生前に相続放棄は可能ですか?

相続
相続放棄

明らかに負債の方が多いので忘れないうちに相続放棄を済ませてしまいたいのですが、生前に相続放棄しておくことはできますか?

相談者(ID:)さん

2014年03月17日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

 民法915条により、相続の放棄は、相続開始後にする必要があります。生前に相続放棄しても無効で...

 民法915条により、相続の放棄は、相続開始後にする必要があります。生前に相続放棄しても無効です。
 これに対して、遺留分の放棄は、相続開始前でも家裁の許可を受けて可能です(民法1043条)。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

民法には、相続人は、自己のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内に相続について...

民法には、相続人は、自己のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内に相続について単純もしくは限定の承認又は放棄をしなければならないと定められています。ですから、生前に相続を放棄することはできないことになっております。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

生前に相続放棄をすることはできません。相続開始後、家裁で3か月以内に手続きをする必要があります。

生前に相続放棄をすることはできません。相続開始後、家裁で3か月以内に手続きをする必要があります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)

結論として,生前に相続放棄はできません。 その理由は,相続が発生していないからです。  ...

結論として,生前に相続放棄はできません。

その理由は,相続が発生していないからです。 

手続き的な点としても相続放棄の申立には被相続人(亡くなった方)の除籍謄本が必要になります。
無くなっていない以上,除籍謄本を取得することができませんのでこの点からも相続放棄の申立ができません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)
住所大阪府大阪市北区西天満4-4-18梅ヶ枝中央ビル3階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続放棄

旦那の母親が亡くなりました。

旦那のご両親は小さい頃に離婚していて
父親の方に引き取られ
母親とはほとんど会ったことがなく
思い出も記憶もほとんどないそうです。

その母親のお兄さんから電話があり
「2年前に母親は亡くなったよ」と
い...

1
0
相談日:2017年09月09日
親の準共有財産の相続について

昨年父が亡くなりましたが、父には兄(A)と弟(B)がおり、2人は父より前にすでに亡くなっております。
父の兄弟は不仲で、50年前に祖母が亡くなった際に相続協議がまとまらず、祖母が所有していた多数の不動産(借家、底地等)が父、A、Bの3人の準共有状態のま...

2
0
相談日:2021年06月15日
遺産相続放棄について

私は後妻です。
旦那の連れ子である娘に元妻(娘の実母)の生活保護返還金についての書類が届きました。彼女は3年前に他界しており、今回この通知で知った次第です。
全てに於いて相続放棄したいのですが、この場合どのような手続きが必要ですか?
娘は成人してお...

1
0
相談日:2020年03月25日
遺産放棄予定ですが施設の解約、料金は単純承認になるのか?

施設に入ってる父が亡くなったら遺産放棄する予定です。
色々と調べていると遺産放棄するのに
単純承認の存在を知りました。

今施設の料金が銀行引き落としとなってます。

遺産放棄する予定だと施設で亡くなったら施設の解約はしてはいけないのですか?...

2
1
相談日:2020年09月21日
相続放棄 アパートについて

疎遠だった父が遠方で亡くなりました。
生前住んでいた賃貸アパートは会社の同僚の方がアパートの解約と火葬をしてくれました。
遺骨を取りにアパートへ行った際に捨てられそうな物はゴミ袋にまとめて置いておきました。
第一順位の私達は相続放棄をし受理済みです...

1
0
相談日:2021年09月25日
相続財産の放棄について

父が亡くなりました。遺産は母が全て相続し、子供(3人)は受け取らないことで意見は一致しています。遺産(住居とその土地、預貯金、保険金、有価証券等)の総額が基礎控除の範囲内なので、相続税はかからない見込みです。
この場合、子供は相続放棄の手続をすべきでし...

2
0
相談日:2017年08月27日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る