遺産分割

相続
遺産分割

兄弟で遺産分割の話をしています。弟は高卒(大学進学を望まなかった)で就職しましたが私は大学を出してもらいました。協議中、弟はこの51年前の学費を現在の学費に換算して1000万円超は差し引くぞと言っています。このような要求は遺産分割に適用されるのでしょうか?適用されるとしたらどれ位になるのでしょうか? 因みに大学生活費の半分強は奨学金とアルバイトで乗り切りました。
またこのような要求を出す弟は、結婚後(約40年超)夫婦で親と同居しており家賃免除の恩恵を受けておりますが、これらを現在の家賃に換算し相殺という考えにはなりませんでしょうか?

相談者(ID:)さん

2017年05月22日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 学費については、弟様が立証できるのかという問題がありますし、また、弟様が大学進学を望まなかっ...

 学費については、弟様が立証できるのかという問題がありますし、また、弟様が大学進学を望まなかったことを強調して、特別受益性を争うことになると思われます。同居については、土地に家を建てて住まわせたであれば特別受益とみるよ余地はありますが、単なる同居では親御さんの財産の増減に原則として影響はないので特別受益になるとは言えないと思われます。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

学費や居住利益は受益性があることにはなりますが、実際の評価などの問題があり、調停では、そこまで...

学費や居住利益は受益性があることにはなりますが、実際の評価などの問題があり、調停では、そこまでは入り込まず、あるもので解決しよう、と言うのが一般的かと思います。そこまでやるとすれば審判においての主張立証を念頭に、と言うことでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続財産の権限

東京の病院に末期癌で入院していた兄が亡くなりました。私は大阪に住んでいるのであまり付き合いは有りませんでしたが3人姉妹の一番下の妹から連絡があり9月26日に亡くなった事知りました上の二人の姉からは入院しているのも連絡がありませんでした兄は独身で両親もいま...

1
1
相談日:2019年09月26日
相続不動産について

遺産分割の調停が決裂し、審判になりそうです。
相続人は、4人です
不動産は、敷地200㎡に、130㎡の築45年の建物があります。(評価額1200万円程)
次女は、近くに住んでいて、代償分割で自分が取得すると主張しています。
次女には、代償金の支払...

2
0
相談日:2019年02月18日
遺産分割について父親が頑なな態度

お世話になります。母親が6月に死亡。
遺産が1500万貯金と、また実家の土地は母親名義です。
子供は小生と姉二人。相続人は父親、小生、姉の三人です。亡して3か月近くなり、49日法要、初盆も終わり、そろそろ、父親に形見分け、遺産分割協議をした方が良いと...

1
0
相談日:2015年08月23日
相続における2世帯?住宅の扱いについて

私の母は、地元で10年ほど前に妹家族と2世帯住宅を建てて住んでいます。1階が妹家族、2回が母、で、玄関も1,2階別で2世帯住宅と言いますかアパートの1階の大家と2階のその店子みたいな感じです。
あまり詳しいことは聞けないのですが、この家の建築費用は母が...

1
0
相談日:2016年11月15日
差し入れ書

父が亡くなった時 郵便局の保険の請求をするのに
私が行方不明にされました 警察に届出はしていないのに
 後 3通は印鑑証明書を出さしたのですが 署名をしていません
 これは罪にはならないのですか?

3
0
相談日:2016年03月24日
遺産分割

母が亡くなり遺産分割することになりました。相続人は長男、長女(私)の二人です。母の財産は長男と同居していた家と預貯金です。家は長男が家を新築した際に母が頭金の支払いをしたため、母と長男の共同名義です。
相続について長男が 預貯金を長男2/3、私に1/3...

2
0
相談日:2017年04月12日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る