談日:2016年10月18日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る