遺産分割協議とは?|遺産分割の大損を予防・回避!

自分の相続金額が本来の相場より少なかった。

もしあなたが同じ状況なら、どうしますか?

この記事では、遺産分割で損をしない方法を紹介します。

遺産分割協議に不安がある方は、ぜひ最後までお読みください。

国内最大級の弁護士ポータルサイト


このサイトについて
 

『ベンナビ相続』は上場企業の株式会社アシロが運営する、相続問題(遺産分割・遺留分・相続放棄など)に強い弁護士を検索できるサイトです。

相続問題に関するお役立ち情報をお届けしますので、お役に立てれば幸いです。


 

遺産分割協議とは? 遺産の「分け方」を話し合う手続き

遺産分割協議とは、誰が・どの財産を・どれくらいの割合で相続するかを決めるということです。

民法において法定相続分という目安が定められていますが、遺産分割協議によって法定相続分とは異なる割合とすることも可能です。

なお、遺言書がある場合、原則として遺言書の内容が法定相続分に優先されます。

遺産分割に期限はないが相続税申告は10ヶ月がタイムリミット

遺産分割には、法律上の期限は定められていません。

ただし、相続税申告は、相続があったことを知った日から10ヵ月以内におこなわなければいけません。

そのために自分の遺産の取り分がどれくらいかを把握しておく必要があります。

遺産分割を終わらせる4ステップ

基本的には以下の流れで進めていくことになります。

  1.  相続人の確定
    「誰が相続人なのか」を確定させる。
  2.  相続財産の確定
    「プラスの財産」と「マイナスの財産」を確定させる。
  3.  財産目録の作成
    相続財産のすべてを一覧表としてまとめる。
  4.  相続人全員の同意を得て遺産分割協議書を作成
    誰が・どの財産を・どれくらいの割合で相続するかを記載した書類の作成、相続人全員の署名・押印をする。

財産、相続人が少なければスムーズに進むかもしれませんが、財産の種類が多い・額が大きい・相続人が多いとかなり労力を使います。

遺産分割協議のよくあるトラブル例

  1.  不動産の分割方法で意見が対立している
  2.  法定相続分の金額より相続予定の金額が少ない
  3.  多額の贈与(特別受益)を受けた相続人がいる
  4.  遺言書の有効性に疑問をもっている相続人がいる

遺産分割トラブルの原因は様々です。

トラブルになった結果、一部の相続人と連絡が取れなくなり、1年以上も遺産分割が進まない状態になるなんてことも。

「遺産分割で揉めている、揉めそうで不安…」そんなあなたにとっておきの方法があります。

遺産分割で揉めている、揉めそうで不安なあなたへ

それはずばり、「弁護士へ依頼」することです。

以下の状況を見て、「今の自分の状況だ…」と思う方は、すぐに弁護士に無料相談することをおすすめします。

弁護士に任せるべきケース

  •  現金以外の相続財産がある(不動産、動産、株式など)
  •  遺産分割協議の内容に納得がいかない
  •  特定の相続人が遺産を独占したがっている
  •  遺言書の内容が不公平だった
  •  連絡がつかない相続人がいる

費用は上乗せになるものの、弁護士に依頼するとこんなメリットがあります。

  •  相続財産や相続人の調査を任せることができる
  •  弁護士が代理人となるので、相続人と関わるストレスが軽減される
  •  自分の希望が最大限反映されるように動いてもらえる
  •  トラブルの予防や早期解決が可能になる

トラブルの火種があるなら保険料と考えるのが賢明です。

『ベンナビ相続』では都道府県や、対応体制などで遺産分割に強い弁護士を簡単に探すことができます。

遺産分割の無料相談ができる弁護士 を探す
(初回相談無料・オンライン相談可も多数掲載!)

失敗を防ぐ8つのチェックリスト

「弁護士なしで遺産分割協議をやりたい!」
そんなあなたは、以下のチェックリストをもとに、遺産分割を進めてみましょう!

  1.  相続人の洗い出しに漏れがないか?
  2.  相続財産に「プラスの財産」だけでなく「マイナスの財産」も含めているか?
  3.  隠し財産はないか?
  4.  遺産分割協議書の記載項目に漏れがないか?
  5.  協議書の捺印には実印を使用したか?
  6.  協議書が2ページ以上の場合、契印を押したか?
  7.  協議書を2通以上作る場合、割印を押したか?
  8.  相続人全員が1通ずつ協議書を保管しているか?

ここまで読めば、無事に遺産分割ができる可能性があります。

この記事のまとめ

遺産分割協議は相続人が一人でも反対すると成立しません。

また、遺産分割協議を放置すると、遺産を使い込まれたり、相続税の申告が間に合わなかったり、重大なトラブルに発展する可能性があります

自力で対応するのが不安な方は、遺産分割に注力している弁護士にサポートしてもらうことをおすすめします。

「あの時、弁護士へ依頼していれば損をしなかったのに…」と後悔しないためにも、まずは無料で相談してみませんか?

ベンナビ相続とは

  •  サイト全体で220,000件以上の相続の問い合わせ実績
  •  上場企業である株式会社アシロが運営
     
    ※東証グロース市場(証券コード:7378)
  •  秘密厳守・無料相談可能な事務所を多数掲載
     ※様々な条件で絞込検索可能

損をしないためにも、まずは無料相談してみましょう!

\大損を予防・回避!/
遺産分割に強い弁護士に相談 >